• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JFzsの愛車 [ロータス ヨーロッパ]

整備手帳

作業日:2018年8月22日

ウィンドウレギュレータ故障 左側

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/2839404/album/604472/
1
前回は右側が壊れたが今回は左側
前から怪しい感じはあったが窓を全開にして走った後、閉じようと思ったら全く動かなかった。やむなく窓全開のままコインパーキングに止めて用事を済ませた。
2
前回右側が故障した時に中古だが部品を左右共に手に入れておいたので、
今回は故障部品を外せれば交換するだけ。
とりあえず内張を外す。
3
でレギュレーターと窓ガラスは2か所のナットで固定されている。窓ガラスが自由に動けば簡単に外せるが、今回のように完全に下がりきった状況でピクリとも動かない場合は結構大変。隙間から工具と手を突っ込んで感で緩めるしかない。でもそれが外せればガラスを手で引き上げて何かで落ちてこないように固定しておけばレギュレータを取り出すだけだ。中央付近ビニール上側1つと下側2つのボルトでレールは止まってる。モーターはその前側3か所のナットで止まってたはず。後は電源とかのコネクタを外せば取り出せる。
4
取り出したレギュレータ
前回と同じ壊れ方。ワイヤーも絡まってる。
5
グレーのプラスチックの部品が前回同様に割れている。

そして、ここで問題発生!
丸ごと交換して終わりのはずが、、、、
6
なんと左右買っていたはずだったのだが、二つとも右側だった事が判明!
確認してなかった、、、、反省
7
しばし呆然としたが、気を取り直して正常な右側の一つをばらしてワイヤーを移植することにした。
で、移植完了。
多少ガラス位置調整しながら、すべて戻して、おしまい。
8
最後に知ってるかもしれないけど
窓ガラスのチルト調整。
後端側の画像。
プラスネジ2つの間に見えるマイナスを回す事でガラスを車体側に傾けたり離したりの調整ができる。
フォトアルバムの写真
前側も同様にある。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヨーロッパ 九州ツーリングのために撥水加工を実施 の巻っき~

難易度:

エンジンフードのギャップ調整

難易度:

塗装面のコンタミ除去作業を実施 の巻っき~

難易度:

エンジンルームに2つ目の簡易自動消火器を装備の巻っき~

難易度:

ヨーロッパ (再発)助手席側「左側」の窓が閉まらない の巻っき~

難易度:

ブレーズカット簡易自動消火器取り付け改修を実施 の巻っき~

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ヨーロッパS リアハッチ ガススプリング交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2839404/car/2447267/6399430/note.aspx
何シテル?   06/01 15:22
日本では100台くらい売れた(だったらもう少し見かけても良い気がするが)と言われているヨーロッパSに乗っています。 全く見かけることも無く、情報もめちゃ少ない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Mスポ純正サイドスカートの脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 12:33:26
RECARO RS-G  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/28 07:26:40
BMW 定番トラブル・Season2 Episode1 「ABSセンサー(パルスジェネレーター)故障で中華品を発注」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/17 12:01:41

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
ロータス ヨーロッパS
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation