• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

michi104の"バレ(銀色)" [スズキ バレーノ]

整備手帳

作業日:2022年4月17日

ロアボールジョイントブーツ交換①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
久々におウマさんに乗っけられたバレーノさん。
少々緊張気味かな?(笑)

【備忘録】
交換時ODO89,652km

2
運転席側から作業開始。

ステアリングを左に末切りして後ろ側から作業できるスペースを確保。

割りピン外してナット(17mm)を緩めます。

ナットはそれほど強いトルクで締まっていないようです。
ソケットが入るスペースがないのでメガネで作業しましたが、非力な私でも楽勝で緩みました。

ナットはボルト保護(後の作業でナックル側をハンマーで叩きまくる)のため、緩めたまま付けておきます。

3
今回は、ボールジョイントとナックルとの噛み込みを外す作業が楽になるという専用工具"プーラー"を導入。


プーラーの下側の爪をナックルとブーツの間に差し込んでセット。
ブーツの上端を少し下にずらした状態にして隙間を作っておくと差し込み易いです。

私はボールジョイントのボルト部分に予めCRCを吹いて滑りを良くしておきました。

あとはプーラーのネジを締め込んでは、矢印のところをハンマーで打ち込む!を繰り返すべし。
ちなみにプーラーのボルトは22mm。メガネもソケットも持ち合わせていなかったので、モンキー使用。

ボルトがかなり硬くなってきて回すのに勇気がいりましたが、昔ながらの技!ナックルのボディも前後から叩いたりしながら少しずつ少しずつ締め込んでいくと、ガコッ!っと噛み込みが外れてくれる瞬間が訪れます。

4
ナットを外した後、ボールジョイントを引き抜こうとロアアームとナックルを揺すってみますが、びくともせず。

再度プーラーで挟んでボルトを押せるとこまで押し下げます。
※写真は助手席側のものです

ここまできたら、あとはロアアームとナックルの間にメガネレンチを噛ませて捏ねたり揺すったりです(汗)

5
無事ボールジョイントがナックルから抜けてくれました(^^)

ロアアームの下降代がギリギリで、結構テンション掛けないと抜けてくれませんでした。

6
ブーツを外していきます。

ブーツ下端の溝に金属製のバンドが嵌まっているので、ラジペンでバンドの端を摘んで押し広げながらマイナスドライバーで上に抉じ、地道に溝から外していきます。

溝から外れたらブーツを引き抜くだけ。

バンドは再利用するので、掃除しておきます。

7
新旧比較。

徒歩さんをはじめ諸先輩方の情報によると、純正品はブーツ単品の部品設定がなく、ロアアームAssy交換となり高額になるようですので、ディーラー作業を依頼される際はご注意ください。

今回は、ミヤコの適合表で確認してTBC-072をAmazonさんで頼んだつもりだったんですが、大野ゴム(OHNO)のDC-2663(TBC-072同等品)が届いてびっくりでした(笑)

8
ボールジョイントに付いている古いグリースをざっくり取って、新しいグリースを付けていきます。

ちょっと付け過ぎたかも(汗)
溝などに付着した余分なグリースは綺麗に拭き取り。

グリースはリチウムグリースを使用。
シャーシーグリースでいいみたいですが、リチウムも高価なものではないので。

あまり付け過ぎるとブーツの中がパンパンになるので程々に。


中途半端なところですが、、、
【その②へと続く】
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2847523/car/2456785/6846483/note.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

トー角調整の効果

難易度: ★★

コバック豊四季店で6年目の12ヶ月点検受けました。

難易度:

ナビにUSBケーブル接続

難易度:

クリスタルキーパー施工

難易度:

スピーカー取付。

難易度: ★★

ナビにUSBケーブル接続 その②

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【バレーノ】無事⁇保証交換終わりました! http://cvw.jp/b/2847523/47127682/
何シテル?   08/06 09:29
はじめまして! michi104です。 学生時代に自動車工学を学んだ、ペーパードライバーならぬペーパー自動車整備士(2級ガソリン自動車)です(笑) 長らく愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

紐付き~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/31 10:23:47
ルーフラッピング(塗装クリア剥げ対策) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 21:01:39
運転席側アッパーBOX分解手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 10:22:54

愛車一覧

スズキ バレーノ バレ(銀色) (スズキ バレーノ)
スズキ バレーノXGプレミアムシルバーメタリックに乗っています。 2017年8月に前車 ...
マツダ デミオ デミ(茶色) (マツダ デミオ)
茶デミオに乗っています。 前車RX-8のガソリン代に嫌気が指し、トン替えしました! デ ...
マツダ ファミリアセダン ファミちゃん (マツダ ファミリアセダン)
2022年11月19日(土) 21年目車検を断念して、買取業者に引き取ってもらいました。 ...
マツダ MPV MPV(白) (マツダ MPV)
MPVを乗り継いで3台目。 お気に入りでしたが、8年目13万Kmでエンジンからガラガラ音 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation