• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CBのブログ一覧

2013年11月11日 イイね!

夏の思い出 その2 ホースシューベンド



今回のお写真は夏の一人旅の5日目に訪れたホースシューベンドです。 レイクパウエルから数マイル下ったところにあります。 ここからグランドキャニオンに向かっていくコロラド川なんですが、馬の蹄鉄のように曲がりくねっているところからホースシューベンドと名付けられています。 お写真の右側から左側に向かって流れていきます。

断崖絶壁になっているところから撮影をしているんですが、日本のように柵などは一切ありません。 あるのは落ちないように自分で注意しなさいという標識だけです。

確かにこんなところに無粋な柵を作られるのはかないませんが、落ちちゃう人もいそうな気がします(^_^;)

ここは超広角レンズ(16mm)でギリギリまで迫らないとうまく全景をおさめられません。 ということで数歩下がったところからホフク前進で前に進んで撮影してきました(笑)
いや~、落ちなくてよかったです~。
Posted at 2013/11/11 09:49:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | US | 日記
2013年11月10日 イイね!

夏の思い出 その1 ビュート



今年の夏休みは家族が日本へ一時帰国していたこともあって、以前から行ってみたかった西部の一人旅に出てみました。 行程は5泊6日、総走行距離約3200kmの旅でした。 

車は日ごろから楽しくないと言っているプリウスで頑張ってきました(^_^;) プリウスは運転するにはまったく面白くない車ですが燃費だけは良いです。 我が家のUSオデッセイに比べると倍以上の良い燃費になります。 この夏は貧乏一人旅ということもプリウスに活躍してもらいました。

コースはザイオン国立公園、ブライスキャニオン国立公園、アーチーズ国立公園、モニュメントバレー、ホースベントシュー、アンテロープキャニオンの順番です。 大本命は最後のアンテロープキャニオンで、ここに、この時期に行くために半年前から計画しての旅でした。

ということでこの旅の内容を少しずつブログにしていきたいと思います。
コースの順番ではなくとびとびになりますが、本日のブログはモニュメントバレーです。

最初のお写真は北側からモニュメントバレーに向かうUS-163号線です。 遠くに見えるのがビュートといわれるモニュメントバレーでの名物景色です。 まっすぐに伸びるこの道路はいかにもアメリカ西部を旅している気分にさせてくれてとても気分よく走ることが出来ました!(^^)!



モニュメントバレーでは自家用車で走るのはなかなか辛い道ですし、すべてのコースは回ることはできないためツアーに参加します。 この地区はネイティブアメリカン(アメリカンインディアンとも言います)のナバホ族の管理する土地のためこのようなツアーなどはすべてナバホの人たちが管理しています。 ナバホの人たちは観光が主な収入源のためにかなり高額なツアー料金になりますが、ここは仕方がありません。 お写真のようなツアージープに10人くらいかたまって乗り込んで出かけます。



途中ではこんな感じでいかにもアメリカ西部といった景色のところをツアーで回っていきます。 赤い服を着たカウボーイ風のオジサンもなかなか決まっています(^^)/ 
ツアーのコースは当然舗装はしていませんんし、オープンなジープなので赤茶けた砂まみれになりながらのツアーです。 ですがアメリカ西部の原点のようなところ見ることが出来きてとても楽しいツアーでした。

ツアーの最後の演出はジープの故障による砂漠でのスタックです。 だんだんとふけなくなるエンジンを強引に回そうとするので最後にはエンジンブローで動かなくなってしまいました(@_@)
気温40度の砂漠の中でのスタックです。。。呆然とする乗客をしり目にガイドのオジサンは焦ることもなく代替えのジープを頼み、待つこと1時間。 代替えのジープが迎えに来てくれてようやく戻ってくることが出来ました。

まあ、こんなのも旅の良い思い出です。 やっぱり最後のジープのスタックは演出だったのかな~(笑)

ぜひお写真は拡大してご覧くださいませ~。
Posted at 2013/11/10 13:14:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | US | 日記
2013年11月09日 イイね!

びっくりしました~!



少し前のことなんですがお休みの日にLAに出かけた帰りのことです。 いつものようにハイウェイを走っていると何やら前方にでっかいトレーラーが見えます。

でっかいトレーラーは珍しくありませんが、なんか向きが違うような気がする。 

な、な、なんとこっちに向かってるではありませんか~(@_@;)

が、よく見てみるとなんか変です。 こっちには向かってきません。。。 同じ方向に走っています。

ドライバーも乗っていないようです。 もう少し近づいてみて、ようやくわかりました。 トレーラーの頭だけが後ろ向きで引っ張られていました。 あ~、紛らわし~(>_<)

日本でもこんな引っ張り方してましたっけ? USではこのときに初めて見ました。。。 
よーくみると簡易のストップランプが取り付けられてますけど、点灯しなければわかりませんからね~。
Posted at 2013/11/09 07:13:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | US | 日記
2013年11月08日 イイね!

新たなる伏兵現る

新たなる伏兵現るここ三回ほど次期FXの脳内妄想について書いてきました。 筆頭候補としてG7 GTI、伏兵にG6 RとAUDI S3だったんですが、赤BORAさんのコメントでふと気づいた車がありました。 シロッコです。

今回の選定においては後部座席に子供が乗れることが嫁さんからの条件でした。 ほんとはAUDI TTも候補に入れたかったのですが、後部座席がネックで候補からは外していましたが、シロッコもそんな先入観で候補から外していました。 ですが赤BORAさんから頂いたコメントでシロッコの後部座席はTTとは比べ物にならないくらい広い(?広くは無いですが)ことを思い出しました。 そういえば何年か前にCOXで試乗車に乗りましたからね(^^) GOLFとくらべて車高がかなり低いのでロー&ワイドなフォルムがとてもかっこいいです。 フロンのワイド感のある面構えも迫力があってかっこいいですし、特にいいのがドア後半からリヤフェンダー周りのふくらみ感はボリュームがあってとても萌える部分でもあります。 テールランプなどはフロントに比べるとシンプルですがRの左右出しの排気管はとても迫力がありますね。

以前COXで試乗したシロッコは確か1.4TSIだったように記憶しています。 まだRは日本では発表されておらず、2.0と1.4のTSIのみでしたね。 ゴルフ6と共通したコンポーネントを使用しているようでしたが、より軽快に走ったように記憶しています。 

ということでつらつらとシロッコについて調べてみると、十分私の次期FX候補になりえることがわかりました(偉そうな書き方ですいません<(_ _)>)。 ここでもやはりスペックと雰囲気からシロッコRが候補です。 GOLF6 Rとエンジンは共通のようですがシロッコはFFでGOLFよりも120kgも軽く仕上がっています。 1.5トン前後の車で120kgの車重差は車の挙動にかなり効きそうです。 もちろん256HPをFFだけでそのパワーを路面に伝えられるのかというところも心配ですが、それはそれで面白そうな気がします。

シロッコRはまだ新車で購入できます。 が、いかんせんこちらもS3同様に車体で520万円はちとお高いです。 GOLFはすでに7に移ってしまいましたが、シロッコはまだそのまま現役なので新車で購入する場合は値引き幅なんかは大きくなるんでしょうかね~? それとも特殊な車だから値引きなんかは無いんでしょうか?? G5ピレリの時にあったどど~んと大値引きが入れば新車のシロッコRなんて選択もあるんですが。。。一応、例によって認定中古車を見てみるとわりとワンオーナー車が出ています。 GOLF Rより若干中古では値が下がっているように感じるのですが、このくらいの金額になっちゃうと中古としては選ばれにくいのでしょうか? まあ、いずれにしても購入を考える側としては嬉しいです。

GOLF6 RやS3はブルーが似合うと思うのですが、シロッコはホワイトが似合うように思います。といってもシロッコRはブルーまたはホワイトの2色しか設定が無いようです。 どちらの色もかっこいいので中古車で探すときは幅が広くなりますね。

と、まあそんなことでめでたく?次期FX候補に新しくシロッコRが加わりました(^^)/
あ~、脳内妄想もいいですが早く実車が欲しいです~。
Posted at 2013/11/08 08:40:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | US | 日記
2013年11月06日 イイね!

購入前の脳内妄想 その2 (GOLF6 R 編)

購入前の脳内妄想 その2 (GOLF6 R 編)次期FX候補の伏兵としてGOLF6 RとAUDI S3と思っています。 G6 Rはもう新車では手に入りませんし、S3はフルモデルチェンジしたばかりでとても新車には手が届きません。 ということでこの二つのモデルの場合は認定中古車からの選択の予定です。 購入後10年乗ることを考えるとなるべく高年式車、低走行距離のものを選びたいところですが、こればっかりはそれぞれの個体差があるので、現物を吟味するしかありません。

ということで、まずはGOLF6 Rの脳内妄想です。 
この車は渡米前から気になっており一度ディーラーに見に行ったこともありました。 その時に見たライジングブルーメタリックのRがとてもかっこよくてクラクラしたのを覚えています。 GOLF史上最強の256HPを発揮するエンジンも魅力ですね。 まあ、使い切れるのかは別問題ですが最強という言葉には惹かれます(笑)

まずはポジティブな点:
ダウンサイジングしながらも最強のエンジンパワーとそれを伝える4MOTIONフルタイム4駆システム
これでもかっていうくらいのフル装備
センター二本出しのエキゾーストパイプ
渋さ満点のピアノブラックを基調にしたフロントマスクとリヤビュー
やる気感じられるインテリア&ブルーのメーター針
隠れBBSのホイール

次にネガティブな点:
エンジンストップなどの環境配慮型の装備が無い (まあ、自分で切ればいいんですが)
ブレーキアシストなどのセーフティーアシスト機能が無い (まあ、自分で見て踏めばいいんですが)
赤いラインが無い(笑)
トランクスペースの縮小
認定中古車市場にライジングブルーの玉が少ない

デザイン的にはG7 GTIよりもG6 Rの方が気に入っています。 このままのデザインで中身がG7GTIならいいな~なんて思ったりもしています。 ただ、いかんせんG6 Rはもう新車では手に入りません。 気に入っているブルーも中古車市場ではかなり玉数が少なそうで、市場に出ても回転が速いようです。 まあ、白または黒でもいいんですけどね~。 試乗車で低走行距離のものが出ていますが、できれば試乗車は避けてワンオーナー車を狙いたいところです。
乗り出し価格で380~450万円くらいになりそうなのでG7 GTIよりも安く収まりそうなところも魅力です。
こちらはその場限りの現車なので半年経ってみないとその時にどんな玉があるのかわからないのでほんとに脳内妄想状態です(^_^;)

帰国後はG7 GTIの見積もりと納期を考慮にいれつつ、東海・関東の認定中古車ショップめぐりとなりそうです~。
Posted at 2013/11/06 06:46:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | US | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換 2回目 2,423km https://minkara.carview.co.jp/userid/284806/car/3695680/8314985/note.aspx
何シテル?   07/29 21:16
最近いきなりのフォロー申請を頂くことが多くなりました。多くはその後に何のコメントもいいねもありません。そのため事前のコメントのやり取りの無い方や、リアルにお会い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

最後にポチっとな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 08:40:58
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] アシストグリップの取り外し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 17:16:43
ECS Tuning Wheel Spacer Kit for VW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 23:35:38

愛車一覧

ホンダ N-ONE ころすけ (ホンダ N-ONE)
2025年2月9日納車されました。 HONDA N-ONE RS CVT(6BA-JG ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) スペンサー号 (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
久しぶりにビックバイクに戻りました。 止まっているときは270Kgの巨体ですが、走り出せ ...
ホンダ モンキー125 黒猿2号 (ホンダ モンキー125)
モンキー125でリターンライダーとなりました。 2019年型 JB02 フロントABS ...
その他 BESV PS1 CB号 ジュニア (その他 BESV PS1)
Besv PS1が納車されました。 カーボンフレームに前後フルサスペンションを備えたミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation