• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

樫井ゲンノスケのブログ一覧

2020年09月12日 イイね!

サヨウナラアルファロメオ(T ^ T)しかしいつかまたきっと!

サヨウナラアルファロメオ(T ^ T)しかしいつかまたきっと!と言う事で、今朝愛車は引き取られて行きました…




ほんとーに辛かった。




伝統のアルファロメオ




大人のおもちゃと言われるけど




素晴らしいエンジンでした!

慣れるのに一年掛かるような変態的な車でしたけどね(*´艸`*)




最近の若い子は知りません。このロゴみて『なんですか?』と良く聞かれました。




ちょっと後ろ座席に乗ってみたけど、結構広いんだなーってね。

無駄にでかい車より、十分ええんやないかな?と。




最後のお別れシーンは(T ^ T)

引き取りに来た方が、とても車に詳しくて。

『まだまだこれ乗れますよね!綺麗だし!』と最初に言われ『セレスピードはどうですか?』と聞かれ…

え?何?やけに詳しい!

と、逆に質問しましたよ…何故そんなに詳しいのか?と。

やはりセレスピードの故障で引き取るケースが多いとか。GTAの事も良く知ってまして、故障がほんと多いとの事でした。


また、アルファロメオは本当に好きな人しか乗らないのでマーケットでの評価も中々ね…難しい部分があるとか。

とりあえずsee you again!ではありません!

またいつかきっと多分!

アルファロメオに乗る日が来るでしょう。一度覚えたあの感覚を忘れる事は出来ない…他では味わえない…でしょうから。

Posted at 2020/09/12 09:52:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月12日 イイね!

深夜のラストラン!サヨウナラアルファロメオ⑥

深夜のラストラン!サヨウナラアルファロメオ⑥昨夜、アルファちゃんとラストランしてきました。

いつの間にか結構遠くに来てました。




赤のインパネやインジケーターは最高でしたね。





娘の成人式にアルファちゃんと一緒に写真撮れて良かった…





何百回ホイール洗車したか…わかりません。

ほんとーに走りに関しては唯一無二の存在でしょう。

車好きなら一度はマイカーにすべき候補の一つである事は間違いありません。

ではまもなく引き取りにきます。



最終章…まもなくです…
Posted at 2020/09/12 07:19:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年09月09日 イイね!

サヨウナラ…愛する147⑤

サヨウナラ…愛する147⑤長く生きていれば色んな事があります。

突然その時はやってきました。

詳しくはお伝え出来ませんが、ありえない事により147は前部破壊され…


オンボロでもディーラーで見積もり出すと信じられない金額となり。

結局お別れする事にしました。


事故と言うのは必然ではなく、突然で、結局はやられ損です。

YouTube動画で様々な事故シーンを見てますが、その殆どが信じられない事故ばかり。

こちらがいくら注意してようと関係有りません。

だから保険屋さんの存在が永遠であるのは至極当然。




本当にエンジンは元気です。

アルファロメオと言えばエンジンサウンド。

以下抜粋。

『本当にこのサウンドは良く出来て1969㏄の直列4気筒DOHCで、1シリンダーあたり2本のプラグを持つこのエンジンは、150ps/18.4㎏mを発揮。充分な速さを味わわせてくれるが、それにも増して蠱惑的なのは室内で聴くサウンド。ちょっと上手く表現できないのだが、喩えるなら「ロロロ…」のような〝R〟系の小気味の良いビートに「フォー…」というような〝F〟系が和音のように微かに混ざり合い、気分を蕩かせる調べになってドライバーに伝わってくる。

その夢見心地ともいえる興奮を、実用的な2ボックス・ハッチの使い勝手とともに、いつだって思いのままに味わい尽くせるのだ。つまりは〝非日常〟と〝日常〟の見事なまでの両立。それはフェラーリにもランボルギーニにもできない芸当である。』

以上、まさしくで、非日常を味わえる数少ない車だと思います。


自分は今ゴルフ道具を殆ど『バルド』と言うメーカーで揃えていますが、理由はバルドのロゴは『クワドリフォリオ』で揃えているからです。

クワドリフォリオといえばアルファロメオ。

バルドと言うメーカーが何故、イタリアを意識したクワドリフォリオを使用しているのか?わかりません。しかしとにかくアルファロメオ乗りはバルドしかない!と。


そんな中…


まさかな偶然…


この帽子に秘められた意味。


まさかな展開が待ち構えていました。


Posted at 2020/09/09 12:17:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月04日 イイね!

サヨウナラ…永遠なる我が友147④

サヨウナラ…永遠なる我が友147④ジムに行く途中、新しく出来た広い一本道。


夜ゆえほぼガラガラな道…


信号が青に変わった。


『少しアクセル開けるか?』と

相変わらずな1速から2速へのギクシャク感から3速、そして4速に入れたその時だった!!


『な、な!なんぢゃこりぁぁぁぁ〜〜〜(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル』


な!


なんちゅうぅ盛り上がり方!!


突然空を飛ぶかの様な加速感に包まれそしてアルファは俺に言う

『もっと踏み込め!』

と。


そして3500回転を超えてからの咆哮…


『なんぢゃこのサウンド!!(゚Д゚≡゚Д゚)』


今まで聞いたことがない、官能的なサウンドに泡を吹いた!


俺はこの時感じた。


良い車の定義は、スムーズな加速にスムーズなハンドリング。運転しやすい車だと思っていたが違う!


全く違う車にも良い車の定義があること。


そして、深夜のジムに向かう道中が病みつきになった事は言うまでもなく。


筋肉を鍛える事より、ジムに行く為に運転する事が楽しみだった。


こんな楽しい車があるとは!


あんなに後悔していたのに…いつの間にか毒蛇に噛まれていた…




とりあえず内装のベタベタを綺麗にした。

そして洗車は日課となり



そしていつの間にか俺はタバコをやめた。

この車の中でタバコなんて吸えない。

もし、こいつと出会ってなければまだタバコを吸っていただろう。



ホイールが毎回毎回汚れるヨーロッパ車の宿命。何度洗っただろうか…


しかし恐れていた故障は、全く皆無だった。

もちろん細かい故障?とは言えないレベルの事はあった。

バックに入れても音が鳴らなくなったり。しかし突然元に戻ったりw


こんなのは故障のレベルではなく、たまにピーピーうるさい時あるけど、ほっとくと勝手に直る。

寒い時期のギャザーだっけ?

あのわけのわからないノッキングなんかも、ご愛嬌。


そもそもエンジンが気分屋。


その日によって調子が若干違う…そんな車は現代のましてや電気自動車なんかでは100%味わえない。





そしてこんな帽子をかぶっていると言われる…

『貴方は車好きですか?』ってね。

どうやらアルファ乗り=車好き


が、世間の一般的な見方らしい。

しかしそれは違う。


車好きではなくアルファロメオが好きなのだ!


アルファに乗れば人生が変わる。


そう、それからの自分は明らかに生き方が変わってきた…



しかし車はガタガタ。

まもなく2回目のタイミングベルトの交換をしなければ…そろそろ車検だし、車検の時に全部変えようとした…


ゴルフの帰りの出来事だった…



『な!!なにぃぃぃぃーー!!!!』


続く…
Posted at 2020/09/04 21:33:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月02日 イイね!

サヨウナラ…我が友147③

サヨウナラ…我が友147③前回の続きです。

とにかく驚きました。

シティーモードが使えない。

ならばとミッション。2ペダルクラッチの真骨頂。


ところが!!

1速から2速…


全く何をどーやっても上手くスムーズに繋がらないのである!!


これはセレスピード運転手の一生の謎と言うか課題。


アクセルを戻す人もいれば、そのまま踏んだまま変速する人もいる。

その戻す加減やタイミングが実に難しく、恐らく人それぞれのタイミングがあるはず。


2速発進も出来るゆえ、自分は1速から即2速に入れて、スムーズな発進を心がけていますが…


もっとも飛ばす時は全く問題ないわけで、とにかく市街地のストップアンドゴーが最初は大変。


こんな車は日本車はおろかヨーロッパでもアメ車でもまずないだろうし、車に人間が合わせろ!なんてのは初めての経験。


『なんちゅー車を買ったんだ((((゚Д゚))))』


と、


またしても後悔…


呆れるかーちゃん…消防車みたいな赤買うからよ!と。


もう捨てるか?


とりあえずタバコでも吸いながら運転すると雨が…

あ!あかん!!


そう。


外車は基本的に日本車の様な雨除けはドアに付いてません。外観を損ねるからです。


スモーカーには結構堪える…


『んじゃ、この際、タバコやめるか?』


そこから地獄の禁煙がはじまる…そしてその間、せっかく禁煙するなら筋トレをしよう!と。


近くのスポーツセンターにアルファ147で向かう…もちろん仕事が終わったアフター…

と、


その時であった!!!

『なにぃぃぃーーーー(゚Д゚≡゚Д゚)!!!』


続く…
Posted at 2020/09/02 14:44:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「贅沢病に侵される車の一つ。 http://cvw.jp/b/2834041/48646548/
何シテル?   09/09 21:05
ふとした出会い・・・・数年前、アルファロメオと出会えたのは偶然だったのか?それとも必然だったのか?解りません・・・しかし、自分がもし「オギャー」と生まれたその瞬...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1 23 45
678 91011 12
131415 161718 19
2021 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

LIQUI MOLY TOP TEC 4200 5W-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 19:59:11
エアクリーナー交換・メンテ(記録用)【8V】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 20:00:18
BOSCH P7278 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 12:21:17

愛車一覧

アウディ A5 クーペ クーペな事、そしてバーチャルコクピットじゃない事が決め手。 (アウディ A5 クーペ)
TT3.2V6→S3ときて、ついに!おとなしめなA5…とは言え250馬力。とは言え100 ...
アウディ TT クーペ ティーティーテッテッティティー♪つまりチョコプラな車といえばアウディTT (アウディ TT クーペ)
あの強烈なインパクトある初代から憧れていたアウディTTに二代目ですが、ようやく乗る事がで ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
トヨタ車の真髄とも言える名車。マーク2、クレスタ、チェイサー、結局残ったのはマーク2→マ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族が増えまくって、家族の為に購入した車。ある意味日本車が良くできてるよねーの典型的な車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation