• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

助六のブログ一覧

2017年12月27日 イイね!

’17年 マツ耐にフル参戦してきました。②オートポリス

’17年 マツ耐にフル参戦してきました。②オートポリス 6月10-11日のことです。セカンドドライバーとして参加さしていただきました。


←ロバのEeyore(イーヨー)氏 撮影



SUGOに続いて遠征…超遠征。
オートポリス遠いよ・・・・

チーム監督のご考慮で前日現地入り、練習走行+サポートのある体制で参加することが出来ました。こんな素晴らしい条件での参戦機会はそうありません。
車両は油脂類とブレーキパッド以外はスペシャルパーツのないノーマル車両にロールケージを取付け参戦ですが、メカニックと予備パーツと工具類多数を準備していただきました。
重視している部分がはっきりしているチーム体制。N0(ゼロ)セミワークスと個人的には思っています。

SUGOから準備期間は2ヶ月。ドライバーとしてできることをと思い、袖ヶ浦FRWで条件が近いカプチーノで練習走行? を 5月に2回行いました。
うちの盆栽ちゃん。結構整備の手が入ってますが、タイヤはプレイズ 油脂類除いて純正状態です。ブレーキの効きは??です。 かなりいたわって乗ります。コースを周回するのは初めて。昨年の岡山と前回のSUGOのAZ-1乗車が効いている感じ?へっぽこドライバーですが、練習は裏切らないと思った所存です。
また、秋葉原にあるD.D.Rにてオートポリスの設定があり練習してきました。 せめてコースを事前学習する目的でしたが、未知のコースには効果あり!が、シミュレータ自体にまず慣れないとも思いました。


決勝前日

飛行機で九州入り、レンタカーで移動。はじめて見たオートポリスの風景は心に刺さりました。
凄いところに来た。山間を縫う国際コースはとても偉大に見えます。

練習走行で30分ほど、コースの形は頭に入ってますが、勾配の印象が結構違うかな?こんなに登るもんだとはおどろきました。燃費走行とアタックと工夫して走ります。25分ぐらいでチェッカーあっという間に終わりました。

決勝当日

朝からの雨。予選の間は完全ウェットです。予選を任されました。イエッサーと飛び出すもちょっとおっかない。順調に最下位のグリッドでスタートと相成りました。

嬉しいことにスタート時はドライ。決勝は同クラス居ないため淡々と走ります。アップダウンがきつく、今回は燃費は結構気になりました。

18万のアテンザチームが慎重に自車を追い抜いてゆきます。ドラテク・チーム力ともに強力で印象に残りました。

2時間30分を無事走りきりゴール。順位は予選→決勝でしたがポイントを確定することが出来ました。

準備は猛烈にタイヘンですが、もう一度このコースを走りたいと思いました。
I'll be back.

今回のAZ-1コース乗車時間 前日練習走行30分+予選20分+レース1時間15分 

今年のAZ-乗車時間は合計3時間45分
Posted at 2017/12/27 20:57:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2017年12月13日 イイね!

’17年 マツ耐にフル参戦してきました。①スポーツランドSUGO

’17年 マツ耐にフル参戦してきました。①スポーツランドSUGO 4月9日のことです。セカンドドライバーとして参加さしていただきました。

チームの目的は前回にあるとおり、また、監督よりチームとしての約束事をいただきました。それは

「ノーペナルティで全戦完走。」

ドライバーとして参加させていただく立場なので、本番当日にむけて必ず体調を整える。指示があればそのとおりに取り組むことを考えてました。

AZ-1の弱点が明らかになります。スペアパーツ等、二人のドライバーとレーシングギアが車両に収まりません。工具等を載せるなら他の車が必要です。

個人的な参加目的は、レースと堂々標榜しているイベントに参加して、ドラテクを向上させることです。(そんなイベントを未経験ですので。

マツダファンフェスタ併催で沢山のAZ-1 が集合していたのも印象的です。

中にはファミリアまで
alt

 同じピットに片山カラーのRX-3のチームがいらっしゃいました。昨年の袖ヶ浦でマシンを見学させていただきましたが、猛烈な仕上がりを魅せる車両。オーナーの愛情、いや、それ以上のものを感じました。強面のオーナー様でしたが、男の夢を実現している方だなあと関心しきりでした。何と言っても年式を感じさせない速さだったし。


軽いトラブルが有り、約3分ほど余計に停車してしまいましたが無事完走。

今年のAZ-1コース乗車時間 予選15分+レース1時間15分 

TC1000の練習をあわせて今年のAZ-乗車時間は合計1時間40分
Posted at 2017/12/13 21:45:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2017年12月08日 イイね!

’17年 マツ耐にフル参戦してきました。prologue

’17年 マツ耐にフル参戦してきました。prologue 2016年秋のブログに書きましたが、イーヨー先輩のお誘いでマツ耐 オープン・レシプロ ノーマルクラスにスポット参戦しました。初めてコースをドライブする車両でそれなりに走り、同クラスのAZ-1に勝利することが出来ました。
その後、参加は無理だと思っていた最終戦の岡山国際にも挑戦。決勝の雨でかなり苦しみましたが、完走となりました。

↑新幹線の中での浮かれる二人’16


最終戦の同クラスはランティス。ドライバーがテクニシャンだし、車両の作り込みも驚くほどの仕上がり。どう見ても勝ち目はありません。仮想のライバルを現行キャロル(チューンドクラス)として戦う予定でした。が、全く刃が立たず。レースの難しさと自分のスキルを思い知ったレースでもありました。
オーナーの
ロバのEeyore(イーヨー)氏は千葉-岡山間のトランスポートでかなり苦しんだと思いますが、自分にとって忘れ難い経験となりました。


今年2017年はAZ-1 生誕25周年です。

ロバのEeyore(イーヨー)氏は言いました。MAZDA Fan ENDURANCE (マツダファン・エンデュランス)マツ耐にフル参戦するぞ!

ロバのEeyore(イーヨー)氏の目的は、マツ耐で良い戦いをし、上位は不可能ながら(車両的にもドライバー的にも)レースと併催イベントを通じて、全てのAZ-1オーナーの存在感をマツダ(株)にアピールする。それで今後のAZ-1の継承の助けとする。とのことです。

彼の通称6号機 18万km走行のノーマル車で昨年に引き続き、マツ耐にフル参戦することになりました。

なりました…え?岡山は良いとして、九州はどうするのよ…

チームオーナー兼監督兼ドライバーのロバのEeyore(イーヨー)氏は真顔だった。しかもちょっと目がイッてる。

有りもの限りで戦いましょう。

’16年の参戦でブレーキ系と電気系の整備はされていました。ブレーキパッドは流石にノーマルではやばいので、パッドと油脂類はそれなりの物。

今年、シートは自分手持ちのバケットシート。タイヤはDZ101が見つかりplaysより変更。エンジンは未開封と思われるが不調も無いのでこのまま。

SUGO、オートポリス、岡山は積載車で移動、筑波、富士、袖ヶ浦はサポートカーにスペアパーツを載せ、Eeyore(イーヨー)先輩のお願いで来たメカニックさんをサポートに1stドライバーEeyore(イーヨー)氏、2ndドライバー自分 助六が担当となりました。

AZ-1 生誕25周年記念チーム誕生
です。
Posted at 2017/12/08 21:57:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2017年05月14日 イイね!

袖ヶ浦フォレストレースウェイ ライセンス更新

天気予報によると降水確率10% 降水量0mm

しかし、高谷交差点より霧雨 コースは完全に降雨 路面はウェットでした。
周回を重ねるたびに路面がどんどん濡れてゆき、ワイパーが必要になりました。

アタックとクーリングを交互に行い44秒程度 クーリング47秒ほど

エアは1.8に調整 温間2.1程度

エコピアの印象は 縦それなりグリップ 横はあんまり

ABSは使えるが、外に車が向く

ロガーの設定がバッテリーの状態でクリアになってしまう。注意しないとログがちゃんと取れません。

袖ヶ浦フォレストレースウェイ ライセンス更新して帰りました。
Posted at 2017/12/27 23:12:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2017年05月03日 イイね!

カプチーノに乗ってきました。

カプチーノに乗ってきました。 嘘の多いオトコ…助六です。嘘もつき続ければ本当となる。小さな嘘は上手に生きるテクニックのヒトツです。


 
 母上様、えっ?この銀色のクルマ?ああ、と、と、友達の。隠し続けて3年が過ぎました。まだ助六はカプチーノに乗ってます。



 GW後半の初日。気温24℃湿度28%と外で遊ぶには良い日となりました。チームメイトのロバのEeyoreさんとまた袖ヶ浦FRWにやってきてしまいました。

他に目的はあったのですが、15分ほどカプチーノで走行してきました。3年半でODOメーターは7000kmほど進みましたが、サーキットは体験走行でしか走っていません。あまりコースインしていないので絶好のチャンス!クルマをいたわって周回してみます。

ロバのEeyoreさんのAZ-1とバトル風味で走ってみました。

下りの3-4コーナ-でブレーキの効きがもう一つな感じがしましたが、走行距離があまり多くないせいでしょうか?180000km走行のAZ-1よりエンジンのパンチがあるように感じました。あまり癖のない印象です。

母上様、いつも家を出る時に「ハンカチとティッシュ持った?」って聞くじゃないですか。それは大丈夫だったのですが、ライセンスカードを忘れてしまいましたよ。

Posted at 2017/05/03 23:10:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「カプチーノは5年ぐらい所有していました。非常に凝ったメカニズムのクルマって感じですが、母親を乗せるにはと考えロードスターを残すこと選択してしまいました。自分はエンスー向きじゃない。」
何シテル?   03/21 23:34
ぐうたらなので、ブログはなかなか更新できないと思います。ロードスター・走行会 11年生!スーパーライト鉄道マニア。 基本クルマに関する行事だけ書きますので、よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カーコンビニ倶楽部 環8ストリート 
カテゴリ:お世話になっている専門店
2010/05/24 12:21:49
 
GAREGE HUNDRED ONE 
カテゴリ:お世話になっている専門店
2008/10/20 22:00:45
 
D-TECHNIQUE 
カテゴリ:お世話になっている専門店
2008/03/25 22:16:18
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H8年式です。 サーキットを走って運転を上手くなろう!という目的で購入しました。MAZD ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
家族を乗せる車を買うつもりだったのに。なかなか便利な車です。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
非常に良くできたクルマだったのですが、ロードスター購入のため売却しました。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
S55年式です。もっとも情熱を注いだクルマでした。スタイリングも最高だと思います。仕事上 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation