• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼク塩.の愛車 [トヨタ クラウン]

整備手帳

作業日:2019年1月3日

シフト回りのパネル外し手順(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
まずはドリンクホルダー横の小パネルを外し、細いドライバーを突っ込んでシフトロックを外し、ニュートラルの位置にします。シフトロックはシフトレバーを手前にひっぱりながらドライバーでガチャガチャしていると解除します(笑)

あ、とても大事なことで、ドリンクホルダーは必ず2個とも下げた状態で作業してください。Dラーによるとそうしないと壊れるそうです。
2
シフトブーツを下に押し下げて黄色丸のところの細い棒のような何かを赤い矢印方向に動かしながらシフトレバーを上に引き抜きます。
3
コンソール内のAC電源のパネルを外します。上側から内張外しを突っ込んで手前に引き出します。黄色丸あたりから突っ込むと外れやすかったです。
爪が解除できたら手前に引きながら上方向に引きる抜きます。
白いテープのような何かは養生テープです。傷防止のため貼るとよいでしょう。
4
AC電源のコネクターを外して完全に外しておきます。
5
ここからはちょっと難しくなるので文章でうまく伝わるか不安です。
まずはコンソール蓋を助手席側から開けて写真のようにピンを黄色矢印方向に押し出します。結構硬いのでピンをすっ飛ばさないように注意してください。
6
次に運転席側から蓋を開けて同じように黄色矢印方向にピンを押し出します。
あ、白い丸は見てはイケナイものなので気にしないでください(笑)
7
ピンを解除出来たら蓋を外すのですが、コツがあります。まずは閉めた状態で助手席側のボタンを押して蓋の後ろ側の運転席側横を持って上に引き上げます。そして少し浮かした状態で運転席側のボタンを押して先ほど持って引き上げた場所の対角線上を持って上に引き抜きます。
ちょっとコツが必要ですが、ボタンを押すとロックが解除されるのでうまく両方解除した状態で上に引けば外れます。
8
次に写真の場所に保護テープを貼ります。

次に続く。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サンルーフ異音修理

難易度: ★★★

エンジンオイル交換 不具合箇所点検

難易度:

【タイヤ交換&アライメント調整】

難易度:

ホイルリペア

難易度:

洗車16回目(2025年券)となりました⤴

難易度:

プロジェクターライト装着

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年1月10日 1:30
アイドリングストップコントローラーの
取付けを考えていましたので、とても参考に
なりました。頑張ってみます😁
コメントへの返答
2021年1月11日 0:04
お疲れ様です。
お役に立ててうれしいです。
あれは本当に便利なんで頑張ってください。
自分ができたのだから大丈夫です👍

プロフィール

「[整備] #アルファード 純正風にフットランプを付けました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/283452/car/3360029/7597989/note.aspx
何シテル?   12/09 23:55
ついに還暦突破して、人生残りのほうが少なくなってきましたが、気持ちだけは少しでも若く保ちたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を形にしたらこの車になりました(笑) 家族で遊びに行くための車ですから不便にな ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
長らく働いてくれた、ハイゼットの後継です。 主に通勤と買い物に使いますが、通勤で毎日往復 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
2018年8月9日納車 ノーマルプラスアルファーで控えめな大人のカスタムを目指します。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2代目ハイゼットです。 グレードも色もナンバーひらがな部分以外同じです(笑) 通勤と買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation