• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

michi104の"バレ(銀色)" [スズキ バレーノ]

整備手帳

作業日:2022年9月23日

ヘッドライト光軸調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回の車検受け後からロービームが下を向き過ぎて、暗い道だと運転しづらく感じていましたが、先般のLEDバルブの破損交換から一層違和感を感じるようになり、調整に踏み切りました。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2847523/car/2456785/7015895/note.aspx

2
近くに壁ドンできる環境があれば楽なんですが...
実家までは遠いし(泣)
仕方なくありあわせの段ボールで即席の壁を作りました。

3mくらいとった方が精度は良くなると思いますが、前方約1.5mのところに設置。


赤の点線がロービームの中心の高さ。
レンズ表面に中心を示す小さな丸印(何故か2ヶ所)があって、アバウトになりますが実測で73cmくらいだと思います。

ライトを当てると、右側のエルボー点(赤十字)が赤の点線から下へ約7.2cm、左側が下へ約3.7cmのところになっていました。

計算上、10m離れた位置で右側が48cm下、左側が24.7cm下。
保安基準は前方10mの位置で2〜15cm下方範囲内なのでアウトの計算(><)

どおりで走り難い筈です。

しかしなぜこんなに狂ったのか⁇

ハロゲンバルブに戻して車検受け→LEDバルブ戻し→破損交換(同じLEDバルブ)しているので、やはり狂ってしまったのでしょうか...(~_~;)

3
右側ヘッドライト裏。

矢印のところにプラスドライバーを差し込んで調整ネジを回していきます。

下側のモーターが付いているのが上下調整用。
右回しで上がります。

上側が左右調整用。
右回しで左方向に。

完全に上下、左右に調整できる訳ではなく、上げると左に寄りながら斜めに上がっていく感じなので、少しづつ両方調整していくのがベター。

4
調整後。

5
右側。

青線が基準線から1cm下の狙い目。
調整後のエルボー点が赤十字のあたり。

誤差もあるので、対向車対策で右側は少し控えめにしておきました。

泥沼にハマることもあるので、上下調整のみで済ませたかったんですが、右側ヘッドライトはこれだけ上げるとかなり左へ寄ってしまうので、右寄りに戻してからまた上へと調整。

6
左側はほぼ狙い目の青線付近まで上げておきました。

こちらは上下方向のみ調整。

7
念のため、腰を下げながら対向車目線で眩しくないかもチェック。
大丈夫そうです。

8
晩酌後だったので試運転には出れませんでしたが、この場で見るだけでも随分と見やすくなった感じです(^^)

【備忘録】
いつものGSに光軸調整単発依頼した場合3,300円。予約不要。
※車検時2,200円

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スピーカー取付。

難易度: ★★

コバック豊四季店で6年目の12ヶ月点検受けました。

難易度:

ナビにUSBケーブル接続

難易度:

ナビにUSBケーブル接続 その②

難易度:

ウインカーDRL化(US純正風)(お試し)

難易度:

トー角調整の効果

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月24日 11:32
こんにちは~♪♪♪
 Michiさんぐらいのレベルになると、
 光軸調整用のドライバーもってはるんですか?

 自分は、ユニバーサルジョイント2連結で、横方向の回しを垂直方向の回しにしてます・・・。

 それは、さておき、Myバレーノ。カットラインがイマイチで、整備工場のおっちゃんが、Hiビームをめちゃ下げして、車検場で車検通しました。。。。
 
 カットライン、イマイチなのは、自分のだけなのか?と思うところがありますが、どうですか?(写真をみて、ぼやっと感があるような気もしました。)

ではでは・・・♪♪♪
コメントへの返答
2022年9月24日 13:47
こんにちはー♪
 残念ながら専用ドライバー持ってないので、ドライバーで優し〜く慎重にスクリュー壊さないように気をつけて回しています(汗)

 カットラインですが、マイバレーノはハロゲン仕様なので何なんですが...
LED化した時の壁ドン写真だとまずまずだったような。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2847523/car/2456785/8807543/parts.aspx

今回も肉眼だとそれなりに見えてたんですが、段ボール照射はどうもイマイチ(-。-;
壁ドンの方が見やすい印象でした。
とらのすけさんが整備手帳で純正HIDとLEDの比較をされているので、参考になるかと。ハロゲン仕様よりくっきり感があるので、ヨシ氏さんのバレーノの現象は何が原因なのか...不思議な感じですよね。

プロフィール

「【バレーノ】無事⁇保証交換終わりました! http://cvw.jp/b/2847523/47127682/
何シテル?   08/06 09:29
はじめまして! michi104です。 学生時代に自動車工学を学んだ、ペーパードライバーならぬペーパー自動車整備士(2級ガソリン自動車)です(笑) 長らく愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

紐付き~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/31 10:23:47
ルーフラッピング(塗装クリア剥げ対策) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 21:01:39
運転席側アッパーBOX分解手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 10:22:54

愛車一覧

スズキ バレーノ バレ(銀色) (スズキ バレーノ)
スズキ バレーノXGプレミアムシルバーメタリックに乗っています。 2017年8月に前車 ...
マツダ デミオ デミ(茶色) (マツダ デミオ)
茶デミオに乗っています。 前車RX-8のガソリン代に嫌気が指し、トン替えしました! デ ...
マツダ ファミリアセダン ファミちゃん (マツダ ファミリアセダン)
2022年11月19日(土) 21年目車検を断念して、買取業者に引き取ってもらいました。 ...
マツダ MPV MPV(白) (マツダ MPV)
MPVを乗り継いで3台目。 お気に入りでしたが、8年目13万Kmでエンジンからガラガラ音 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation