• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月30日

思ったより早く装着できました(^^♪

思ったより早く装着できました(^^♪ あまり記憶にないんですが、どうしようか悩んでいる間に無意識にオーダーしていたようで、お店から「オーリンズが思ったより早く入荷しましたー」との連絡が入りました。

まっ、入荷されてしまったものは悩んでいても仕方がないのでサクッと取り付けていただきました。 土日の作業だと1か月以上先になってしまうんですが、平日なら割と時間がありますっていうことで平日の仕事終了後にスペンサー号を持ち込んで取り付けをして頂きました。

作業時間は3時間程度と聞いていたんですが、メカニックの方が相当なベテランのようで作業はサクサク進んで1.5時間ほどで前後のサス交換が完了となりました。 ちなみに後輪20分、前輪70分くらいです。 後輪はなんとなくベテランだとこんなもんかと思いますが、前輪側もよどみなく交換されていく作業は見ていて安心感がありました(^^♪

そんなわけで冒頭のお写真がリアのサスペンションHO414、↓のフロントサスペンションがFS623Bです。




フロントサスペンションにはちょっと色の濃い目のステッカー(青×オレンジ)が2枚だけ入っていて、リヤサスペンションには青×黄のサイズ違いステッカーと、黒×白のサイズ違いステッカーが入っています。 お値段からするとおまけのステッカーはフロント側にたくさん入っていてもおかしくないように思いますが、リアサスペンションの方がおまけステッカーがたくさん入っているのはリアの方が需要が多いからでしょうかね? なんて余計かことを考えてしまいました(^^;

↓こちらがリアの装着後です。スプリングはブラック仕様です。






減衰力調整は伸び側で30段、縮み側で20段、プリロードはねじ式のアジャスターで調整します。 可変域が広くて自分好みのポジションを探すのは苦労しそうです(^^;

↓こちらがフロントの装着後です。 インナーチューブのブラックメッキが特徴的ですね。



↓圧側(右)



↓伸側(左)



↓専用のキャリパーサポートを介して純正のNISSIN製キャリパーが取り付きます。




フロントサスペンションは左右でそれぞれ伸縮、圧縮を独立して別々に機能させるNIXタイプのカートリッジになっていてそれぞれ20段の調整幅があります。 こちらもプリロードは個別に調整できるようになっています。

オーリンズの中では体重の基準値が65~75Kgで設定されているようなんですが、CB自身は61Kgなのでプリロードは少し緩めても良いのかもしれませんが、足つき性に問題はないのでまずはディフォルトで乗ってみます。


↓先日交換したブラックのチェーンケースと合わせて足回りが全体的にブラックに統一されて精悍さが出ていい感じです(^^♪




実際に装着してみるとSPに装着されているサスペンションと微妙に異なっていることがわかります。 外観上の造りにおいてもSPモデルのリアサスペンションは車高調整機能が省かれていたり、コンプレッションアジャスタの材質が異なっていたりします。 調整範囲についてもCB1300のサービスマニュアルのディフォルト値とは異なっています。 SPモデルは量産ラインでの生産を考慮した作りになっているように想像しますが専用のパーツになっているようです。

まだあまり走っていないので、もう少し走ってからパーツレビューに書きたいと思います。 
ブログ一覧 | オートバイ | クルマ
Posted at 2024/10/30 17:00:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

GRヤリス MAX-R改ストリート ...
Dai@cruiseさん

画面の明るさ調整!
big1xyzさん

GRヤリス MAX-RをレートDO ...
Dai@cruiseさん

人気の“TEIN EnduraPr ...
cockpitさん

スポンサーステッカー
ちー586さん

KP61 製作記その1
24gontaさん

この記事へのコメント

2024年10月30日 18:08
おおっ!カッコイイ~♪
以前に乗っていた友人から譲っていただいたFJ1200にはオーリンズが入っていました。後ろだけ・・・
コメントへの返答
2024年10月31日 19:26
こんにちは(^^)/

ありがとうございまーす!
赤BORAさんにそう言ってもらえると嬉しいです(^^♪

私も昔乗っていたCB750F改はリアのみオーリンズでした。 たしかフロントは内部の強化スプリングみたいなものが主流でしたね。
2024年10月30日 18:58
> あまり記憶にないんですが、

↑ いろいろヤヴァくないですか?(逃)

リアがツインとわゆえ作業はやいなーーー。
高級感がパないなーーー。
コメントへの返答
2024年10月31日 19:28
こんにちは(^^)/

最近、、、大物をやるときは前後で記憶があいまいなことが多くなってきて、、、(爆)
まあ、なるようになります(^^♪

今回のメカニックさんは早くて丁寧で、ずっと作業を見てましたが飽きずにあっという間の取り付けでした!
2024年10月30日 20:58
記憶にございません⁈
確信犯でしょ(笑
なんかスゴイ個体になりつつありますね♬
コメントへの返答
2024年10月31日 19:31
こんにちは(^^)/

大物をやるときは真剣に考えるとお財布が緩まないので記憶があいまいになるようにどうも別の自分が操っているみたいです(爆)

まだあまり走っていませんがかなり良い感じになってきました!
2024年10月30日 21:21
絶対に買うんだなって思ってましたが、記憶があいまいなんて珍しいですな。
しかし、しまってかっこよくなりましたね
コメントへの返答
2024年10月31日 19:33
こんにちは(^^)/

見透かされてしまっていますね(^^;

4輪よりもお値段が張るんでちょっと記憶があいまいな中でやらないとなかなか決心がつかず、、、。

まずは見た目も良くなったので、走る方も期待が出来そうです!

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換 2回目 2,423km https://minkara.carview.co.jp/userid/284806/car/3695680/8314985/note.aspx
何シテル?   07/29 21:16
最近いきなりのフォロー申請を頂くことが多くなりました。多くはその後に何のコメントもいいねもありません。そのため事前のコメントのやり取りの無い方や、リアルにお会い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最後にポチっとな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 08:40:58
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] アシストグリップの取り外し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 17:16:43
ECS Tuning Wheel Spacer Kit for VW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 23:35:38

愛車一覧

ホンダ N-ONE ころすけ (ホンダ N-ONE)
2025年2月9日納車されました。 HONDA N-ONE RS CVT(6BA-JG ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) スペンサー号 (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
久しぶりにビックバイクに戻りました。 止まっているときは270Kgの巨体ですが、走り出せ ...
ホンダ モンキー125 黒猿2号 (ホンダ モンキー125)
モンキー125でリターンライダーとなりました。 2019年型 JB02 フロントABS ...
その他 BESV PS1 CB号 ジュニア (その他 BESV PS1)
Besv PS1が納車されました。 カーボンフレームに前後フルサスペンションを備えたミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation