• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そらくろの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2010年10月3日

SF STIリアウイング装着その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
純正リアスポイラーを取り外します。
先ずは、リアゲートの内装をバキン!バキン!と外します。

結構、頑丈に取り付いていますが、慎重かつ大胆に外すのがコツのようです。

2
ゲート内側の左右二箇所でネジ止めされています。
これを外していきます。
3
ウイングのキャップを外し、ナットを取り外します。
4
ハイマウトストップランプの配線に気をつけながらウイングを持ち上げると簡単に外れます。
5
外した状態。
汚いです・・・。
6
今回取り付けるSF フォレスター STI用のリアウイングとSG純正ルーフスポイラーの比較です。

サイズは大きくなります。
7
ちなみに、ハイマウントストップランプを交換することにしました。

物はGDBインプ用のがジャストフィットします。

オクで3000円でゲットしました。
8
先ずは、STIリアウイングのネジとSG車体側のネジ位置が異なるので、ステーを利用してネジ位置を変更します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ちょっとショック❗️😵風切り音低減フィンが剥がれた😅🚗

難易度:

BUMPER GUARD取り付けその2

難易度:

ルーフモール脱着

難易度: ★★

BUMPER GUARD取り付けその1

難易度:

風切り音対策

難易度:

風切り音低減フィンの効果❓

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フォレスターありがとうございました。 http://cvw.jp/b/284539/44124878/
何シテル?   06/25 22:48
ターボ車(SF S/Tb)からNAフォレスターを経て、再びターボ(SG5)。 フォレスターを3台乗り継ぎましたが、コンパクトな車としてマツダデミオ に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

207CC WELLY 1/18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/15 22:44:33

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオ に乗り換えました。 なかなかよい車です。
スバル フォレスター スバル フォレスター
3代目フォレスターです。 ターボに乗り換えました。 ボクサーサウンドは良いですね♪
スバル フォレスター スバル フォレスター
初代フォレスター。 ディーラーで試乗したとき、こっこれは最高!と一目惚れしてしまいました ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2代目フォレスターです。 NAらしく走っていて気持ちいい車です!。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation