• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CBのブログ一覧

2024年03月13日 イイね!

はじめてのJAF

はじめてのJAF運転歴も相当長くなってきましたが、はじめてJAFに入会しました(^^;

JAFと言えば車が故障した際のロードサービスなわけですが、これまで幸いにしてロードサービスを呼ぶようなアクシデントは一度もなく、あったとしても車の保険に付いているのロードサービスで事足りるかと思って入会はしていませんでした。

今回の愛車は125CCの原付2種なのでファミリーバイク特約として対人や対物は車の保険に付けられるんですが、いかんせんパンクやバッテリー上がりといったロードサービスの類はバイクは対象になりません。

ということで二輪の場合のJAFのロードサービスを見てみたらけっこう車並みに充実していることがわかりました。 JAFは車両にかけるんではなく人にかけられるので車にもバイクにも使えるということも初めて知りました(^^;

以前乗っていたCB7500FC改に比べれば今のバイクは相当壊れないと思いますが、やはりツーリング先でのパンクは避けられないケースがあるでしょうし、リターンズの年齢を考えてみても転倒などのアクシデントの際の保険は持っておいた方がよかろうと思いはじめてのJAF会員となりました。

会員優待もそれなりにあるようなので、入ったからにはいろいろ使ってみたいと思います(^^♪

Posted at 2024/03/13 11:20:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2024年03月03日 イイね!

リターンライダーへの道

リターンライダーへの道リアルでお付き合いのある方は、なんとなく想像されていたこととは思いますが一晩考えてリターンライダーすることに決めました。

ハンドルネームのCBはもちろんバイクから取っているんですが、もうずいぶんと二輪からは遠ざかっていたのでほんとに久しぶりです。 今更二輪に戻るのも体力的なことやテクニック的なことを考えるとオープンカーの方が良いんじゃないかとも思ってじつは何度もS660の中古車を見に行ったりしていました。

でもガレージのことや維持費を考えるとなかなかS660には届かず、これ以上後にすると(年齢的にも)ライダーには戻れないかも、という思いもあって今回の決断になりました。

とは言っても以前のようなナナハンやリッターバイクにはもう乗れないので今回選んだのはこの車両です↓




モンキー125です。
2017年に50ccのモンキーは生産終了になって2018年からこの125ccになって甦りました。 ボディは二回りくらい大きくなっていますがその分一般道では安全に走ることができます。

若かりし頃のバイク乗り時代にはモンキーを4台所有していたことがあったんですが、やはり50ccのモンキーは楽しいですが一般車道では小さすぎて視認してもらえずにかなり危険な目にも会いました。 125ccのボディはオリジナルのイメージは残しながら大きくなっているので程よい大きさになっています。 もちろん400や1000クラスのバイクから見ればちっちゃいですけどね。

今回のこの車両をチョイスした理由などはまた別の機会に書きたいと思いますが、リターンズなのでヘルメットもグローブも無く、取り急ぎヘルメットとグローブはNAPSで調達していきました(^^♪
バイクも高くなりましたがヘルメットも高くなりましたね~、びっくりです(@_@)

↓選んだのはSHOEIのシステムヘルメット。パールホワイトのカラーがキレイです。
あごから上の部分ががばっと開いて、フルフェイスなのに脱がずに缶コーヒーが飲めます(^^♪




↓内側にサンバイザーが格納されています。 今のヘルメットって進化してますね~。 戦闘機のヘルメットみたい。




↓後ろ側もなんだかかっちょいい。




↓グローブはJRP(昔もこれを使ってました)の黒/白をボディ色に合わせてチョイスしました。




納車はもう少し先ですが、買ってしまうと待ち遠しいですね。
早く来ないかな~。
Posted at 2024/03/03 20:23:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | オートバイ | クルマ
2024年03月02日 イイね!

今年も悪い病気が。。。

CBは花粉症でこの時期は外に出られないくせに、なぜか暖かくなってくると乗り物に乗りたくなります。

昨年はやはり今頃にBesvの電動チャリ(ジュニア号)を購入しました。 この時はマンション住まいだったこともあって置き場所も限定されていたんですが、現在はガレージがあります。。。

↓CBジュニア号 Bsve PS1




そんなこともあって、悪い虫が体内をぐるぐる駆け巡っています(^^;

いや、これって発売されたときは青山まで見に行ったんです。欲しくて。
で、いつかリターンライダーになって買おうと思っていたんですが。 今がその時か。。。
 
とりあえず今日は決断しませんでした。 頭を冷やしているところです(笑)




20年ぶりの復帰となるとヘルメットやジャケット、ブーツ、グローブも必要ですね。 んんん~っ。

どうしましょう???
Posted at 2024/03/02 18:46:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | オートバイ | クルマ
2024年02月25日 イイね!

もうあなどれない 黒い色のブツ

もうあなどれない 黒い色のブツ昨日の三連休中日は晴れて良い天気になってくれましたが、花粉症のCBは今シーズンの本格的花粉症候群が発症を始めていてほぼインドア生活です。

どこにも出かけずインドア生活になるとネットをつらつら見ている時間が増えてしまうのでなんとなくポチるものがあるんですが、今回はこんなものをポチってみました。

CB号が炭素菌に侵されているのはご存じのとおりです。ただG8用はあまりパーツが出回っていないのですが今回はこんなアンテナカバーを見つけてしまいました。

大陸製だと思うのですが、届いたブツは想像していたよりもかなり出来が良いです。 この手のものはフィッティングがいまいちだったり、エッジの処理が荒かったり、厚みが均一じゃなかったりするイメージだったんですが、このアンテナカバーはフィッティングもぴったりだしエッジや内側の処理もまあまあきれいです。 厚みももっともっさりと厚くてアンテナのフォルムを崩すかと心配していたんですが全然そんなことはなくてむしろこの薄さ(1mm程度)で作っていることに驚きを感じます。




かなり薄く作ってあるのでカバーを被せたときの違和感もあまりありません。
この薄さで作れているのがちょっと驚きです。 3Mの両面テープもきれいに貼ってあるので両面テープを貼り替えるようなことはなく、そのまま使えそうです↓




ここ数年での大陸製パーツの質はかなり上がってきていますね。 あなどれません。 確かにまだまだ低品質なものも中にはありますが、もう昔のイメージでは語れないのかもしれません。

次回、洗車してから取り付けをしてみたいと思います(^^♪
Posted at 2024/02/25 09:41:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | カスタマイズ | クルマ
2024年02月24日 イイね!

お試しはこの次に  シュアラスター LOOP

お試しはこの次に  シュアラスター LOOP三連休中日は関東は良いお天気になりました。 皆さんはドライブなどにお出かけでしょうか? CBは花粉症のためこの時期は引きこもりがちです。

さて本日のブログです。
洗車にはシュアラスター製品を多く愛用していることもあって、シュアラスターのオンライン会員になっているんですが、会員向けに時々SALEをやってくれます。

今回のSALEではみんカラでも評判の良いガソリン添加剤のLOOPがセットでほぼ半額になっていたので購入してみました。

CB号のエンジンの調子が悪いってわけではありませんが直噴エンジンなので時々意識的に高回転に回してカーボンなどを飛ばしているつもりです(あくまでイメージ)。実際にエンジン内部どうなっているかはわからないのですが、そろそろ2万キロ近くなってきましたのでちょっとケミカル用品にも頼ってみようと思った次第です。

ただ、この手のガソリン添加剤はいろいろな種類が出回っていてどれを選べばよいのかなかなか決めきれず、、、確かにシュアラスターのオンラインにもあることは知っていましたが購入には至っていませんでした。 ただ今回のSALEで評判はどんなもんかとちょっとググってみたらみんカラのパーツレビューではずいぶんと評判が良くて2022年には殿堂入りもはたしている代物であることがわかって、じゃあ試してみようかということでポチリました。

使い方はガソリンの給油時に一緒にガソリンタンクへ流し込むのみですが、あいにくガソリンは満タンにしたばかりなので、次回の給油の際に試してみたいと思います。
使用感などはまたパーツレビューで書いてみたいと思います(^^♪
Posted at 2024/02/24 09:44:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | カー用品 | クルマ

プロフィール

「[整備] #N-ONE N-BOX用アームレスト取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/284806/car/3695680/8394917/note.aspx
何シテル?   10/11 13:23
最近いきなりのフォロー申請を頂くことが多くなりました。多くはその後に何のコメントもいいねもありません。そのため事前のコメントのやり取りの無い方や、リアルにお会い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

最後にポチっとな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 08:40:58
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] アシストグリップの取り外し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 17:16:43
ECS Tuning Wheel Spacer Kit for VW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 23:35:38

愛車一覧

ホンダ N-ONE ころすけ (ホンダ N-ONE)
2025年2月9日納車されました。 HONDA N-ONE RS CVT(6BA-JG ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) スペンサー号 (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
久しぶりにビックバイクに戻りました。 止まっているときは270Kgの巨体ですが、走り出せ ...
BMW C400GT 白丸(しろまる) (BMW C400GT)
BMWのビックスクーターを導入しました。 最近国内では400ccクラスのビックスクーター ...
ホンダ モンキー125 黒猿2号 (ホンダ モンキー125)
モンキー125でリターンライダーとなりました。 2019年型 JB02 フロントABS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation