• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆあじんの"ゆあじん号" [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2022年3月21日

オイル交換〜の巻

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
オイル交換をしてみたいと思います。
前回交換してから1700キロでの交換です。
いつもはシェブロン20W50を入れていますが、みん友さんからのおすすめで今回はシェブロンをやめてラムコ20W50を入れて変化を見ようと思います。いつもはマグネット🧲ドレンボルトに鉄粉がたくさんついていますので今回のラムコはどのような感じになるのか様子を見よう思います。
2
ラムコは国産の櫻製油所さんの商品でコスパにも優れています。調子が良ければ今後も候補になると思います。今回は4Lボトル2個(8L)をモノ〇ロウにて購入です。20Lペール缶の方がさらにコスパですが今回はテストです。色々なオイルを試してみたい気もします。
3
ドレンボルトを取り外して異物確認の茶こしをセットしてオイルを抜いていきます。
エンジンを少し温めてからオイルを下抜きしましたが、粘度が高い為ゆっくりと出てきます。
4
マグネット🧲ドレンボルトに付着した鉄粉です。
前回のオイル交換の時より少なくなっていますが、鉄粉はついています。
5
今回はオイルエレメントも交換します。
いつも交換していますが。(笑)
6
ドレンワッシャーも交換しますが、使用前に油砥石にて面研しておきます。
7
マグネット🧲ドレンボルトに念の為シールテープを巻いておきます。
8
さぁラムコ投入です。
今回のオイルボトルにはジャバラの口が付属されていますのでオイル投入する時は便利なのですが口が細いうえに20W50…なかなか出てきません。ゆっくり時間をかけてオイルゲージを確認して約5L入りました。
試運転をしてみましたがやはりオイル交換をした後のミッションの入りはスムーズです。これはどのオイル銘柄を入れても鈍感なゆあじんでもわかります。(^・ェ・^)
次回のオイル交換時のマグネット🧲ドレンボルトに付着している鉄粉の量がどうなっているのか興味があります。
皆さんはどの銘柄のオイルを入れていますか?
PENNZOILもちょっと興味があるゆあじんです。
高級なオイルは良いのかも知れませんがコスパ最高で良いオイルを探しています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジン20年ぶりの咆哮 が、しかし。

難易度:

ヘッドガスケット交換

難易度: ★★★

アイドル振動がクーラーONでひどいのでステディーロッドブッシュを確認しました

難易度:

購入後に走行50キロ未満で壊れたエンジンを下ろしてみた件。復活への記録

難易度: ★★

続) 購入後に走行50キロ未満で壊れたエンジンを下ろしてみた件。復活への記録

難易度:

エンジンゲットしたよ。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年3月21日 19:09
オイルって結局どこのがコスパいいんでしょうねえ(^^)
自分はとりあえずバルボリンのVR1レーシングで特に問題無さそうなので使ってますー
コメントへの返答
2022年3月21日 22:36
お試しさん
バルボリンですか(^-^)/
私ゎまだ使った事ないですが、色々と試して、ゆあじん号とゆあじんに1番合うオイルを見つけようと思っています。
参考資料ありがとうです。
(^o^)/
2022年3月21日 20:00
エンジンオーバーホール後からラムコ一択です。
すっごくいい感じです。
レースとか相当過酷な環境には疑問ですが、ほぼ街乗りならば性能に対してコスパ最高だと思います。
難点を挙げるならやっぱり硬すぎるかな
冬は水飴を入れているかと思いますね(笑)
セルも重くなります。
夏は油温の上昇は早く感じますが、油圧は維持します。
個人的には超オススメオイルです。
コメントへの返答
2022年3月21日 22:33
次元さん

次元さんのおすすめでラムコを今回チョイスです。
ちょっと楽しみな次回のオイル交換ですが、オイル入れてからの試運転は〇です。
あとは経過を見て持続性をです。
良さげならラムコありです。(^-^)/
2022年3月27日 9:34
ベンズオイルの鉱物油20W-50を使いましたが、ラムコと比べ油圧が低くなるのが気になります。
気温の低い時期に近距離をのみならいいかもですが・・・
なので今後は冬以外に使う事はないかな?

これから気温が高くなってくるのでしっかり粘度(油膜)が保たれるのがいいですね。
20W-60の鉱物油があったら試してみたいです。
いいのが見つからなければ夏場はまたラムコに戻すかも・・・
コメントへの返答
2022年3月27日 22:41
しんじ@大阪さん

ラムコは夏場でもしっかりと粘度が保たれているんですね。
ラムコを入れてから油圧計を見ていますがラムコは少し油圧の圧力も高く思えます。
貴重な情報ありがとうございます。
さすがしんじ@大阪さんですね。

プロフィール

「@スレッガー 中尉 さん
えっ⁉️
なんだって‼️」
何シテル?   03/21 23:59
ゆあじんです。よろしくお願いします。 40年間憧れだったMINIのオーナーにやっとなれた50代半ばのじじいです。 とてもデリケートなミニと遊んでもらって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HORNET(加藤電機) SDR300H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 20:38:17
ステンメッシュブレーキホース交換(フロント左側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 12:24:49
フロントブレーキホースの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 12:23:11

愛車一覧

ローバー ミニ ゆあじん号 (ローバー ミニ)
年寄りながら、憧れのミニに乗っています。 1.3iのスプライトです。 内気な性格の為なか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation