• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caoxiaojing12@outlooのブログ一覧

2018年05月30日 イイね!

通るのを楽しむ

昨日は一日中蒸し暑くて雨がぱらついた。
夜になってからも雨が降っていた。

今朝はその雨で空気が洗われたような気持ちのいいお天気。
太陽もすでに照りだしていて暑くなりそうな予感。

白いブラウスにピンク色のGパン。
上着はなし。

帽子をかぶって日本買樓リュックを背負う。
足元はニューバランスのバスケット。

十代の頃から変わらないこのスタイル。
けして誇らしく思っているわけでない。

十代の頃はそれが自分らしい格好だった。
五十代のいまは、楽な格好を追求した結果がこの格好なのだ。

今日は気持ちのいい風の吹く一日だった。
バイト中、わきを持ち上げて風がそこを通るのを楽しむ。

一年でいちばん気持ちのいい季節。

家に戻って洗濯機を回したら痔瘡藥、ブラウスを縫うことを思いつく。

素材不明のてろん、としたはぎれでブラウスを縫ったら、
縫いにくいことこの上なかったのだが、それがものすごく軽くて涼しいのだ。
たぶん、レーヨン百パーセントだろう。

同じようにてろん、としたあまり布で、同じパターンのブラウスを。
裁断をして、あとは後日に。

三女が帰ってきて風呂場健康產品に直行した。
暑くて汗だくだからシャワーを浴びるという。

初夏に向かっている。
晩ごはんはぺペロンチーノ。
Posted at 2018/05/30 10:54:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月30日 イイね!

母さんや病気をし

PHP研究所発行の『のびのび子育て』(毎月9日発売、391円)という月刊誌に「あたたかな日々」という投稿コーナーがあります。

枚数は3.5枚で、原稿料は3万円。本名のみ。

昔、時々読んでいましたが、仕事をもって育児に奮闘しているお母さんや病気をしたけどがんばっている、といった方のお話が多かったように思います。お子さんの年齢も乳幼児かせいぜい小学校低学年まで。

原稿料はずっと3万円のままですが、枚数は最初は5枚だったのが、4枚になり、3.5枚になったような記憶があります(うろ覚えなので、確かではありません)。

以前は、冊子に掲載後にサイトにも全文がアップされてたはずなのですが、今探して見当たらなかったので、なくなってしまったのかもしれません。
Posted at 2018/05/30 10:46:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月25日 イイね!

海水温が上がら

そりゃ朝顔でしょ?
今も一学期の終業式の日に子供たちが朝顔を持って帰ってるのを見て「懐かしいなあ」と思います。
我が家にはそこそこ広い庭があって、実のなるものはミカン、桃、イチヂク、ビワ、柿、樹木はアオキ、もみの木化妝入行、サザンカ、あとはシャガ草、雪割草、水仙、ムスカリなど様々な植物がありました。
その分虫も多く、庭の隅に蚊柱が立つ事も…
なかなか楽しかったです。
この歳になって改めて田舎暮らしがしたいなあと思うのは、あの頃の思い出があるからかもしれません。
長いこと野生のヘビとか見てないなあ。


桜エビが不漁だとニュースで言っています。
日中は海の深い部分にいて、夜になるとエサを食べるために水面近くに上がって来るのだそうですが、今年はまだ海水温が上がらず、上がってこないのかもと言っていました。

サワラは豊漁だとかで大便出血、こちらは早速「地震の予兆では…」とか「サワラぬ神に祟りなし」などと言われているみたい。
なんか不思議じゃないですか?
どうしてたくさん漁れた時ばかり「地震」と結びつけるんでしょうね。
魚が「お、ここいらの海底からは電磁波が出てるからやばいぞ」と思って、よその海域に行ってしまったりはしないのでしょうか?


それにしても「桜エビ」とか「シラス」の様に一度に何百匹も食べないとお腹いっぱいにならない物をとらなきゃい激光脫毛價錢いのにと思いませんか?
「シラス」はイワシになってから、桜エビは、桜エビをエサにしている魚に譲って、その魚が大きくなってから漁ればいいのにと思うのは私だけ?ま、そんなこと言ったらタラコとか子持ちシシャモはどうなんの?って話ですが。
それに、遠慮してたらお隣の○国に全部持っていかれそうだしね。
Posted at 2018/04/25 16:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月25日 イイね!

絵を描いて先生

その日、担任である初老の女教師、矢野先生は画用紙を配り終わると優しい笑顔で言った。

「この画用紙を半分に折りたたんで、左側には名前、右側には何でも好きな絵を描いてください」

宿題プリントの綴り帳のカバー表紙を作る準備だった。

「あとで、全員描いた絵を見せてもらいます。自習にしますから、ちゃんと真面目にやってくださいね」

そう言って先生は教室を去っていった。

ただの自習なら、すぐ騒ぎ始めるだろうが、絵を描いて先生に見せるとなると何を描くか皆、悩み始めた。

私は間髪入れずクレヨンを手にしてせっせと描き始めた。

ゴジラである。

私は暇さえあればゴジラを描き、どこにでも何にでもゴジラを描いたので、それに対して先生は辟易していた。

昼休みの休み時間さえ友人たちをゴジラごっこに巻き込み、誰々は母親モスラ、誰々はモスラの幼虫、あんたたちは小人などと女の子も犠牲になったので、それを知った先生から何度も「友達をいじめるな」注意されていた。

ゴジラがモスラと戦う様がいじめのように見えたのだろう。

断っておくが、ゴジラはモスラの幼虫に最後はやっつけられて海に沈むわけでいじめではない。

この頃の私は、勉強は二の次でゴジラで面白い遊びをすることが、学校へ行く目的になっていた。

私が鼻唄混じりでゴジラを描いていると、隣りの女の子が「カッコイイー、ねぇ私のも描いてくれない」と目を爛々と輝かせて言った。

私は得意な顔で頷いた。

「ねっ、私のはピンクでゴジラを描いてよ」

それは面白いと思った。私は、ピンクのクレヨンでゴジラを描き始めた。

すると、私の周りにはクラスメイトが大勢集まって来て誰もがゴジラを描いてほしいと頼んできた。

私は嬉しくて嬉しくて仕方なかった。

だから、ゴジラを様々な色のクレヨンで描きまくった。

私は毎日ゴジラを描いていたおかげでスピーディーに描くことが出来るようになったが、おそらくクラスメイトの半分近くはゴジラを描いてあげられた思う。

やがて、矢野先生が上機嫌な表情で戻ってきた。

先生は、満面の笑みで言った。

「みなさん、描けたようですね。さぁ先生に両手を挙げて描いた絵を一斉に見せてくださーい」

「は〜い」

その時の矢野先生の顔は半世紀近く経った今も忘れられない。

先生は呆然と口を開けて卒倒しそうになった。

そして、持ち直してから私を睨みつけて叫んだ。

「真崎ーっ」

結果として、私が描いてあげたゴジラは没収され、友人たちは自分たちで新たに自ら絵を描くことになった。

当然である。

私が目に涙を溜めているのを見て、さすがに私自身のために描いた絵は先生は没収することはせず、描き直しさせることもなかった。

これほど、ゴジラに魅了された私はこの頃から、ゴジラという映画制作そのものに関心を持つようになった。

私はゴジラになりたいと思った。

それはウルトラマンになりたいとか仮面ライダーになりたい、とは違いゴジラの着ぐるみに入って演技したい、ということだった。

それゆえなのか、私は映画のオープニングテロップの制作 田中友幸、監督 本多猪四郎という名前を小学一年生で覚えてしまった。

20年後にまさか、その偉大な二人に出会うとは夢にも思わずに・・・。
Posted at 2018/04/25 15:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月08日 イイね!

落語と相場が決ま

辛酸をなめることで人は大化けをする。
アメリカ人エドガー・ポーは、多くの辛酸をなめた人物であったらしい。
ボードレールが、ポーについて語った言葉に、
「文学上の恨みつらみ痔瘡手術 費、無限なものへのめくるめき、家庭生活上の苦労、
貧しさゆえの屈辱、それら全てから、ポーは墓の中に逃れるように、
泥酔の中に逃れようとした」とある。
エドガー・ポーの小説の舞台はといえば、薄暗さが漂うような怪奇な世界がほとんど。
それらは、なめた辛酸から浮かび上がったものだということらしい。
そこには決まって「愚かな人間DSE 台灣大學」の姿が描かれている。

一方、「愚かな人間」を表現するといえば、落語と相場が決まっているもの。
落語界の人間国宝であった桂米朝さんの師匠に当たるのが
桂米團治という人物。
入門したばかりの米朝に語った言葉に、
「落語が落とし話であれば『落話』でよい。
覚えている話をしゃべるだけなら故人の糟糠をなめているようなもの。
自身がなりきって、自分を語り表すのが真の落語。
自分自身がつぶさ將軍澳通渠に辛酸をなめたものでなければ、思いは伝わらない」
というものがある。
この言葉が語っているのは、愚か者を語るのは、
辛酸をなめた者しか語ることができないという意味でもある。
すなわち、「怪奇」と「落語」は両極に見えるが、
愚か者を語ることにおいては同じということでもある。

そして、その語り手は、本当の意味で辛酸をなめたものしか語ることができない、
ということらしい...

Posted at 2018/03/08 15:31:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「瀟洒なものにした http://cvw.jp/b/2842123/42233352/
何シテル?   11/26 15:37
caoxiaojing12@outlooです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 2000GT トヨタ 2000GT
トヨタ 2000GTに乗っています。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation