メーカー/モデル名 | フォルクスワーゲン / ゴルフ R R_RHD_4WD(DSG_2.0) (2014年) |
---|---|
乗車人数 | 2人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
直線と曲線をとてもうまく組み合わせてデザインされたボディライン。 一見すると直線基調に見えがちですが、サイドからフロント、リヤに回り込むあたりの曲線はとても複雑かつふくよかで美しい曲面を描いていて、とても美しいボディラインです。 280psを4輪に伝えながらの走りはとても安定感があって走りやすいです。 アダプティブステアリングも街乗り、ワインディングで適度なステアリングの切れ角を提供してくれて、とても走りが楽しめます。 とても深みのある青色をしたボディカラー(ラピスブルーメタリック) |
不満な点 |
VWは3台目ですが、昔から黒い樹脂・ゴムパーツの劣化が早いです。 日本の気候が厳しいのかもしれませんが、もう少し耐久性を上げてくれるといいですね。 欧州車はどのメーカーもそうですが、ブレーキダストは多いです。ここはどうにもならないので低ダストタイプに変えています 純正のナビの検索機能については驚くべき馬鹿さ加減です。 あいまいな検索は出来ないし、他のナビとは一線を画した操作性で、毎回出発前のイライラを増幅させてくれます。 ナビと車両機能の設定が一体になってしまっているのでナビ機能だけの交換ができないところが最大のネックでしょうか。 但し、アンドロイドのAndroid Autoを表示させたりは出来るので、世界的な流れで行くとこちらの使い方をするべきなのかもしれません。 このナビのおバカがなければ・・・完璧に近い車なんですが・・・。 |
総評 |
納車後、約9か月、慣らしを終え、少々弄りながら約8300kmほど乗ったうえでのレビューです。 VWとしてはGOLF3 VR6、GOLF4 GTX(SZ-1)を乗り継いで、しばらくVWを離れた後にGOLF7Rにまた戻ってきました。 G7Rは直線と曲線をとてもうまく組み合わせてデザインされたボディラインだと思います。 一見すると直線基調に見えがちですが、サイドからフロント、リヤに回り込むあたりの曲線はとても複雑かつふくよかで美しい曲面を描いていて、とても美しいボディラインです。 私はGOLF2の直線的なデザイン、GOLF4のふくよかな曲面を多用したデザインのどちらも好きですが、G7Rはこの二つの良い部分をうまく使って融合させていて、且つ使い勝手も良い秀逸なデザインだと思います。 このサイズに280psのパワーは十分以上で、アクセルを踏み込めば強力に加速してくれます。 4WDのシステムはそのパワーをうまく制御してくれるので、強力なパワーも持てあますことなく走ることを楽しめます。 基本ボディの造りはファミリーカーなので、使い勝手も良く、普段使いにもきっちり使えて、走りたいときにはそれにもこたえてくれる万能さ加減がとても気に入っています。 |
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
比較的コンパクトな車体に280psを発生する強力なエンジンと4WDシステムを組み込んでいることもあってパワー的には必要十分です。
待ち乗りでは余裕のある走りができますし、ワインディングではそのパワーを存分に生かして走ることが出来ます。 エンジン制御、足回りの制御も含めて電子的なアシストが入るので少々ラフなアクセルワークでも難なくコーナーをクリアしていきます。 ただ、そのあたりはよく注意しないと車に助けられた走行になってしまうので、より基本に忠実に扱ってあげないといけないようにも思います。 足回りもDCCという3段階の減衰レートが変化するタイプでこちらも走行時の状況をよく把握しながらうまく制御がされています。 全体的に基本性能が高く、それらをうまく電子デバイスで制御してくれているのでとても走りやすい車に仕上がっています。 待ち乗りではハイパワーを意識せずに質感の高い走りが出来ますし、ワインディングではパワーを生かしたファンなドライビングを楽しめます。 |
---|---|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
COXのダウンスプリングとスタビを入れているのでオリジナルの乗り心地ではないですが、ボディがしっかりしているため、それぞれのサスペンションが良く動いて質感の高い乗り心地です。
ただ全体的には欧州車独特の硬さはあるので、欧州車の固い足回りが嫌いな方にはお勧めできません。 DCCで3段階の乗り味を選べますが、基本的にはほとんどのシーンでノーマルが使えます。 路面の荒れた高速道路などで、コンフォートを使うくらいでしょうか。 峠では足回りのみをハードにすることで、ロールを抑えてスムーズなコーナリングを楽しむことが出来ます。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ハッチバックでバックドアは大きく開くため荷物の出し入れはしやすいです。 奥行はそれほどないですが、スーツケース等の大きな荷物出なければ十分なスペースがあると思います。
我が家の使い方としては年に数回位、スーツケースを2~3個積んで移動するケースがありますが、そんな時はリアシートの片側は畳んでスペースを作る必要があります。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
燃費はもちろん使い方次第ですが、高速道路を法定速度内で流して走るような時は14km/L位まで伸びますが、ターンパイクを気持ちよく走ると5~6km/L程度にはなります。 夏場に毎回エアコンかけながら街乗りを繰り返すような使い方だと8~9km/L程度でしょうか。
2Lターボの4WDとしては上出来な気がします。 |
故障経験 |
今のところ無し。 |
---|
イイね!0件
最後にポチっとな カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/10/01 08:40:58 |
![]() |
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] アシストグリップの取り外し。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/12/21 17:16:43 |
![]() |
ECS Tuning Wheel Spacer Kit for VW カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/12/31 23:35:38 |
![]() |
![]() |
ころすけ (ホンダ N-ONE) 2025年2月9日納車されました。 HONDA N-ONE RS CVT(6BA-JG ... |
![]() |
スペンサー号 (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)) 久しぶりにビックバイクに戻りました。 止まっているときは270Kgの巨体ですが、走り出せ ... |
![]() |
黒猿2号 (ホンダ モンキー125) モンキー125でリターンライダーとなりました。 2019年型 JB02 フロントABS ... |
![]() |
CB号 ジュニア (その他 BESV PS1) Besv PS1が納車されました。 カーボンフレームに前後フルサスペンションを備えたミ ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!