• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CBのブログ一覧

2010年05月05日 イイね!

いよいよ出発します(^^)/~~~

いよいよ出発します(^^)/~~~ご無沙汰しております<(_ _)>

4月は本社勤務のため品川に在住していましたが、業務・ビザ申請・赴任研修・英会話のためにどこにも遊びにも行けず「あっ」という間に過ぎ去ってしまいました(^_^;)

4月29日にいったん自宅に戻ってからは引越しの準備に追われる日々でしたがようやく昨日無事に荷物も出せました。 国内の引越しは何度かしましたが、海外への引越しはパッキング方法が全然違います。 かなり厳重にパッキングをするので事前に自分たちで小物を中心にパッキングをしたのですが、ほとんどのものはやり直しになってしまいました。 椅子とかタンスとかも国内なら簡単にクッション材を巻いて終わりですけど、海外用はエアパッキン(プチプチ)をぐるぐるに巻いてその上にダンボールで梱包しちゃうんですね~。

椅子なんてその形に合わせてダンボールでどんどんつくちゃうんですよね。その手際のよさにちょっと感動です(^・^)

そんなこんなで明日はもうフライトです。 初めて帰りのチケットを持たないフライトなのでちょっと緊張です。 

どんなアメリカ生活になるのか、不安と期待で一杯ですが、せっかくの機会なので楽しんで生活をしたいと思っています。 USでGOLFを手にできるのは6月ころですが、慣れてきたらその前にUS生活をブログしていきたいと思ってます。

Posted at 2010/05/05 20:56:15 | コメント(23) | トラックバック(0) | US | 日記
2010年02月20日 イイね!

予定では

予定では予定ではこのG4を譲っていただくことになりそうです。
USでは「GL」って言うグレードになるみたいですね。

2Lエンジンの4ATのごくごく普通のGOLFです。
でもさすがにUS仕様なのでクルーズコントロールが標準で付いてました。
USテールランプは明るいレッドなんですが、西海岸の日差しによくマッチします。
あとカーテンエアバックもこの年式のときは日本向けは付いていなかったんですがUS仕様は標準でした。 せめてステアリングが皮巻きだったらな~(^_^;)

でも、こうやって見てもG4のデザインはよく出来てます。 このアングルから見るとCB号で無くともセクシーに見えてしまいます。(基本G4好きなので・・・・)

まあ、今回は弄りは無しで行くつもりですが、ダイノックのカーボンシートだけは持っていこうかな~(笑)

明日は久しぶりに秘密基地まで遠出をします。
お会いする皆さん、よろしくお願いしま~す\(^o^)/
Posted at 2010/02/20 21:45:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | US | 日記
2010年02月17日 イイね!

現地のG4

一週間以上日本を離れているとそれなりに仕事がたまっていて、若干の時差ぼけを抱えつつようやくメールと書類の山が片付きました(^_^;)

先週は事前ミーティングのため渡米していましたが、最終日の金曜日は住宅事情や学校事情を見るため街をぐるぐる案内してもらいました。 なかなか気候も良いし、住宅環境も整っていて住むには良さそうな環境です(^^♪

最後に現在の赴任者の方のG4を見せてもらいました。 2002年式の普通のG4ですが日本のグレードで言うとCLiくらいでしょうか。 色はシルバーで現在のCB号と同じです。 排気量は2Lなので、多分日本向けのエンジンと同じであろうと思われます。
US仕様なので多少日本とは違うんですが、ぱっと気付いたところは、

良い所:
 ・USビックバンパー
 ・サイドのカーテンエアバック
 ・クルーズコントロール

いまひとつな所:
 ・てっちんホイール
 ・エアロ無し
 ・本革ステアリングでは無い
 ・フォグ無しライトユニット(雨がほとんど降らないから要らないけど・・・)

まあ、CB号と比べてしまうといろんなところが物足りないのですが、でも素性をよく分かったG4なので購入を前提にお話しをさせていただいています。
ただ、USの中古車市場って値段が高いんですよね~(^_^;)
国内でCB号を手放した2~3倍くらいの金額を出さないとこのG4も購入できません。 もちろん同僚なので普通の売却よりは安くしてもらっていますけど・・・・。

でもってUSのレギュレーションに合わないので今のCB号のパーツも取り付けできません。
なので走るオフ会US支部はノーマルGOLFになりそうです~(笑)
Posted at 2010/02/17 19:28:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | US | 日記
2010年02月12日 イイね!

ちともったいないかな

ちともったいないかなホテル生活も5泊目となりました(^^♪
少し慣れてきたせいかホテルの部屋でも帰ってくるとけっこうリラックスできます。

長期滞在ができるホテルなのか写真のようなキッチン、レンジ、でっかい冷蔵庫、これまた大きい食器洗浄機なんかが備え付けられています。 でも毎回外食だからぜんぜん使わないんですよね~。 ちともったいない気もしますが、今回は利用する機会はなさそうです。

赴任した際に家を決めるまではこのホテルに仮住まいするようなのでそのときはこのキッチンにもお世話になりそうです。

ちなみに本日の夕食は普通のアメリカンレストランに行ってしっかり肉を食べてきました。
なんでもボリュームが多いので一番小さいステーキを頼みましたがそれでも9オンス。
それに山のような焼き野菜とほんとに山の形になってるマッシュポテトの塊りがサイドディッシュで付いてます。さらに日本の3倍はあろうかというバカデカくあま~いマフィン付です。 肉はそこそこ美味しかったので食べきりましたが、マフィンは勘弁していただいてお持ち帰りしました(^_^;)

今回は短期間の出張なので大丈夫ですが、赴任初期の一人暮らしのときにこんな食事ばかりしていたら確実に太ります(笑)
そのためにも自炊は必須ですね~。 
Posted at 2010/02/12 15:50:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | US | 日記
2010年02月10日 イイね!

現地体験

現地体験こんばんは~(^^♪

事前の業務打ち合わせのために日曜日から現地入りしております。
日曜日の夕方に日本を発ったのですが、時差の関係でこちらには日曜日の午前9時に到着しました。
機内で多少は寝ましたがぐっすり眠れるわけでもなく日曜日の昼間は時差ぼけにならないように睡魔と闘いながら昼間を過ごしておりました。

月曜・火曜と関連するセクションの方々と事前のミーティングをを行なっていますが、2日目にしてもう英語はお腹いっぱいです(笑)
西海岸はいろんな人種の方がたくさんいて、ノンネイティブなかたの英語は比較的わかるのですが(あ、それもたいしたことありませんが・・・)、白人系ネイティブな方の英語は8割くらい聞き取れません(大汗

でも、上司に限って白人系ネイティブなんですよね~(^_^;)
向こうも私があまりうまく話せないのはわかっているようですが、赴任してしまえばそのうちにしゃべれるようになるだろうという感じで話はどんどん進んでいきます(激汗)

赴任後はカンパニーカーがメインカーになりますが、もしかすると前任者が所有しているG4を嫁さん用に購入するかもです。 なんでもないノーマルG4のようなんですが帰国前に一度見せてもらうつもりです。 G4の購入がかなったら走るオフ会US支部として暗躍します(爆

そんなこんなでなんとか生きております。
今週末には無事に帰りたいと思っています~。

※写真は空港の売店で買った本家CAR&DRIVERです。
Posted at 2010/02/10 16:24:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | US | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換 2回目 2,423km https://minkara.carview.co.jp/userid/284806/car/3695680/8314985/note.aspx
何シテル?   07/29 21:16
最近いきなりのフォロー申請を頂くことが多くなりました。多くはその後に何のコメントもいいねもありません。そのため事前のコメントのやり取りの無い方や、リアルにお会い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

最後にポチっとな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 08:40:58
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] アシストグリップの取り外し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 17:16:43
ECS Tuning Wheel Spacer Kit for VW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 23:35:38

愛車一覧

ホンダ N-ONE ころすけ (ホンダ N-ONE)
2025年2月9日納車されました。 HONDA N-ONE RS CVT(6BA-JG ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) スペンサー号 (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
久しぶりにビックバイクに戻りました。 止まっているときは270Kgの巨体ですが、走り出せ ...
ホンダ モンキー125 黒猿2号 (ホンダ モンキー125)
モンキー125でリターンライダーとなりました。 2019年型 JB02 フロントABS ...
その他 BESV PS1 CB号 ジュニア (その他 BESV PS1)
Besv PS1が納車されました。 カーボンフレームに前後フルサスペンションを備えたミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation