• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紫エッセの"紫エッセカスタム号" [ダイハツ エッセ]

サスいじり(車高)の経過

投稿日 : 2008年05月04日
1
ノーマル車高。昨年10月頃。
2
前ムーヴ4WD用Ti2000、後タント純正1巻カット

タント純正を入手するも樽状フロントサスは使えず、ムーヴ4駆用のTi2000を入手。
フロントはコレでほぼOKになりました。
3
前後ともムーヴ4WD用Ti2000に交換。

・・・フロントに比べてリア下がり過ぎ!
4
↑の対策としてリアサスに10ミリのまな板スペーサーを装着。

スタイルとしてはOKですが、この時点まではノーマルショックだったので、柔らかさが気になる・・・
5
前ムーヴ4WD用Ti2000 後タント1.25巻カット

前後ショックをタント用に変更し減衰が上がった!
リアを再びタントサスに戻す。硬めのアシになりました(疲れてるときにはツラい・・・)
6
↑のまま、タイヤを13インチ化。

外径が小さくなったので、相対的にフェンダーとのクリアランスが増え・・・内心気になってました。
硬さ対策のため、ボディ保護も兼ねてロアアームバー・トランクバーを追加。リアショックをソニカ用に交換
7
ムーヴ用RS-Rスーパーダウンサスを入手。
前後に装着したらこのとおり・・・かなりの尻上がりに
8
尻上がり対策のためリアをムーヴ4駆用に変更。
約40ミリダウンになりました。しばらくこれで♪

フロントRS-RスーパーダウンL150用3.6k、タントショック
リアRS-R Ti2000 L160(4WD)用1.6K、ソニカショック
4駆用はサス径が大きいのでリアスプリングシート小加工
車高は下がったけど、6に比べるとかなりの快適仕様です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自転車、夏場の脚攣り対策。
ドリンクを1時間に500mlくらいのペースで飲んでいるとけっこう大丈夫そうですが、

それでも攣るときゃ攣る!(苦笑)

そんなときは、コレのお世話になることも。
すっかり治るわけじゃないけれども、少しは楽になります。」
何シテル?   08/24 10:31
カスタムMTを07年3月に購入。弄りネタを探してみんカラにたどり着き、以後ず~っと居座ってます。 エッセを降りてツインに乗り、モタスポ引退とともにツインも降り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

もてぎスポデイ 
カテゴリ:ジムカーナフリー走行
2022/07/01 22:21:15
 
E2MCバトルジムカーナ 
カテゴリ:ジムカーナ競技会
2022/05/23 09:06:30
 
エビスCUPジムカーナ 
カテゴリ:ジムカーナ競技会
2022/05/22 21:04:20
 

愛車一覧

スズキ ツイン 白黒パンダツイン号 (スズキ ツイン)
お友達のブログをきっかけに欲しくなったところ、近場に安くて程度の良いタマが出ていたので、 ...
スズキ ツイン 白黒パンダツインターボ (スズキ ツイン)
ジムカーナでハンデを貰うのが悔しくてww NA車のターボ化を検討していたところ、 理想的 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
6台目、エッセの前に4年間つきあった初の軽自動車です。 子供が更に成長して、家族で出かけ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
5台目。初代の最終型1.5リッターFFの5MT。 ハッチバックの便利さが捨てきれず、別な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation