• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alpacaさんの愛車 [BMW 1シリーズ ハッチバック]

整備手帳

作業日:2023年8月7日

スパークプラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車検前の整備でスパークプラグを交換しました。B38などのモジュラーシリーズからプラグ形状が変わっているので注意です。
2
色々外して…
3
イグニッションコイルを外して…
4
プラグホール!
エアダスターでシュっ!と埃を飛ばします。
B38Bエンジンのプラグホールはまっすぐなので、120mm前後のエクステンションと12角プラグソケット14mmで外せます。事前に知識を入れる中でプラグ脱着はかなりデリケートな印象だったのでソケットとエクステンションはコーケンのZ-EALシリーズで揃えました。ガッチリしていてガタ付きもなく、コーケンの工具は好きですね。
5
滅茶苦茶硬くてスピンナーハンドルで外しました。軋むような音と共に外れて心臓に悪いです。焼け具合は…正直わかりません。先端がしっかり残ってるから良いのかな?
6
嬉しそうに並べてみる。新たに取り付けるプラグはBOSCHの適合品。微妙に形が違います。
しかし純正プラグはNGKなんですね。ずっとチャンピオンだと思ってました。
7
スパークプラグを取り付ける際は高温よる固着防止のためスレッドコンパウンドを塗布すべし!!とみんカラの諸先輩方が仰るので用意しました。スレッドコンパウンドではないですがパーマテックスの同じようなやつです。塗りすぎ!?
8
写真はプラグ関係ないです。エンジンカバーの端のとある部分で防振?カバーが折れて固着しています。どっかの馬鹿整備士が強引に嵌めた際にこうなったと予想。腹立つ

プラグとイグニッションコイル同時に交換しましたが、エラーも出ず無事に走行することができました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアクリ、エアコンフィルター交換

難易度:

レカロSR-6 助手席交換

難易度: ★★

夏に向けて、車検時の持ち込みバッテリー交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「同僚でコロナ陽性で休んでた人
同僚「いやー、やはりワクチンは効きますよ!」
al「え?おう、どうして??」
同僚「全然打ってなかった私は1週間解熱しなかったのに、6回打った親は発熱は3日で収まったので!」
al「へ、へぇ…同僚さんはちなみに何発?」
同僚「え?3回です!」
笑」
何シテル?   10/16 18:32
自分でできそうな事は何事も行いたい性分なので、メンテ等できる範囲で挑戦していきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ISTA+ 4.39.20へのバージョンアップと日本語化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 21:23:48
つづき🔧ヘッドカバーガスケット交換🧡M135i 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 12:42:43
リベンジ🔧ヘッドカバーガスケット交換🧡M135i 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 12:41:19

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
乗れば乗るほどかわいいやつです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation