• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月23日

サーキットの狼ミュージアム(動画付き)

サーキットの狼ミュージアム(動画付き) 先週は霞ケ浦方面に用事があったので寄り道してサーキットの狼ミュージアムに行ってきました。 そもそもその存在すら知らなかったのですが霞ケ浦近辺に何か寄り道できるようなところが無いかをGoogle Mapでつらつらと探していたら偶然見つけてしまいました。

開館しているのは土日祝日の10:00-16:00のみ。 確かに今となってはそんなに入場者も多くはないでしょうから開館時間もある程度限定なんでしょうかね。
私自身は漫画の連載時にドンピシャの世代で毎号欠かさずに読んでいました。 スーパーカーなんて言葉もこの漫画が発端です。

↓駐車場は広々していますが、来場車は10台くらいでしょうか。 といってもCB号のような普通の車よりも、ポルシェ、フェラーリ、オールドメルセデス、究極はロータスヨーロッパなどの車が駐車場を固めていました(^^;






駐車場が広いのは来場者の駐車場でもあるのですが、このミュージアムの展示車は動体保存で車検を取っているので時々駐車場で走らせるんだそうです。 車は走らせてなんぼですがこういったミュージアムでは珍しいです。

で、早速チケットを購入して入場しようと思ったら、主人公の風吹裕矢が乗っていたロータスヨーロッパ ツインカムSP(撃墜マーク付き!)が駐車場に出されていて走行を待っているところでした。


















たまたまこういった外で走らせている時間に当たればミュージアムに入ることなく車両を見られちゃうわけですが、そのほかにもたくさんのスーパーカーの展示がされているのでここで終わるわけにはいきません(笑

↓で早速チケット購入です。




展示車両は漫画には出てくるゆかりの車両ですがボディカラーなどはそのものではないのでロータスヨーロッパ、ポルシェカレラRS、YATABE RSくらいが漫画に出てくる車両でしょうか。

ということでここからは展示車両たちです。 個々の車両のことは皆さん詳しいでしょうから割愛です(笑

↓まずはディーノ246GT









↓ポルシェカレラRS





↓ランボルギーニ クンタッチLP400S(カウンタックの方がわかりやすいですね)





↓ミウラ P400S











↓フェラーリ512BBi





↓ランチア ストラトス





↓トヨタ2000GT



↓トヨタ2000GT オープンカー 
  ボンドカーとして「007は二度死ぬ」の映画には登場しました。実際にはオープンカーは販売されていないのですが事故車を購入してワンオフ制作したようです。











↓デ・トマソ パンテーラ



↓ホンダS800



↓トヨタ スポーツ800



↓マツダ コスモスポーツ







↓日産 フェアレディ240Z



↓スカイラインGT-R



↓YATABE RS(ディーノ・レーシングスペシャル)
 漫画には出てくるYATABE RSは実車は無いのですが漫画をモチーフにして池沢先生監修のもとでワンオフ制作したそうです。





↓今や懐かしい単行本。 私は週刊で読んでいたので単行本は買っていませんが、こう見ると年代を感じます。




こういったミュージアムではだいたい柵やロープが張られているものですが、ここではそういったものは全くなくて近づいてコクピットなどものぞくことができます。基本的にお触りはNGなんですがスタッフの方にリクエストするとドアやエンジンフードも開けて見せてくれます。
駐車場で走行しているときも子供、女性限定で助手席に乗せてもらえます(大人の男性はNG)。昨今のめんどくさい縛りからすると怒られそうな対応ですがここは昭和のミュージアムなので全然OKです(^^♪

2時間たっぷり見て楽しませていただきました。 入館料は800円なんですが、これだけのものを維持するっていう意味では全然利益なんて無いんでしょうね。 オーナーさんの好意で見せてもらえるって感じでしょうか。
まあ、私みたいにこの漫画にBINGOの人には半日くらいいても飽きずに楽しめますが、漫画を知らない人にはあまり興味が沸くところではないかもしれません。

利根川を渡って茨城に入ったすぐのところにありますので、ご興味のある方は行ってみてはいかがでしょうか。
ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2024/02/23 13:52:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

くるまカレンダー9
チャボスケさん

サーキットの狼編😆
TAKABOUさん

「サーキットの狼ミュージアム」に行 ...
F355&E500さん

成田山 サーキットの狼ミュージアム ...
monsterGRBさん

ディーノRSじゃなくてヤタベRS。
nonchan1967さん

富士スポーツカーミュージアム
クレッセントさん

この記事へのコメント

2024年2月23日 14:05
知りませんでした(^◇^;)
土日の昼時間のみオープンってハードル高いですが行ってみたいです!
コメントへの返答
2024年2月23日 14:22
こんにちは(^^)/
私も今まで全然その存在を知りませんでした。 サーキットの狼を読んでいた人ならかなり楽しめますのでぜひ足を運んでみてください。 晴れている日じゃないと展示車を外で走らせないので天気予報も要チェックです!
2024年2月23日 18:57
こんばんは

その昔、ここで集ったことがありまして懐かしさを感じた次第です。
最近、遠くへ行ってのオフを経験してなくて🥺
コメントへの返答
2024年2月24日 9:22
こんにちは(^^)/

行かれたことがあるんですね!
駐車場も広いし集まるにはいい場所かもしれません。 展示車両は入れ替わることはあまりないでしょうから懐かしく感じられるかもしれません。 こちらからだと何かの機会が無いとなかなか行かない場所なので今回はちょうどよいタイミングでした。
2024年2月24日 13:45
ワタシも5年前に行きました。(^^)
子供の頃、サーキットの狼で、クルマ好きに拍車がかかったワタシです。
あんなに興奮して見学したミュージアムも他にないです。(笑)


https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/145333/blog/42781122/
コメントへの返答
2024年2月24日 15:31
こんにちは(^^)/

赤BORAさんの当時のブログを拝見したんですが私はいいね!を付けていなかったので見逃していたようです。お写真見ると展示車両は変わっていないですね。 トヨタ2000GTの置き場所が少し変わっていましたがメインの車たちはほぼ同じ位置に置いてありました。

漫画の世代の車好きにはたまらないミュージアムです(^^♪
2024年2月25日 13:20
こんにちは
実は私の通っていた中学の近くに当時
池沢先生が居ましてロータス、ディノ、930ターボ等の
実車が見れました
930が一番興奮しましたね
意外だったのはRX-3(サバンナロータリー)を所有してたこと
あと、いつも綺麗な尾根遺産を乗せてましたね(笑)
コメントへの返答
2024年2月26日 8:11
こんにちは(^^)/

なんと! それは良い環境にお住まいだったんですね(^^♪

当時は何かファンレターを送ったんですがそのたびに直筆ではないですがお礼のはがきが送られてきました。 
池沢先生の愛車は時々雑誌でも紹介されていましたが白いポルシェ930ターボは眩しかったですね~。 それを生で見られたのは羨ましいです。
あっ、尾根遺産も羨ましい(^^;

プロフィール

最近いきなりのフォロー申請を頂くことが多くなりました。多くはその後に何のコメントもいいねもありません。そのため事前のコメントのやり取りの無い方や、リアルにお会い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

  1 23 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

最後にポチっとな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 08:40:58
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] アシストグリップの取り外し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 17:16:43
ECS Tuning Wheel Spacer Kit for VW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 23:35:38

愛車一覧

ホンダ N-ONE ころすけ (ホンダ N-ONE)
2025年2月9日納車されました。 HONDA N-ONE RS CVT(6BA-JG ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) スペンサー号 (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
久しぶりにビックバイクに戻りました。 止まっているときは270Kgの巨体ですが、走り出せ ...
ホンダ モンキー125 黒猿2号 (ホンダ モンキー125)
モンキー125でリターンライダーとなりました。 2019年型 JB02 フロントABS ...
その他 BESV PS1 CB号 ジュニア (その他 BESV PS1)
Besv PS1が納車されました。 カーボンフレームに前後フルサスペンションを備えたミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation