• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@KB1のブログ一覧

2018年10月05日 イイね!

旧車

幼い頃、親父と車で出掛けたときに古い車を見ると興奮してた親父。

その頃僕らの中で旬なのは
シビックだとEF ~EK

シルビアだと13~14

スープラなら80

RX-7ならFC~FD

マークⅡなら80~100

と言った車たち。

その頃は古い車に魅力がいまいち感じられず、その頃の旬の車に憧れて育ちました。


でも最近、90年代はもちろん魅力的。
シビック、シルビアなんて程度の良い奴だと新車より高い値段も珍しくなくなってきた今日この頃、80年代の車も良いなと思う。

71マークⅡ兄弟や

親父の乗ってた60セリカxx

とか。

親父は、お袋と付き合いだしてすぐに60を売却して通勤用に乗ってたFFサニー一本にしたそうですが、今でも乗ってたら、愛車はレジェンドじゃなくセリカx xになってたかも!


当時の車、加速タイムで比較すると昨今のミニバンにも劣るとも勝らないレベルですが、見た目、音、そして存在事態がそれを凌駕する魅力なんですよね。

味がある。

子供生まれて間もないけど、定年した頃にでも、80年代の車と軽トラの二本立てのカーライフを送りたいなと思った僕の独り言でした。


↓もし独身だったらレジェンドと通勤用に軽四との三本立てで欲しいなぁ
https://autos.goo.ne.jp/used/detail/700020502430180712001.html
Posted at 2018/10/05 21:46:56 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年09月06日 イイね!

タイヤサンプル購入

次回のタイヤ交換が近づいてきたのでサンプル買っちゃいました!

今は245/30R20なんですがロードインデックス不足故にエアを4キロ張るのが嫌で別サイズを探していました。

昨年245/35R20の別のタイヤを試し履きしたところ、物の見事にフェンダーが乗っかって終了(笑)

新品で買ったタイヤが一瞬にしてゴミに変わるん瞬間でした。


お次にミシュランPSSの255/30R20を試し履き。

こいつはフェンダーギリギリ交わしながら履けました!

去年、ネオテクからネロGTに履き替えてから、グリップするタイヤの楽しさに目覚めましてw

某山坂道でも1.8tのレジェンド@引っ張りタイヤエア4kでロードスターに着いていくことが出来たりとかw

あとはライフがネオテクより格段に長くなり、やはり少し頑張って良いタイヤ履く方が楽しいカーライフが送れるなと感じ始めたのです。

SH-AWD を楽しむためにもパフォーマンス高くてライフの長いタイヤを探していたところ、PSSってタイヤに求められる多角的な性能を高次元で満たしているとのこと!


しかしネックはお値段で、先日履けた255タイヤは四本16マソは下らない。。。

妻帯者にはツラい汗

んで、よくよく探すと扁平35にすると驚くほど値段下がるんですよね。

PSSでも245/30のネロGTとほぼ同価格!!!

ロードインデックスも上がるし今より引っ張り緩くなるからエア下げれる=グリップして乗り心地良くなってライフも伸びると、良いことづくめじゃないか!!!


外径は大きくなるけど最近車高バランスを自分好みに調整してたら以前より大分上がってしまって、今のサイズじゃ貧相に見え始めていたしまさに好都合!

すこぶる高まる興奮。


そして気づけば











バカな僕は、以前マッチングに失敗した245/35サイズのタイヤを購入w

しかも履けるか分からないのに本命のPSS新品で(*_*)

まぁマッチング確認用に一本だけなんですがね。


小遣いで買ったわけですが、こんなバカな僕と一緒に、届いたタイヤを眺めて嫁とニヤニヤしてて、ふと良い嫁を貰ったもんだと思いました(^_-)


早速来週、試し履きに行ってこようかと思ってます。

もし履けなかったら、















誰か買ってくださいねw
Posted at 2018/09/06 21:50:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年08月10日 イイね!

水温

毎日暑い日が続いてます。

最近、OBD2接続のレーダーを手に入れ走る度に車の情報を見てます。

そこで感じたことですが、峠とかエアコンオフにして少し元気に走るだけですぐ水温100度越えちゃうんですね(笑)

町乗りだとエアコンオフで90度台、エアコンいれると電ファン回るんで86度前後で安定。

郊外にいくともう少し下がるかんじ。

さらにエアコンオフでもヒーター全開で走ると2~3度下がるようですが何せ暑すぎて拷問(笑)

町乗りは問題ないけど少し元気に走るときですね、問題は。

エアコンかけたまま全開はできないので電ファン強制オンスイッチを自作しようかなと思ってます。


出来れば室内側で配線を完結したいんですが、ラジファンのコントロールユニットから室内に配線を引くか、、、悩みますねぇ~

冬場のことも考えるとローテンプサーモ、スイッチも具合が悪いから電ファン強制オンが出来て、普段乗りは純正の制御で走るのが理想と判断します。


そして、KB1はエアコンオフがボタンのワンタッチで出来ない。


ちょっとヤル気になったとき、マルチでオフにしなきゃなんで時間が掛かるんですよね。

これも何とかしたいなーと思ってます。即座にACオフできるスイッチが作れないかなーと。

KB2はAC オフがボタン1つてできるから羨ましい、、、(笑)


配線図集は持ってないんですがサービスマニュアルにも配線関係は簡単には載ってるんで盆休み、少し勉強してみようかなと思ってます。



Posted at 2018/08/10 23:26:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月02日 イイね!

小さな拘り

毎日通勤はチャリンコで、レジェンドは週末専用車となってます。


通勤に使ってた頃は出来ませんでしたが、今は帰宅後ボンネットを開けて熱を逃がすようにしてます。


経年劣化も日々の積み重ねだと思うんですよね。


今年の秋には親父になるので(!!)車の乗り換えもできませんしレジェンドには何だかんだ愛着あるので長く乗りたいなーと思いまして。

ところで、インマニについてる吸気温度センサー。



インマニも吸気温度センサーも走行時かなり熱くなりますよね。




吸気温度は高くなくても輻射熱とかで吸気温度が高く検知されてリタード入りやすくなるんじゃないの?って思います。


実際夏場に町乗りしたらすごく遅い時有りますが恐らく水温か吸気温度の関係でリタード入ってるんだと思います。

以前乗ってたフィットはエアクリボックスに吸気温度センサー着いてたことを思うと、J型エンジンって基本設計がフィットのL型より古いからそのへん、未完成な感じなのかなと思ったり。


他車種でサーキット走るような方だとインマニについてる吸気温度センサーをエアクリボックスに移設してるケースとか見かけますけど、真似してみよかな??


さて、明日は早起きして洗車しよう。
Posted at 2018/06/02 18:58:18 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年05月02日 イイね!

フロントパイプ

海外のサイトではレジェンドをはじめ、TLなどJ型エンジン搭載車のチューニングが盛んなようで、つたない英語読解力を駆使して英文を読んでます。


そこで、レジェンドにも等長フロントパイプがあるらしいことを発見!!

TLでのそのシャシダイデータを見たら偉く下から上までトルクアップしてるのが見てとれます。



同じエンジン、ほぼ同じパイプレイアウトのフロントパイプなのでレジェンドでも同等の効果が得られると考えられます!


レビューでも、低中速トルクが上がったとか書いてます。

果たしてほんとなのか?


でもすごく気になります。

このフロントパイプ、二次触媒がストレートになるようですが、やはりガス検通っても検査ラインで跳ねられそうな気も。


二次触媒ストレートって車検通るのかな?(笑)


でもすごーく気になります。


フロントパイプやって効果があれば触媒後も変えたくなるなぁ。。。




でも!ホンダのマフラー良くできてるから、シャシダイ上の数値は上がってもパーシャルや実加速で遅くなるかも??




と、初夏の独り言でした。


Posted at 2018/05/02 15:39:25 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「バモスのエンジンオーバーホール開始!」
何シテル?   04/06 20:31
パスワードを忘れたので再登録しました。 ブログはめったに書きませんが、愛車の整備記録に利用しています。 旧アカウント? http://minkar...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃料系リフレッシュ(フィルター、レギュレーター、インジェクター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 17:05:49
エア抜き最速マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 05:28:14
ECUリフレッシュ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 21:57:38

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
ホンダ レジェンドに乗っています。 当初は車高を下げてツラ出し頑張ってましたが、子供が ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
子供の成長と共に荷物を積むことが増えましたが、遠出にはレジェンドがあるし、今時の車は高い ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
どーしてもシビックが欲しくなり、嫁におねだりして何とか買えましたw 夢と引き換えに家で ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
嫁の車です。 特に何をいじる訳ではないですがメンテナンスの備忘録として登録しました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation