• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

michi104の"娘のゼスト" [ホンダ ゼスト]

整備手帳

作業日:2023年6月25日

ATFクーラーホース交換【車検準備】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
車両購入直後にオーバーヒート対策を始めた頃から気になっていたATFクーラーホースのフルード滲み。

ラジエターのロアタンクに繋がっている2本のホースのうち、車両右側のホースからの漏れ(滲み)です。
イン側なのかアウト側なのかよく分かりません。


何度か拭き取ってみましたが、すぐにこの状態。
上の方から滲んでる感じ。

ディーラーに部品発注に行った時に整備士に聞いてみると、車検ではグレーゾーン。
単なる滲みはオッケーみたいですが微妙なライン。

駐車場に雫が垂れた様子はないので様子見していましたが、精神衛生上もよろしくないのでこの機会に交換です。

2
作業前に20分ほど走ってから、ゲージ(矢印)を抜いてアイドリング状態でフルード量を確認しておきます。

3
かなり見にくいですが、HOTの丁度中間くらい。

4
交換時のフルード漏れを減らすため、新品ホースの端をM10ボルトで栓をして塞いでおきました。

ボルトのねじ部にビニールテープを巻いて少し太らせています。

5
手早く交換するため、クリップをずらして交換順序をシュミレーションしておきます。

ホース上側をギリギリまで抜いておき、左手で外しつつ右手で新しいホースを差し込みます。
外したホースは上向きを維持するようエンジンにもたれ掛けさせておきます。

ホース下側をギリギリまで抜いておき、新しいホースの下側を上に向けて栓(ボルト)を抜いておきます。
左手でホース下側を外しつつ右手で新しいホースの下側を差し込みます。

ホースを繋ぎ替える際に新しいホースの下側を下に向けても垂れるほどの量は漏れてきませんでしたが、外したホースからはホース内のフルードが当然流れ出て、腕にあびることになってしまいました。

今思えば、下側を外す前にあえて上側を下に向けて容器で受けるようにしておけば、汚れることはなかったかとf^_^;

6
何はともあれ、新しいホースにクリップ。
スッキリしました(^^)

フルード量も減ってはいましたが、LOW側ほぼギリギリセーフだったので補充はなし。
近いうちにATF交換もしたいので。

7
外したホースをよーく観察しましたが、目視で分かるような割れや穴はありませんでした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

洗車コーティング

難易度:

ラジエーターリークストップ&プロテクター添加

難易度:

ペダルストッパーパッド交換

難易度:

ウォッシャー液 注水

難易度:

78891km 車検

難易度:

マグネットクラッチリレー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

はじめまして! michi104です。 学生時代に自動車工学を学んだ、ペーパードライバーならぬペーパー自動車整備士(2級ガソリン自動車)です(笑) 長らく愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアクリーナーインテークパイプ固定クリップ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 09:04:35
紐付き~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/31 10:23:47
ルーフラッピング(塗装クリア剥げ対策) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 21:01:39

愛車一覧

スズキ バレーノ バレ(銀色) (スズキ バレーノ)
スズキ バレーノXGプレミアムシルバーメタリックに乗っています。 2017年8月に前車 ...
マツダ デミオ デミ(茶色) (マツダ デミオ)
茶デミオに乗っています。 前車RX-8のガソリン代に嫌気が指し、トン替えしました! デ ...
スズキ ワゴンR おふくろのワゴンR (スズキ ワゴンR)
2022年6月3日、実家の母親が甥っ子(私の従兄弟)から譲り受けることになり、車検切れ間 ...
マツダ ファミリアセダン ファミちゃん (マツダ ファミリアセダン)
2022年11月19日(土) 21年目車検を断念して、買取業者に引き取ってもらいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation