• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

spec-Sの愛車 [ホンダ その他]

整備手帳

作業日:2009年11月1日

腰上OH

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
腰上OH
・ピストンリング交換
・RCバルブ清掃
・プラグ交換

サービスマニュアルがあった方がいいです。
2
まずは邪魔なものを外します。
カウル類、ラジエター、チャンバー
3
クーラントを抜いて、ヘッドを12mmのレンチで緩めていきます。

対角状に徐々に全体を緩めて取っていきます。
4
ヘッドが取れたら、冷却系統のホールを外し、RCバルブを外します。
ここは逆ネジ。
外れたら、シリンダーを留めている12mmのナット4つを対角状かつ均等に緩め外します。
外れたら、プラハンでシリンダーに衝撃をあてながら外します。
5
外れたところ。
残ったガスケットをキレイに取り除きます。
ピストンはCクリップを外しピストンピンを抜くだけで外れます。
中にベアリング(スモールエンドベアリング)が入っているのでそれも取り外します。
6
これで1気筒分の外すものが全て外れました。
シリンダーからRCバルブを抜き取りひたすら掃除。
ピストンも状態を確認し洗浄してリング交換。
ヘッドも洗浄。
7
全て洗浄ができたら、後はシール類やベアリング、ガスケットなど消耗品は新品に組み替えて、元に戻していきます。
ピストンやシリンダーの中などの普段2stオイルにさらされるものはオイラーで2stオイルを塗りながら組んでいきます。
RCバルブ周りはモリブデングリスを散布。
後、ガスケット類は組む前に2stオイルを塗っておけば、次回ばらす時にキレイにはがれるそうです。
8
シリンダー、ヘッドを組む時は締めすぎや、締め足らずが怖かったので、トルクレンチでしっかり組んでいきました。
リアも要領は同じですが、奥まっている事と、冷却系ホースの取り回しがきついのでかなり苦労します。
リアも終われば、RCバルブの調整、ラジエター装着、クーラント充填など元に戻していきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル&ギヤオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

(備忘録)エンジンオイル交換

難易度:

【HRG415】芝刈り機のメンテナンス!

難易度:

ホンダ・EB1500X : エンジンマウント改悪実験。(フレーム伝達振動の低減)

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ブログサボってました…」
何シテル?   09/06 07:43
NAのS15シルビアで頑張ってます。打倒spec-R! 別にターボ車も嫌いじゃありません。 走るステージはミニ~ミドルサーキットで鈴鹿方面によく行きます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

My HP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/05/04 23:11:26
 

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
RS2WD 嫁号 ただいまノーマル
日産 シルビア 日産 シルビア
NAシルビアでどこまでいけるか!? エンジン:ノーマル 吸排気系:HKS 足回り:TE ...
ホンダ その他 ホンダ その他
94年式 MC28 ノーマル
ホンダ その他 ホンダ その他
= CBR250RR = 93年式 いじったところ ファディーダディー赤ステッチカーボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation