• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaさんの"流星号" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2020年3月6日

エアフロカプラー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エアフロ本体は昨年新品に交換したばかりですが、カプラーは25年経ち経年劣化&熱劣化が進んでいます。
2
かなり以前からロックの爪が折れたままでエンジンの振動で走行中に抜け落ちる心配がありました。
3
カプラをエアフロ本体から引き抜きます。
4
端子を抑えている白色の樹脂の板を引き抜きます。
中央に引き抜き用の小さい穴が2個あいているのでピック等で引っ張り出します。
5
元のカプラーから端子を一本づつ抜き、新しいカプラに差し替えて行けば配線ミスが防げます。
6
元のカプラーから端子を一本づつ抜き、新しいカプラに差し替えて行けば配線ミスが防げます。
7
これで長い間気になっていた箇所の不安が解消されました。
8
今回交換に使用したパーツはマツダではなくトヨタの純正パーツ!
カプラーの色は異なりますが、形状は全く同一です。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( エアフロカプラー の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

[備忘録]エアフロ交換+その他

難易度: ★★★

キャブ仕様変更 OER→SOLEXへ

難易度: ★★

バキューム計ハンチング解消

難易度:

エアクリーナーのフィルター交換

難易度:

エアフィルター交換(備忘)

難易度:

エアエレメント 交換 128835km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター オートアンテナポール修理(交換) https://minkara.carview.co.jp/userid/284116/car/177523/7476434/note.aspx
何シテル?   08/31 11:43
今のロードスター(NA8C Rリミ)と出会って26年!益々ライトウェイトオープンに魅せられています。 ドライブも好きですが、メカいじりも大好きです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 キーシリンダー移動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 13:43:35
多数のお申込みありがとうございました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 12:40:17
EUNOS ROADSTER LOVERS MEETING2023! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/15 13:52:58

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 流星号 (マツダ ユーノスロードスター)
1998年~現在 巡り会って26年!  車の原点のような素朴さと開発設計者のこだわりが ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
こちらにも登録します。 NA8C Rリミテッド 98年2月からの相棒です!
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
■現在所有(メイン) 通勤の頼れる足としてスタート!新車から9回目の車検を継続し、現在1 ...
スバル R2 スバル R2
普通免許取得後、学生時代にアルバイトをして中古車を購入。車のオーナーになれたことが妙に嬉 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation