• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CBのブログ一覧

2016年05月02日 イイね!

電装品の配線整理

電装品の配線整理連休4日目です。 皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
関東地方は雨は降っていませんが朝から曇っていてお天気的には今一つですね。

でも、こういう日の方が作業的には暑くもなく寒くもなくで楽ちんです。

ということで今日は納車以来の懸念事項であった電装品の配線を暫定状態から恒久にするべく配線をし直しました。 まずは冒頭のお写真の品ですが、これは空気清浄機の移設するためのアイテムです。

なぜに空気清浄機を移設しなきゃいけないかというと、ドリンクホルダーに置くタイプのもので、現在は↓の写真のようにドリンクホルダーを一つつぶして設置してしまっているのです。 




私はエアコン吹き出し口にドリンクホルダーを取り付けるのは好きではないので、今回は空気清浄機専用ホルダーなるものを導入して解決することにしました(大袈裟爆

で、取り付け位置は↓ここです。 一般的にはセダン・ワゴン系ボディの場合は後席に人が乗る機会が多いと思われるので、こんなところには取り付けしないのだと思いますが、私の場合はまだしばらくは一人乗りなので無問題です(笑
家族が帰ってきたらまた考えます。




取付けはいたって簡単です。 吸盤をペタッとくっつけてレバーを下すと吸盤内部の空気が少し吸われて密着してくれます。 ここにボールジョイントされたホルダーを取り付けて完了です。 




吹き出し口は前方に向けておきたいので空気清浄機を設置するとこんな感じになります。




↓これで心置きなくドリンクホルダーが二つ使えます(^^)/




えっ、一人しか乗らないから二つは要らないって!?
まあ、確かにそうなんです(笑
でもレヴォーグには使わないときはシャッター式の蓋?が付いているんです。 ドリンクホルダーを使わないときはこのように閉めておけます。 でも空気清浄機を置いておくとここが閉められないんです。 あと後ろ側のドリンクホルダーの方が浅くなっていて、こちらの方が缶コーヒーを置くのにはちょうど良い深さなんですね(^^; 




お次は暫定配線中だったレーダー探知機です。 こちらはシガーソケットから電源を取っていましたが、OBDⅡアダプターを購入したので、OBDポートから電源を取ることにしました。

レヴォーグのOBDポートはアクセルの上部にあります。 ここに購入したアダプターをカポっと差すだけですが、なんとなくしっかり感が無いので、軽くタイラップで固定しておきました。




配線はダッシュボードの横のカバーの中を通して完了です。 やっぱりOBDポートから電源を取ると楽ちんですね。 これでレーダーの待ち受け画面にいろいろ車両情報を表示できます。




もう一つはドライブレコーダーです。 こちらは配線的にはAピラー内部に配線して外側からは見えない状態までにはしていましたが、肝心の電源はこちらもシガーソケットから取っていました。 

こちらはOBDポートというわけにもいかないので、ヒューズボックス内のシガーソケット用ヒューズから一本電源を分岐して取り出しました。 この線をセンターコンソールの裏側を通し、助手席側まで延長してからドライブレコーダーの電源と接続しました。 今後のこともあるので助手席側グローブボックスの裏側にシガーソケット二個口も出しておきました。 こちらの作業中は写真を撮るのを忘れていたので写真がありません。。。




ということで、本日の作業は完了です!

配線がようやくちゃんとした形になってとてもすっきりしました~。






Posted at 2016/05/02 14:53:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2007年10月05日 イイね!

1/1 モンキー

1/1 モンキープラモデルではありませんが、結婚する前は複数台のバイクを所有していて、このゴールドモンキーは外では乗らずに部屋の中に飾っていました。

エンジン下ろして、フレームやエンジンのフィンまで綺麗にコーティングをかけてぴかぴかにして置いてました。 が、やはり結婚する時にCB750Fのみ残して全てドナドナしてしまいました(T_T)/~~~

いま思えば取っておくべきだったと悔やみますが、当時はお金も無かったので仕方がありませんでした。 またいつか所有したいな~。
Posted at 2007/10/05 21:26:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2007年10月02日 イイね!

後ろのバイクの群れ?

後ろのバイクの群れ?昨日の続きです。

ご要望(?)にお答えしまして、後ろのバイクの群れです。
往年のGPチャンピオンに輝いたバイクたちです。
ちょっと右側が欠けていますが30台ほど群れています(笑
こうしてみると日本人が乗ってチャンピオンになったバイクもたくさんありますね~。感慨深いです。

この状態には嫁さんがあきれていますが、子供たちにも触らせない大切なコレクションです(^^♪
Posted at 2007/10/02 21:33:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2007年10月01日 イイね!

スペンサーレプリカ

スペンサーレプリカ昔はスペンサーカラーに憧れて、このカラーリングにしようかと思いましたが、塗り替えるのはなかなか手間で、やらずじまいでした。

なので気分だけでもってことでプラモをスペンサーカラーにして飾っています。
今となっては赤/白ツートンが気に入っているので、本物はスペンサーカラーにしてしまわなくて正解でした。

気候が良くなってきたので、バイクでフォーーーーンっと走りたくなってきました(^^♪
Posted at 2007/10/01 23:17:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2007年08月13日 イイね!

初めてのバイク

初めてのバイクCBR250R ハリケーン
中型免許を取って初めて乗ったバイクです。 免許を取ってすぐに中古で購入しました。 納車後の3日後に無謀にも信州へツーリングに出かけ、自転車用のカッパしかないのに土砂降りに合いました。 バイク用のジャケットなんて持ってなかったから普通の長袖シャツで行って、山間部で凍えそうになったり、シャツがぼろぼろになったりして、今思えば散々なツーリングでしたが、宿泊先の民宿でずぶぬれの体を温めているときにバイクって面白いな~としみじみ感じて、それからバイクにはまってしまいました。
想いで深き一台です。
Posted at 2007/08/13 08:30:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換 2回目 2,423km https://minkara.carview.co.jp/userid/284806/car/3695680/8314985/note.aspx
何シテル?   07/29 21:16
最近いきなりのフォロー申請を頂くことが多くなりました。多くはその後に何のコメントもいいねもありません。そのため事前のコメントのやり取りの無い方や、リアルにお会い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最後にポチっとな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 08:40:58
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] アシストグリップの取り外し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 17:16:43
ECS Tuning Wheel Spacer Kit for VW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 23:35:38

愛車一覧

ホンダ N-ONE ころすけ (ホンダ N-ONE)
2025年2月9日納車されました。 HONDA N-ONE RS CVT(6BA-JG ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) スペンサー号 (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
久しぶりにビックバイクに戻りました。 止まっているときは270Kgの巨体ですが、走り出せ ...
ホンダ モンキー125 黒猿2号 (ホンダ モンキー125)
モンキー125でリターンライダーとなりました。 2019年型 JB02 フロントABS ...
その他 BESV PS1 CB号 ジュニア (その他 BESV PS1)
Besv PS1が納車されました。 カーボンフレームに前後フルサスペンションを備えたミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation