• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あとれんじゃーサドの愛車 [ダイハツ アトレーワゴン]

整備手帳

作業日:2021年4月28日

バネ遊び? ゼロ? プリロード?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
え〰️ お久しブリーフ‼️
今ふと思ったんですが、お笑い第七世代とかっていう割には、最近のお笑いの人達って
ゲッツ‼️ とか
35億‼️ とかみたいにお決まりのギャグがないですよね⁉️
せいぜい ほな○○と違うか~ ですか?
まあそれはいいとして😅 前回フロントのバネを遊ばせてセッティングしてから減衰弄りつつ走っては弄るの繰り返し🌀
バネを4キロ、ゼロプリにして その後10㎜遊ばせた訳ですが、確かにバネに遊びがある方がなんとなくいい感じ❗ですが、凹に落ちる時と凸に乗り上げる時の ドスン‼️ ゴトン‼️の感じは相変わらず。
8キロ⇒6キロ⇒4キロとレートを下げるにしたがって柔らかくはなってきてはいるんですが…
2
そこで一か八か真逆のセッティングのプリロード掛けてみることに😁
現にリアは同じ4キロで20㎜プリロード掛けた状態が今までで一番乗り心地いいんだもん😆
ならばフロントも ってことで、宿直明けで休みの今日、免許更新の講習終わって直帰🚙💨
作業開始です😄
3
バネ遊び? ゼロ? プリロード?
いつものようにジャッキアップして🎠掛けてタイヤ外して…と一応ロックシートの間を計っておきました。
まず遊びがなくなるまでスプリングシートを巻き上げ この状態でもう一度シート間を計測してさっきの長さに合わせます。
いきなりプリロード掛けすぎは怖いので、まずは5㎜プリロード掛けて全長を5㎜縮めます。
4
反対も同様に作業したら一旦タイヤを接地させて左右のバランスを確認🔍
右が少し低かったので、左を2㎜下げて右を2㎜上げて…もう一度タイヤを接地。
大体合いました。大体です😊
作業途中、近くの小学生の子供たちが校外学習でしょうか? 20数人先生に引率されて歩いてきました。
「こんにちは✨😃❗」と挨拶してくれます😄
「はい。こんにちは」
「こんにちは~行ってらっしゃい❗」と挨拶を返す間作業は停止 😓
我が母校の後輩達を無下に扱う訳にはいきません😠 俺のような大人にはなるなよ‼️😅
5
バネ遊び? ゼロ? プリロード?
で、作業上 あまりにも写真が少ないので調整終えたとこをパチリ📷
別に意味は無し😜
6
テスト走行発進🚗‼️

ん⁉️ いいぞ❗マンホールや舗装の継ぎ目、段差が前よりマイルドというか…路面の波打ちもボヨンボヨンしない 今までは車がシーソーみたいに前後交互に上がり下がりするイメージだったのにめっちゃいいじゃん😉

減衰は今のとこ下から6段くらいで。
フロントが落ち着いたら今度はリアが跳ね気味に感じて気になる😥
改めてリアの減衰検討しながら調整していきます😁

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

スカッフプレート保護シート貼り付け

難易度:

我が管理下車両

難易度:

久しぶりのギャンブルです(;^_^A

難易度:

備忘録です(^o^;)

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「乗りやすい http://cvw.jp/b/2847040/44820425/
何シテル?   02/07 07:36
あとれんじゃーSADOさんです。よろしくお願いします。 アトレーワゴンとつきあって3年半、ここ半年ほど小さなドレスアップや改造してます。(今更(^^;) 興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エバポレーター掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 16:12:28
ダイハツ小ネタ特集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 09:04:07

愛車一覧

ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
アトレーワゴンS331G カスタムターボRです。地味にいじっていきます(^-^)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation