• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼク塩.の愛車 [トヨタ クラウン]

整備手帳

作業日:2019年3月16日

データシステム アイドリングストップコントローラー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
前回失敗したのは、配線図のラジオレシバーASSY裏のコネクターの4番赤線を繋いだのが原因のようです。
配線図は赤線(IG電源)なっていますが、どうやら自分のクラウンは常時電源になっているようです。
このことに気が付いたのは、エンジン切っていても車両のアイストのキャンセルボタンを押すと、このユニットから"カチッ"とリレー音がするからです。
メーカーにサポートを受けたとき、配線図は絶対に間違っていないと言っているものの、この付近に他の赤腺は無いので自分も間違っていないはずです。
メーカーでは、ユニットへの赤線はIG電源であれば何でもいい、と言っていたので、今回はレーダー探知機の電源に割り込ませました。
配線自体は前回カットしたりジャンクションさせた配線は例のお高いエーモンのじゃないほうの細配線コネクター化していたので確かめながら配線を完了させてやっと完成しました。

という事で、前回作業が失敗した原因は、配線情報が「間違っていた」事と、持っているのに電気テスターでキチンと確認しなかったことでした(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車22回目(2024年券)となりました⤴

難易度:

洗車21回目(2024年券)となりました⤴

難易度:

ヘッドライトクリア塗装

難易度: ★★

ヘッドライト交換

難易度:

連番ゲット

難易度:

リアドライブレコーダー取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年3月31日 0:05
メーカーさんハイブリッド車両で検証したんでしょうね~
電気配線は検電が基本ですが、間違ってないの一辺倒回答はさすがにメーカーらしからぬ対応ですよね
コメントへの返答
2019年3月31日 12:44
どもどもww

グレードなどでも変わると思いますが。
まぁ、本当に検電の大事さを改めて実感しました(笑)
2021年1月12日 22:53
本日、商品届きました
暖かい時に取付けチャレンジしてみます

2020年12月版の車種別取説を見ると、
電源取り出しのピンが15番(桃線ACC)に
変わってますね^^;
さりげなく修正したのでしょう。

ゼク塩.さんが正しいことが証明されました^^
でも、しっかり検電しますね

コメントへの返答
2021年1月14日 13:07
お疲れ様です。
土曜日が暖かそうなのでねらい目ですね👍

ほ~ら、やっぱり間違えてるやん(怒)
でもサポートは良かったから許そう(笑)
検電はしっかりですねw

プロフィール

「[整備] #アルファード 純正風にフットランプを付けました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/283452/car/3360029/7597989/note.aspx
何シテル?   12/09 23:55
ついに還暦突破して、人生残りのほうが少なくなってきましたが、気持ちだけは少しでも若く保ちたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を形にしたらこの車になりました(笑) 家族で遊びに行くための車ですから不便にな ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2代目ハイゼットです。 グレードも色もナンバーひらがな部分以外同じです(笑) 通勤と買 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
2018年8月9日納車 ノーマルプラスアルファーで控えめな大人のカスタムを目指します。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
通勤&仕事のクルマなのであまり弄りません(笑) 休みの日と平日帰宅してからはムスメが乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation