• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverknightのブログ一覧

2011年05月10日 イイね!

Amazon.comからの荷物

Amazon.comからの荷物実家の両親’sからの依頼でLEDランタン関連を購入。電気屋さんとかアウトドアスポーツショップを巡ったらしいんですが、買えなかったらしいです。

調べてみましたが、流通も落ち着いてきたかと思いましたが、そうでもなかったみたいです。日本国内で揃うかと思いましたが、品薄だったりぼったくり価格だったりで、買う気が萎えました。

・・・で。

結局、本家Amazon.comで品物をチョイス。円高が続いてて助かりました。流通も無事に流れたみたいで、オーダーから一週間くらいで到着しました。

Cyclops CYC-MHC-W Micro Mini LED Hat Clip Light
Petzl E97 PP Tikka Plus 2 Headlamp
MAGLITE ASXD026 D-Cell Flashlight Mounting Bracket
Coleman Exponent 4AA Pack-Away Lantern
Coleman 4D XPS High-Tech LED Lantern
Coleman 4D XPS LED Duo Lantern
Coleman CPX6 Battery Rechargeable Battery Pack
Coleman CPX 4 LED Mini-Lantern
Coleman CPX 4 Rechargeable Power Cartridge

両親’sからはメーカ選びなんかはお任せされてたので、こんなときですがウキウキしながら選んじゃいました(^^;;

LEDランタンはColemanでそろえてみました。
デザインがかわいいのと、バッテリの統一規格CPX6/4が使えるので、無駄に乾電池を消費しなくて良い所がポイントかと。ライト2面を取り外しできるDuo Lanternは日本未入荷なので、物珍しさもありました。
あとは、夜間停電時に本を読めるようにPetzlのヘッドライトと、自転車サイクリング用にCyclopsのベースボールキャップライト。また、自動車に単一電池のマグライトを搭載したかったのでマウンタを購入。

週末にでも、動作確認してみます。
Posted at 2011/05/10 23:18:26 | コメント(1) | その他 | 日記
2011年04月30日 イイね!

13SR期待できるかな♪

13SR期待できるかな♪K13マーチをオーテックさんがいじっても、好みなデザインにはならなそうかな、なんて思ってました。12SRみたいな、見れば一目瞭然、中身が詰まってる感じは出てこないんだろうなぁ、なんて。

ごめんなさい。

上海国際モーターショーでこんなのが発表されてたんですね。全然気にしてなかったんで、スルーしてました(^^;;

発売されてない3ドアだったり、フェンダーがっつり膨らんでたり。後ろ姿は何となくルノー車っぽく見えたり。
日本からの提案・デザインじゃなくて、中国の担当さんが造ったらしいと聞いてびっくりしましたが、かっこよければ全然OKかと。

きっと、このまま出すのは難しいんでしょうね。オーテックさんの13SRともなれば、メーカー保障を生かした造りこみもまたその特徴の一つのはずですから、ベースからここまで違うと大変ですよね。

でも、この車体の反響とかを踏まえて、きっとさらに予想の斜め上を行く、日本製の13SRが着々と準備されているんだろうなぁ、なんて勝手に想像してみるのが楽しくなりました。

# ジュークのCVTを積んでるみたいですが、
# 個人的には、MT設定は残して欲しいですねぇ・・・。
Posted at 2011/04/30 00:54:29 | コメント(2) | その他 | 日記
2011年03月20日 イイね!

近況

ブログの書き込みはやめてましたが、とりあえず近況だけご報告を。

家族共々無事です。家や家財、クルマ、バイク、自転車も無事でした。
地震発生時勤務中でしたが、勤務先の会社も無事でした。
(PCやモニタなんかが机から転がり落ちましたが・・・)

色々なことに感謝の思いを抱きつつも、現地からのニュースを
見るたびに心が痛みます。できることは限られますが、
協力できることは積極的にしていこうと思っています。

道端の野草の花も咲き始め、春の兆しが見え隠れしています。
全ての皆様に、等しく明るい春が訪れますように・・・。
Posted at 2011/03/20 17:38:41 | コメント(0) | その他 | 日記
2011年02月26日 イイね!

来た来た

・・・花粉が。

昨日から全然ダメです。
くしゃみが止まりません(T T)
あいかわらずこの時期は憂鬱です。
今年は特にひどいらしいので、さらにブルーに・・・。

さて。
明日は雨だと見込んで、屋内DIYしようとVado HDとリヒターマウント用に衝撃吸収材ソルボセインの板材を買ってきたんですが、その時、日産リーフを街中で見かけました。

初めて見ましたが、「なんかでっかい・・・」ってのが第一印象。
無駄にでっかい印象なんですが、じーっと見てると普通のファミリー向けミニバンに見えたりします。
電気自動車なので、もうちょっと次世代っぽい、クルマの未来予想図を感じさせて欲しかったなぁ、とちょっとがっかり気分でした(^^;;
Posted at 2011/02/26 22:36:12 | コメント(0) | その他 | 日記
2011年02月05日 イイね!

羽田空港国際線ターミナルへ

羽田空港国際線ターミナルへ皆様あけましておめでとうございます、と書くのも遅すぎますが・・・。
新年最初の書き込みがこんな時期になっちゃいました。

何か理由があって書けなかったのではなく、単にネタが無いというか、Dトラッカー125が面白くてそっちばかり乗っている、というか・・・(^^;;

特に最近は、霜が降りる→砂埃が大量付着→見るも無残、の青空駐車放置状態で、洗車する気も乗る気にもならなかったんですが、寒さも緩んできて砂埃も落ち着いてきたみたいなので久しぶりに洗車したら、ムラムラッと来たので出掛けてきました(笑)

久しぶりの横羽線経由で穴守稲荷へ。(なんとなくです)
パンパンと拍手響かせてお参りした後に、羽田空港へ。国際線ターミナルがどんなもんかな?と眺めてきましたが、思いのほかこじんまりしてて、がっかりでした(T T)

せっかく来たので、R BURGERさんのFUJIYAMA BURGERで昼飯。パンはもっちりしてていいんですが、お肉が柔らかすぎてボロボロしちゃうのが難点かと・・・。イメージとしたら、肉まんを輪切りにして、アボカドとチーズを入れた感じ?(^^;;

で、無事に帰宅しました。

高速も空いていたので、気持ち良く乗ってこれました。
やっぱり12SRは乗ってて楽しいですね♪

バイク絡みでVado HD 2nd GENを購入したので、マーチでも車載撮影できるように、これから機材準備をしていこうと思っています。

今年ものんびりマイペース、書き込みペースに波のある更新(笑)をしていきますので、皆様よろしくお願いします~!

# 更新してないのにファンの方が増えててびっくり!
# あまり更新頻度高くないですが、よろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2011/02/05 21:06:26 | コメント(2) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #アルトワークス スマホホルダー付けたいな③ https://minkara.carview.co.jp/userid/283810/car/3629521/8010291/note.aspx
何シテル?   11/16 18:53
スズキ アルトワークスHA36Sの4輪生活を気が向いた時に更新。 基本的に、いきなりの「お友達登録」はお断りさせていただいてます。 ごめんなさいm(_ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

スズキ(純正) フロアマットフック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 22:22:49
リアマッドフラップ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 22:18:57
[スズキ アルトワークス] ど定番商品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:52:07

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
青空駐車で12SRの外装の痛みが加速していたのと、ハイブリッドじゃない車両を持つのはこれ ...
その他 その他 その他 その他
2010/10/21 引越し完了。 今後は、D-TRACKER125関連の記事は、こちら ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
お買い物/通勤用に使用していた車両を入れ替えました。 我が家のメイン車両です。 初め ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2024/08/02 乗り換えました。 MT車の楽しさを満喫できる一台でした♪ --- ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation