• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@KB1のブログ一覧

2020年12月26日 イイね!

シビック納車!!

お久しぶりです!


タイトルの通り本日シビック納車されました!


ブログの中ではシビックどの型にしよかな〜やぱEKかな〜とかの所で終わってたとおもいます。


夏頃によったシビック専門店、引っ越しも落ち着き連絡したところ、とてもレアな個体を売りに出してるとのこと!!!


その日の仕事帰り、即見に行きましたw


気持ち的にはその日にもう決まってました\(^o^)/


事前審査も済んでましたし、シビック乗りならわかるとてもレアな個体ですので。


んで、どーしても試乗したくなり、ナンバー無しで乗られてた車なので自賠責と臨番取得して頂きいざ試乗!!!


ん?


信号待ちしてるとブレーキペダルが沈んでいく。。。

そう、サーキットしか走ってない個体なので信号待ちの様な長時間のブレーキはテストして無かったんですね。

その件相談したところ快く修理して頂いてからの納車という事になりました!


いやー、30年前の車なのにホント手厚い!


その他にも、フルストレートマフラーだったのですが、嫁連れて後日現車確認した際に音量を指摘され、、、


ご厚意でサイレンサー付きマフラーに変えて頂けることとなりました。


この辺、妻子持ちですと自分の好みを通し過ぎると趣味の継続が難しい事も理解してくださったようです。




え、どのシビックかったか、ですか?


ええ、


EG6です!

しかも漢のエアコンレス、その他色々レス(笑)


もうね、趣味者には抜群のベース車!


事故歴ありだけどちゃんと走るしサーキットのタイムもシッカリ出る、元々ロールケージ組んであるし、ブッシュ新調したてだし、色々レス故に故障も少ないだろうと思い、ほぼ一目惚れしましたね(笑)


子持ちながら約30年前の2名定員の車を買う僕、まだまだ車趣味は辞められそうにありません!と言うかガンガンやっていきたい次第です!


今日は納車後半日ほどブラブラ走ってましたが、やはり現代な車にはない動きの軽さ、素直さがあります。

ホントに、運転してて気持ちいい!

EG6を新車で乗れてた方々がホントに羨ましいと思った次第です!


その一方、車高調が入ってて強化マウント装着のため、レジェンドはおろか嫁のワゴンR ですら超快適マシンに思えました(笑)


さて、道具は揃った!!!


あとはサービスマニュアルやら、持病のデスビやらを手に入れたら来年冬にサーキットデビューを目指して雀の涙ほどの小遣いを貯めていきます!!!



青春再びって感じでワクワクしてます(笑)



最後に、こんな買い物を許してくれた嫁には心より感謝の意を表しますwww

さて、ポイント稼ぎ頑張らなきゃ(*´﹃`*)
Posted at 2020/12/26 20:26:38 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年09月19日 イイね!

車高調のオーバーホール

シビック購入の話も、来月の引っ越しが控えておりバタバタしてるうちに狙っていたタマも売れてしまった・・・


こういうのは、縁の有り無しの話もあるので今回は縁がなかったということで・・・


しかし、中古車を日々チェックしてるんですが、EK4が最近値上がりしてます。

EK9は言わずもがなですが、EF~EKで一番安価だと思っていたEK4が値上がりとは、やはりみんな考えることが一緒なので需要が重なったかな?

あとは25年ルールがEKもそろそろ適用なはず!さみしいですね。


ま、今のアパートではシビック置く場所ないので新居へ引っ越して、ガレージづくりが完成してから探すとしますかね!しばらく車スペースは砂利のままで(笑)




さて、本題です。




タイトルなんですが、レジェンドの車高調(フロントのみ)テインにオーバーホール兼仕様変更に出していて、来週手元に帰ってくるとの連絡がテインからありました。



走り用にシビックを購入するため、レジェンドは快適高速クルーザーとしての道を進むことに。



バネレートは標準のID70 H250 8kg/mmのまま減衰力の変更だけで踏めて快適な足を目指します。



プレオを除けば人生で一番車高高い状態なので、ストローク不足のことを考える必要がなく、今までで一番街乗りで快適かつ高速移動も楽しい脚に仕上げられるかもしれません!


テイン標準減衰だと個人的にフロントの減衰が圧倒的に不足しており、フロントのみ試しに以前から保有していたシルクロード製16アリスト用と言われるカートリッジにUA4インスパイア用のブラケット、KB1純正アッパーマウントの、ピストンロッド穴10mm→12mm拡大加工したやつ使ってテストを3か月ほど行いました。

ショックカートリッジに印字差された№を基にシルクロードに問い合わせたところ、減衰データが出てきたので送付いただきました。


アリスト用シルクロードショックを装着し約3000km走って色々見えてきたので過去の日正タイヤ車高調で仕様更してきたデータを見比べて過去の経験から理想とする減衰グラフ描画したりして、ついにオーダーしたわけです。

いや~シルクロード(日正タイヤ)と比べてテインはオーバーホール費用が高いのでかなり慎重に検討しましたよ!



完成予定についてのテインからの連絡では、仮組したショックの減衰データも添付されており、まさにごつごつ感は排除し、コシのある、嫁にバレずに高速走行ができる脚になりそうです!


来週末はフロントショック入れ替えとテスト走行ですね~



しかし、引っ越し準備が思ったより大変で、嫁がせっせと荷造りしてる横で車いじるのも少し気が引けますww



とりあえず、今日は嫁子供が実家に帰ってるので、仕事終わってから酒飲みながら車のこと色々考える幸せな時間過ごしてますwww
Posted at 2020/09/19 21:52:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月07日 イイね!

中古車を見に、、、

昨日、保育園に息子を預けて嫁と中古車を見に行ってきました。



家族で乗れるミニバンを探しに










































なーんて、僕は出来たオトーさんじゃありません(笑)





趣味車を探しに行ってきました(笑)






いやはや、こんなんに付き合ってくれる嫁、いつか我慢の限界が来て捨てられんじゃないかって密かにドキドキしてます^^;







さて、数週間前にはAE111カローラとDC5を見てきました。







そして昨日、AT〜EKまでを置いてるほぼシビック専門店にお邪魔しました。









やっぱ、この時代のホンダ車いい!!








セルの音も好きだし、軽く踏んだときの気持ちよさは走行しなくても格別!








ZEAL 車高調、SSR タイプC、内装ドンガラ、エアコン撤去、アンダーコート撤去済み、外装ほぼタイプR化したEK4が置いてあり、本気で欲しくなりwww



fアッパーアーム社外品なんで、車検用に純正上げますと!





フルバケもストックパーツのテキトーなやつで良かったらあげますと!!











ふむふむ、4点は持ってるし、あとは予備のデスビ、追加メーター付けたらひとまず走行会で遊ぶくらいは出来るなあ、、、




と、僕の脳内な購入モードへ!!









最初はニコニコしてた嫁も僕の購入モードを悟ったのか、険しい顔に(笑)









大慌てで、熟考しますと店の人に伝えて帰りましたが(笑)









ひとまず嫁も反対ではないし、今まで探してきた走りマシーンではシビックが一番可愛くて好きとのこと!これはいい流れだぞ!!









シビックへの熱意は良くわかった、当分は無理だけど、多少高くても後悔して買い直しとかならない車にしたらいいと許可をいただきました(笑)










さて、このまま気がわからないように、ご機嫌と(ry


優しく接するようにしますw






昨日お邪魔したお店は、ネットに乗ってない車もワンサカあるんで、何度かお邪魔させてもらってコミュニケーション取って行こうと思います。






そのほかでもヤフオクでも探してみたり、いい個体に出会えるようにとは思ってるんですが、年式が年式だし、流用ノウハウが多岐にわたる車なのでここはお店通じて買う方が色々といいのかなとか思ってます。




前述の、アッパーアームやフルバケの件は個人売買ではありえない話ですからねぇ〜
Posted at 2020/06/07 07:15:07 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年05月07日 イイね!

車に翻弄される日々

このゴールデンウィークは、ワゴンRのメンテナンスを頑張りました。


レジェンドはと言うと、以前からオイルパンがオイリーだったのですが目に見えてオイルが減るわけでもないので放置してました。

しかし最近駐車場まで汚れ始めたので嫌だなーと思い、何度かオイルパン周りキレイにして様子見してましたが、もしかしてオイルパンよりさらに上が濡れてるのでオイルポンプでは???

と嫌な予感が頭をよぎる。


オイルポンプを取り外すための工程をイメージする。。。









やりたくねぇ(笑)








昨日、オイルパン〜オイルポンプまでキレイにして一時間ほどアイドリングしたあと





その後1時間ほど郊外を流したあと。。。


ん?オイルパンのボルト周りがオイリーな気が。気のせいであってほしい(笑)



今日仕事終わりの図

オイルパンは間違いなく漏ってますね。

オイルポンプも上の方にオイルの色が見られるようになりましたし、フラッシュに反射してテカリも見受けられます。












え、?


これなおすの?(笑)



車屋にやってもらったら工賃だけでも5万は越えそう(笑)しかし自分ではやりたくない!!









嫁に相談すると。。。









自分でやったら??










(゜o゜;マジカヨ














また俺の休日が油まみれで終わる(笑)












はい、どっか休みの日にやります、オイルポンプ&オイルパン脱着(T_T)





ただし、液体ガスケットを使う作業やったこと無いんすよね〜










オススメの液ガス(塗ってから硬化までが初心者でも追いつく速さでなお且つ耐久性の高いもの)や、液体ガスケットの塗り方のコツとかご存知でしたらコメントで教えて頂けると幸いですφ(..)











Posted at 2020/05/07 22:26:48 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年03月14日 イイね!

シビック検討中



サーキット遊び車に関する妄想を毎日しています(笑)

以前はトヨタ4AGかホンダVTECかで悩んでる旨書きましたがほぼVTECになりそうで。

理由は、購入後のエンジン関係の拡張性の高さとリセールですね。
リセールに関しては高年車だとトヨタですがこういった性格の車だと圧倒的にVTECが強い。
子育てもあるので経済的に困ったときには資金化、もしくは一度手放すと再購入のハードルが高いってことで逆に維持するモチベーションにも繋がったり(笑)
なにより、プレオ以外今までの愛車はすべてホンダだったのでやっぱホンダに思い入れがあるってのが一番です。

カローラは以前より高いとは言ってもシビック系より安く、そこは魅力ではあり惹かれる部分ではあるのですが・・・

さて、ホンダに絞ったところで悩むのが

シビックでも
EF・EG・EK
のどれにするか

はたまたインテグラの
DC2・DB8
どっちにするか

です。

あ、ここではコストの関係でタイプRは一旦省いてます。

インテグラはテンパチと価格の安さ(シビック比)が魅力。

でも好みは個人的にシビック!!

って事でシビックに的を絞ってお話を。
↑シビックに絞るまでもだいぶ悩みましたけどね(笑)子供の頃はシビックよりインテグラ派だったもので。

さて、シビック中でもグランド(EF)は一番好きなんですがSiRは程度に対してかなりのハイプライス!!

ZC搭載のSiですら購入が危ぶまれる金額であるのとEF自体外装系の欠品が激しいのが難点か。

EF買うなら、いったんSi購入し、ZCエンジンで走りこんで数年後、K20Aスワップも面白いかと思ったり。
但しEG・EKと比べるとEFにK型スワップは少々ハードルが高いような情報も有り・・・

但しZCエンジンは頭の軽さが非常に魅力で、中にはEF9よりEF3のほうが面白いとおっしゃる方も居るみたいで、ZCエンジンそのものをチューンしていくのもありかと。ただ皆さんおっしゃるのがZCは部品が無いので壊れたときの再起が難しいと。

話はEGに変わり、こちらはフルオリジナルはほとんど存在しない&あっても高いのでそこそこいじってあるやつを買うか!
足、ドンガラ、ロールケージはどうせやるつもりなのでその程度のいじり方の個体であれば純正部品無い個体でも問題ないし、むしろお得かなと!
日常の足にはレジェンドがあるしね!


EKだとフルオリジナルSiRでもまだ手の届く範囲にある・・・

もしくはEF~EKどれかでD型搭載車を安く買い、それにB型なりK型をスワップする案も!

しかし、スワップ作業もDIYの為いったんエンジン下ろしたはいいがそのまま放置になる危険性も考えると素直にB型搭載車を買うか(笑)
SiR買っとけばB18Cに載せ替えたりとかもわりとハードル低いし。


とにかく欠品は多いけど、純正にこだわらなければ流用と社外品で何とか維持していける部類の車なのかなと思ってます。

使用目的としてはドラテク鍛錬&月数回のサーキット通いのみで、USDMとかフルオリジナルにこだわるつもりはありません。
ただ最初は練習用になるべく純正に近いほうが上達が早い気がするのと、エンジンやミッションまで手が入っていて詳細不明だと故障時の修理のハードルが上がるので、エンジン、ミッションはほぼ純正が理想。手が入っていてもその販売店がいじった車で詳細が分かってるならいいかなと思ってます。

みなさんなら、どの型を買ってどのようにいじりますか?

最近はこれを考え出すとついネットサーフィンにふけってしまい寝る時間が遅くなってしまう日々です(笑)

Posted at 2020/03/14 17:06:35 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「バモスのエンジンオーバーホール開始!」
何シテル?   04/06 20:31
パスワードを忘れたので再登録しました。 ブログはめったに書きませんが、愛車の整備記録に利用しています。 旧アカウント? http://minkar...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エア抜き最速マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 05:28:14
ECUリフレッシュ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 21:57:38
ラジエター強制ファンスイッチの配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 23:42:04

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
ホンダ レジェンドに乗っています。 当初は車高を下げてツラ出し頑張ってましたが、子供が ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
子供の成長と共に荷物を積むことが増えましたが、遠出にはレジェンドがあるし、今時の車は高い ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
どーしてもシビックが欲しくなり、嫁におねだりして何とか買えましたw 夢と引き換えに家で ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
嫁の車です。 特に何をいじる訳ではないですがメンテナンスの備忘録として登録しました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation