• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クマ太郎@静岡の愛車 [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

アロースタイル(カニ爪)ウィンカー埋め込み

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 30分以内
1
確か一昨年の夏くらいに行なったいじりだと思いますが、今頃載せます。

絶賛してパーツレビューに載せていたカバータイプのドアミラーウィンカーですが、何回もドアを開閉している間にプラスチックのレンズが取れてしまい、こんな状態でずっと過ごしておりました。

この度、このカバーをくり抜いてニコイチで制作することにしました。
2
傷がつかないようにマスキングテープでレンズ面を覆い、作業開始。
結構形が合わないんですよ。。。

しかし、元々のカバーはABS製でしっかりとしているというのと、パテで全部整形した場合の巣穴を埋める手間を省きたいため、使用することにしました。
3
カニ爪の形にドリルで穴を開けていきます。
4
そしてパテを盛っていきます。
5
上塗りのパテを塗り、さらに仕上げていきます。
6
何回か型からとるわけですが、アローの真ん中の細い部分が何回も折れてしまい、思考錯誤しながら行いました。
結局、FRPで型を取り、作成することにしました。
7
結局こんな感じです。
もう少しで完成なのですが、これが完成前の最後の写真となっています。
8
完成です。
7枚目の写真を撮り、最終的な仕上げのパテを塗っている段階で、仕上げのパテが裏側にもくっついてしまい、ウィンカーが引き離せなくなりました。
また、そこで無理矢理引き離し、パテが割れたらそれこそやる気を失うと思ったため、構わず続行した結果、やはりレンズとのマスキングがうまくいかず、レンズにも塗料が付着するハメになりました。

今はその後の作業によって、もうちょっと塗料は落ちています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー充電

難易度:

ドゥーラック ステージア 流用リアクロスバー取り外し

難易度:

エンジンオイル交換

難易度: ★★

ステージア ドゥーラック R32、R33用リアクロスバー取り付け 

難易度:

ヒューズ交換

難易度:

ついでのついで。事前点検?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

こんにちは。 みんカラを通じていろいろな人と仲良くできたらと思います。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
燃費があまりにも悪かったためハイブリッド車に乗り換えました。 何に乗り換えようか悩みに悩 ...
日産 アベニール 日産 アベニール
エクステリア☆ Fバンパー⇒オーテック(小加工にて流用) Sステップ⇒オーテック Rバン ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
仕事の取引先の方が乗り換えるということで譲っていただきました。
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
乗り換えた車が3ヶ月で故障しました。 レギュラーガソリンで今まで乗っていた車に比べれば ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation