• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CBのブログ一覧

2023年08月11日 イイね!

洗車&プチカスタマイズ

暑い夏休みが始まりましたね。 コロナ過前から夏休みは基本的に家でゴソゴソするか近場の買い物くらいで遠出はしないCBです。

で、夏休み初日の本日はコメダでモーニングをゆっくり楽しんだ後、CBジュニア号の洗車からスタートです。 今朝は最近の中では比較的気温が下がっていたんですが、それでも1時間ほど洗車すると汗びっしょりです。

↓本日のコメダ Cセット小倉トースト




↓最近はポタリングなどでジュニア号に乗る機会が増えてけっこう汚れていますが、チャリは細かいところが多いので意外と洗車も時間がかかります。




↓フレームなどの仕上げはこちら




↓きれいになったところでステッカーチューンでプチカスタマイズです。
 まずはフロントにこんなステッカーをペタッとな。 先日秘密基地で仕込んできました。 お~、よくマッチ!(自己満爆)




↓サイドのバッテリー部分にも限定版の色違いで。 お~、やっぱりこちらも良くマッチ(^^♪




PS1はシンプルなデザインのフレームなのでこういったシンプルなステッカーチューンがいいですね。 といっても何もCOXパーツは使ってませんが。。。
まあ、そこはそれ。

台風の進路次第で夏休み中の天気が左右されそうですが、まだ明日は関東地方は何とか雨は降らないようです。 さて、明日は何しようかなあ。


Posted at 2023/08/11 18:35:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2023年08月04日 イイね!

秘密基地でオイル交換

秘密基地でオイル交換今日も関東地方は猛暑が続いていて少々夏バテ気味のCBですが、本日は秘密基地へオイル交換へ行ってきました。 整備手帳にも書きましたがG8 R-Lineは48Vマイルドハイブリッド車なのでどんなオイルがベストなのか今一つわからず過去2回のオイル交換はVW純正のオイルを使用していました。

ですが、CB号もそろそろ2年経つので別のオイルも使ってみたいなあっと思って今回は秘密基地でデモカーのオイルに使用しているTOTALのQUARTZにしてみました。 

奥に見えている黒い車両はGOLF4 R32の右ハンドルの5ドアボディです。 G4に乗っていたころに欲しかった車です。 いまでも時々見ますが貴重ですよね~。




↓今回使用したTOTAL QUARTZ 5W-30 100%化学合成オイル




交換直後のフィーリングはVW純正オイルとあまり変化は感じられませんが、もう少し距離を乗ってみないと判断は難しいかもしれませんね。 ただ純正オイルに比べると価格が安いので日本のようなハードコンディションで走る車には短い間隔で交換できてコスト面では良い選択かもしれません。 


↓室内にはGOLF2が増えて2台になっていました。 もろもろ許されれば所有したいGOLFのひとつです。




↓秘密基地でオイル交換などのメンテナンスを行うと整備記録用のシールをくれます。 シールと言ってもカーボン製なので、ただのシールとはわけが違います。
もったいなくて貼れないんですが、それじゃあ意味がないのでオイル交換情報を書いてペタッと貼っておきたいと思います。




本日も暑い中、作業ありがとうございました~。
Posted at 2023/08/04 16:04:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2023年07月14日 イイね!

黒い色のブツ

黒い色のブツ熱い(あえてこの漢字)日々が続いていますが皆さん夏バテなどはしていないでしょうか? 梅雨明け宣言前だというのにすでに夏バテ気味のCBです。

最近は車ネタがあまりありません。 CB号の弄りは落ち着いていますがそのかわりにガレージの整備は着々と進めています。 が、まだまだご報告のレベルではないので。。。

そんなわけで(どんなわけ?)10年ぶりくらいにTVを新調しました。 前のTVが故障したとかではないのですが引っ越したこともあり少々大きな画面にしたくて散財に踏み切りました。

今回のチョイスは55インチの4K有機ELパネル搭載のブラビアです。前のTVは43インチ液晶4Kパネルだったので二回り位大きくなりました。 薄型TV(今は薄型しかないですけど)のパネルとしては既にプラズマはなくなってしまったので液晶、液晶+ミニLED、有機ELがあるわけですが今となってはどのパネル技術も性能が上がってきていて隣で比較するようなことおしなければどれでも満足できるんじゃないかって思います。 そんな中で有機ELを選んだのは映画を来た時の暗い部分の描写です。 これだってどのパネルも十分満足いくレベルですが比較してみてしまうとここは有機ELパネルの良さが感じられるところです。 デメリットの消費電力もずいぶん改善されてきているようで2世代前の同じサイズの液晶並みになっているように思います。 ただ、焼き付きはまだまだ気を付けないといけないみたいですが。

まあ、そんなあたりにこだわって購入したTVですが我が家に到着するとまず玄関を占拠されました。 とりあえずリビングに運ぼうと思ったのですが箱がでかすぎて自分のリーチではどうやっても箱がつかめず、家族が帰ってくるまで放置でした。
でも佐川のお兄さんは一人で肩に担いで持ってきましたけどね。。。(@_@)

今までのTVは自分で箱から出して一人でセッティングできましたが55インチの大きさ且つ有機ELはパネルそのものがガラス状に薄くて箱から取り出すのも一人ではとても危険なので手伝ってもらいつつの開梱でした。
我が家にはサウンドバーと2台のレコーダーがあるのでこれらをセッティングするのですがサウンドバーも10年選手なのでこういう時にこっちも更新したくなる病気が発症しそうになります(^^;

そんなこんなで箱から出してセッティングまで約2時間。 もちろん最初に視聴してみたのはTop Gunです。オープニングは少し暗めの空母の甲板から始まりますが、やはりこういったシーンでは有機ELいいですね~。

熱すぎる夏はエアコンの効いた部屋でのんびり映画を楽しむのもよさそうです。



Posted at 2023/07/14 14:38:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月04日 イイね!

金色のブツ

金色のブツ先日久しぶりに羽田空港へ遊びに行ってきました。

と言っても飛行機に乗るためではなく、飛行機見学&ショップめぐりです。 コロナ過では空港内のショップの多くが閉まってしまい閑散としていましたがようやくまた以前の活気のある状態に戻りつつあるようなので久しぶりに思い立って行ってみました。

と、そこで目についたのが今回の金色のブツです。

まめや萬久というお店の金のカステラです。 カステラの上面に金箔を貼った、なんとも煌びやかなカステラです。 で、このカステラは金箔が貼ってあるだけでなく、型抜きができるようになっていてオリジナルは金魚らしい(季節ごとに変わるようです)のですが、羽田空港のそれは飛行機型で抜けるとのこと。

そんなわけで、飛行機好きのCBとしてはまずは1本購入してみました。




↓こんな形で飛行機型になっているようです。




↓ワクワクしながら箱を開けてみます(^^♪




↓なかなかの金箔ぶりです!




↓まずは3機分の1機を取り出します。




↓ここから切り出していくのですが、カステラは柔らかいので崩れないように周りを切り取っていくのはかなり難しいです(@_@)




↓注意深く進めていきます。




↓本当は周りの分もきれいに抜きたかったところですが、とても難しく何とか本体のみです(^^;




↓切り出し完了!




残りの二つも頑張って切り出したのは言うまでもありません。
しばし満足げに眺めた後はおもむろに食させていただきました。
お味は少し甘めなカステラです。 もちろん金箔のお味はしません。。。

カステラに金箔を貼るのはなかなか難しいそうですが、それよりもどんなふうに型抜きをしているのか気になったので調べてみたらどうも高圧の水でカットするおフランス製のカッティングマシンを使用しているようです。 けっこう手間をかけているんですね~。

たまには空港に遊びに行くのも楽しいです(^^♪

Posted at 2023/07/04 21:53:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2023年07月03日 イイね!

増車 その2

増車 その2今回の増車は2台あります。

1台目はミントグリーンのT1バスUSBスピーカーでしたが、2台目はこれです。
1台目と同じくT1バスのティッシュ・小物ケースです。

写真ではティッシュケースにしていますが、ティッシュの出口部分を小物入れにも変更できます。 こいつもガレージに置いておいて花粉シーズンでも鼻をかみながらCB号と過ごせるように増車に踏み切りました。

こちらもVWの公認ライセンス商品です。左側にドアミラーが付いているんですがソフトな素材で作られていて手が当たっても折れない仕様になっています。

バックのパネルはUS駐在中にSan Diegoで購入したパネルですが、バスにはビーチも似合いますね(^^♪
Posted at 2023/07/03 20:00:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ

プロフィール

「[整備] #C400GT C400GT 2025年モデル リヤフェンダー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/284806/car/3782804/8446424/note.aspx
何シテル?   11/24 11:10
最近いきなりのフォロー申請を頂くことが多くなりました。多くはその後に何のコメントもいいねもありません。そのため事前のコメントのやり取りの無い方や、リアルにお会い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
234 567 8
91011 12131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

最後にポチっとな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 08:40:58
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] アシストグリップの取り外し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 17:16:43
ECS Tuning Wheel Spacer Kit for VW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 23:35:38

愛車一覧

ホンダ N-ONE ころすけ (ホンダ N-ONE)
2025年2月9日納車されました。 HONDA N-ONE RS CVT(6BA-JG ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) スペンサー号 (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
久しぶりにビックバイクに戻りました。 止まっているときは270Kgの巨体ですが、走り出せ ...
BMW C400GT 白丸(しろまる) (BMW C400GT)
BMWのビックスクーターを導入しました。 最近国内では400ccクラスのビックスクーター ...
ホンダ モンキー125 黒猿2号 (ホンダ モンキー125)
モンキー125でリターンライダーとなりました。 2019年型 JB02 フロントABS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation