• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

助六のブログ一覧

2017年12月08日 イイね!

’17年 マツ耐にフル参戦してきました。prologue

’17年 マツ耐にフル参戦してきました。prologue 2016年秋のブログに書きましたが、イーヨー先輩のお誘いでマツ耐 オープン・レシプロ ノーマルクラスにスポット参戦しました。初めてコースをドライブする車両でそれなりに走り、同クラスのAZ-1に勝利することが出来ました。
その後、参加は無理だと思っていた最終戦の岡山国際にも挑戦。決勝の雨でかなり苦しみましたが、完走となりました。

↑新幹線の中での浮かれる二人’16


最終戦の同クラスはランティス。ドライバーがテクニシャンだし、車両の作り込みも驚くほどの仕上がり。どう見ても勝ち目はありません。仮想のライバルを現行キャロル(チューンドクラス)として戦う予定でした。が、全く刃が立たず。レースの難しさと自分のスキルを思い知ったレースでもありました。
オーナーの
ロバのEeyore(イーヨー)氏は千葉-岡山間のトランスポートでかなり苦しんだと思いますが、自分にとって忘れ難い経験となりました。


今年2017年はAZ-1 生誕25周年です。

ロバのEeyore(イーヨー)氏は言いました。MAZDA Fan ENDURANCE (マツダファン・エンデュランス)マツ耐にフル参戦するぞ!

ロバのEeyore(イーヨー)氏の目的は、マツ耐で良い戦いをし、上位は不可能ながら(車両的にもドライバー的にも)レースと併催イベントを通じて、全てのAZ-1オーナーの存在感をマツダ(株)にアピールする。それで今後のAZ-1の継承の助けとする。とのことです。

彼の通称6号機 18万km走行のノーマル車で昨年に引き続き、マツ耐にフル参戦することになりました。

なりました…え?岡山は良いとして、九州はどうするのよ…

チームオーナー兼監督兼ドライバーのロバのEeyore(イーヨー)氏は真顔だった。しかもちょっと目がイッてる。

有りもの限りで戦いましょう。

’16年の参戦でブレーキ系と電気系の整備はされていました。ブレーキパッドは流石にノーマルではやばいので、パッドと油脂類はそれなりの物。

今年、シートは自分手持ちのバケットシート。タイヤはDZ101が見つかりplaysより変更。エンジンは未開封と思われるが不調も無いのでこのまま。

SUGO、オートポリス、岡山は積載車で移動、筑波、富士、袖ヶ浦はサポートカーにスペアパーツを載せ、Eeyore(イーヨー)先輩のお願いで来たメカニックさんをサポートに1stドライバーEeyore(イーヨー)氏、2ndドライバー自分 助六が担当となりました。

AZ-1 生誕25周年記念チーム誕生
です。
Posted at 2017/12/08 21:57:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2017年05月14日 イイね!

袖ヶ浦フォレストレースウェイ ライセンス更新

天気予報によると降水確率10% 降水量0mm

しかし、高谷交差点より霧雨 コースは完全に降雨 路面はウェットでした。
周回を重ねるたびに路面がどんどん濡れてゆき、ワイパーが必要になりました。

アタックとクーリングを交互に行い44秒程度 クーリング47秒ほど

エアは1.8に調整 温間2.1程度

エコピアの印象は 縦それなりグリップ 横はあんまり

ABSは使えるが、外に車が向く

ロガーの設定がバッテリーの状態でクリアになってしまう。注意しないとログがちゃんと取れません。

袖ヶ浦フォレストレースウェイ ライセンス更新して帰りました。
Posted at 2017/12/27 23:12:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2017年05月03日 イイね!

カプチーノに乗ってきました。

カプチーノに乗ってきました。 嘘の多いオトコ…助六です。嘘もつき続ければ本当となる。小さな嘘は上手に生きるテクニックのヒトツです。


 
 母上様、えっ?この銀色のクルマ?ああ、と、と、友達の。隠し続けて3年が過ぎました。まだ助六はカプチーノに乗ってます。



 GW後半の初日。気温24℃湿度28%と外で遊ぶには良い日となりました。チームメイトのロバのEeyoreさんとまた袖ヶ浦FRWにやってきてしまいました。

他に目的はあったのですが、15分ほどカプチーノで走行してきました。3年半でODOメーターは7000kmほど進みましたが、サーキットは体験走行でしか走っていません。あまりコースインしていないので絶好のチャンス!クルマをいたわって周回してみます。

ロバのEeyoreさんのAZ-1とバトル風味で走ってみました。

下りの3-4コーナ-でブレーキの効きがもう一つな感じがしましたが、走行距離があまり多くないせいでしょうか?180000km走行のAZ-1よりエンジンのパンチがあるように感じました。あまり癖のない印象です。

母上様、いつも家を出る時に「ハンカチとティッシュ持った?」って聞くじゃないですか。それは大丈夫だったのですが、ライセンスカードを忘れてしまいましたよ。

Posted at 2017/05/03 23:10:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2017年04月30日 イイね!

WITH ME Racing 袖ヶ浦マル耐12戦 に参加しました。

WITH ME Racing 袖ヶ浦マル耐12戦  に参加しました。祝 2冠達成!







 4月30日 袖ケ浦フォレストレースウェイで行われた。マル耐 第12戦に参加させていただきました。

モータースポーツ初心者にも門戸を広げた耐久レース風味走行会。 WITH ME Professional Racing 丸山浩 氏のモータースポーツの裾野を広げ継続させる!との思いが詰まったイベントです。スポーツ走行が初めての方には敷居が高いですが、走行会の経験がある程度ある人には楽しめるレベルにあるのではないかと思います。

風味とは言えレースですから、速く走ってナンボですが、イベントをすべて楽しめ!との主催者のメッセージがあるように思えます。当日は沢山のエントラントでパドックも満員御礼!フルグリッドとなりました。




朝の開会式



MCはおなじみZUPPYこと図師英嗣さん。4月は2度お会いしました。軽妙なトークで会場を盛り上げます。

会場には多くの出店もあり、ドライバー以外も楽しめるよう配慮されていました。その中でも聖整体院さんにはお世話になりました。覗いたらロバのEeyoreさんもう受けてます(汗


さて、今回もWith Me Galと記念写真を撮影

ロバのEeyoreさん嬉しそうです♡


皆さんお楽しみの今回のWith Me Gal

五十川ちほ さん

鳴村なか さん

お二人ともノリが良くサービス精神が豊富で、助六は感心してしまいました。

13時より決勝スタート、17時ゴール! 我々スクーデリア ダメリーノ Milanoはノートラブルで完走です。最終ドライバーの修善寺さん 遠くを見つめ何を思っているでしょう?




単にWith Me Galを見ていただけかもしれません。





祝 2冠達成!

の割にレース内容に触れていませんが…何が2冠なんでしょう?
実は我々チームは過去のフォトコン入賞者が3名おります。助六もGAL賞受賞の経験があり…


今回はチーム員のSYOさんが最優秀賞を HAMAさんがマシン賞を受賞しました。


お二人ともおめでとうございます。ダブル入賞は快挙です。
スクーデリア ダメリーノ Milanoは巨匠製造工場と言っても過言ではないでしょう。


レースはクラス2位でした。参加の皆様お疲れ様でした。
Posted at 2017/05/05 20:32:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2017年02月19日 イイね!

'17 TC1000行ってきました 。

決め事と約束の守れないオトコ…助六です。みんカラを始めてほぼ10年が経ちました。今年はスポーツ走行の健忘録と整備手帳くらいはちゃんと書く予定です。母上様、今日は真っ直ぐ帰るので夕飯は家で食べます。

山野哲也さんが来る!のに、参加費お値打ち!!コクピット川越さん主催の走行会に参加してきました。久しぶりのTC1000です。


今回のテーマは、立ち上がりで欲張らないです。いつも欲張ってアクセルを踏みすぎて結果タイムを失っている。今回はこれを直しましょう。これさえ直せば上達間違い無しだぜ!グヘヘ。なんて欲張った考えで望んだのですが…前タイヤをうまく使えないまま3本走行終了。

 4本目は昨年レースで乗らせてもらったAZ-1をドライブさせてもらいます。TC1000で走るとどんな印象でしょう?直前まで自分のロードスターを乗っていたせいもあるのですが…ハンドルが重い!ブレーキングでターンインだと思うとワンテンポ遅れてしまいます。見かけはどちらかと言うとファニーですが、ダイレクトで力強さを必要とする感じ。この感覚を忘れないようにしないと。



閉会式のじゃんけん大会でTシャツをいただきました。コクピット川越の社長さん、協賛のTRIBOJAPANさん、レクチャーの山野哲也選手ありがとうございます。

Posted at 2017/12/27 23:14:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ

プロフィール

「カプチーノは5年ぐらい所有していました。非常に凝ったメカニズムのクルマって感じですが、母親を乗せるにはと考えロードスターを残すこと選択してしまいました。自分はエンスー向きじゃない。」
何シテル?   03/21 23:34
ぐうたらなので、ブログはなかなか更新できないと思います。ロードスター・走行会 11年生!スーパーライト鉄道マニア。 基本クルマに関する行事だけ書きますので、よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カーコンビニ倶楽部 環8ストリート 
カテゴリ:お世話になっている専門店
2010/05/24 12:21:49
 
GAREGE HUNDRED ONE 
カテゴリ:お世話になっている専門店
2008/10/20 22:00:45
 
D-TECHNIQUE 
カテゴリ:お世話になっている専門店
2008/03/25 22:16:18
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H8年式です。 サーキットを走って運転を上手くなろう!という目的で購入しました。MAZD ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
家族を乗せる車を買うつもりだったのに。なかなか便利な車です。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
非常に良くできたクルマだったのですが、ロードスター購入のため売却しました。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
S55年式です。もっとも情熱を注いだクルマでした。スタイリングも最高だと思います。仕事上 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation