• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CBのブログ一覧

2023年07月03日 イイね!

増車 その1

増車 その1VW車を1台増車しました(^^♪

VW T1バスです。 といってもUSBスピーカーのミニカーです。
一応公式ライセンスを取得しているようなのでメーカー公認のミニカー?です。

BTで接続できるのでワイヤレスでもOKですがミニジャックの端子も装備されています。屋根にスピーカーが付いているんですが、音割れすることもなくまあまあな音質です。(これに音質は求めちゃいけません。あくまで雰囲気です笑)

手のひらサイズですが、割と細かい部分もよく出来ています。電源を入れているときはライトまで点灯する凝った仕様です。

ガレージでCB号を弄っているときに聞くのはなかなか楽しいです(^^♪
Posted at 2023/07/03 16:04:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2023年06月18日 イイね!

久しぶりのmaniacs

久しぶりのmaniacsかなり久しぶりのブログです。
5月に引っ越しをしたこともあり、引っ越しの準備や、引っ越し後の片付けなどの新しい環境を立ち上げるのにかなりの時間を費やしていましたのでしばらくみんカラは放置してしまいました(@_@)

引っ越しと言っても隣町に移っただけですが、秘密基地に行くには少しばかり時間の短縮が出来そうな場所への引っ越しです。 新しい住居での立ち上げもようやく落ち着いてきたところで本日はmaniacsでタイヤ交換をしてきました。 最近ではほとんどのメンテナンス、カスタマイズを秘密基地で行っているのでmaniacsスタジアムは久しぶりの訪問です。

GOLF8のCB号は新車の納車の時にGOLF7RからのBBSホイールの移植を行ったためにタイヤはその時に装着していたパイロットスポーツのままでした。 まだ溝も半分程度あるんですが、そろそろG8で新しいタイヤで走ってみたいということと、めっきりターンパイクへ行くことも少なくなったのでコンフォート系のタイヤにしようかと考えて今回の交換となりました。


↓ということで今回のチョイスはウェット性能とノイズの静粛性能がかなり高いというプレミアムコンフォートタイヤのPRIMACY4+です。




↓ミシュランジャパン正規品、生産は2023年10週のようです。 性能に満足できなければ全額返金保証も付いてます(返品はしませんけど・・・)




↓今回はタイヤ交換と同時にAir Gooの施工をお願いしました。 いつもならしばらく新しいタイヤの状態を確認してからAir Gooでの変化を楽しむところですが、今後の訪問は当面ないので今回は一度にまとめまてしまいました。




↓PRIMACY4+のロゴは「+」だけ別枠のところなんですね。




↓装着前のタイヤをまじまじと見てみたら溝の中にもMICHELINの文字があるんですね~。 パイロットスポーツの時は気が付かなかったんですが。これってすべてのミシュランタイヤにあるんでしょうか??? ご存じの方がいたっしゃれば教えてください。




↓ホイールもピカピカにしてもらいました。 古いウエイトもきれいに取り去ってから新しいウエイトでバランス取りしてもらえるのでウエイトだらけにならずに済みます。




↓じつは今回リヤに10mmのスペーサーを入れてみました。 G8のデザインになってからリヤが少し引っ込んだ感じに見えるのでスタッドレスタイヤの時につけている10mmのスペーサーを試しに入れてみました。
ちなみにホイールが8J インセット45mmなので、その時点でノーマル比で+12mmほど外側に出ているんですが、スペーサーの追加でノーマル比で言うと+22mmほど外側に出たことになります。




↓横から見ると(特に斜め前方からは)ちょうど良い感じで踏ん張り感が出たんですが、真上から見ると気持ち的にはぎりぎりアウト(多分完全アウト)な感じです(>_<) 。 まあ、ディーラーに行くときはスペーサーを外せばよいので、しばらくはこれで行きたいと思います。




まだ帰宅までの距離しか走っていないので、もう少し走ってからレビューを書いてみたいと思います。 とりあえず走行ノイズの軽減と乗り心地はかなり改善されました(^^♪
Posted at 2023/06/18 23:04:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | カスタマイズ | クルマ
2023年05月10日 イイね!

久しぶりのプチカスタマイズ Steering Wheel Badge

久しぶりのプチカスタマイズ Steering Wheel Badge久しぶりのプチカスタマイズネタです。

一身上の都合により引っ越しをまじかに控えているCBです。 

そんなこともあってここ1ケ月くらい洗車もできずにほとんどCB号のお世話をしていなかったのですが、ずっと前にオーダーしていたものが入荷したということで引っ越し準備の合間を縫って秘密基地まで取り付けに行ってきました。

今回のブツの正式名称は定かではないのですが「Steering Wheel Badge」と言われるステアリング下部についているRのエンブレムです。

もちろんCB号にもこのエンブレムは付いているんですが、今回はGOLF8R用のものと交換しました。
フロントエンブレムの交換の際にも書きましたがR-LineとRでは微妙に「R」エンブレムのデザインが違います。 今回のステアリングのエンブレムでは「R」だけでなくフレーム部分がマットブルーに塗装されいているものになります。

↓こちらがR-Line用のステアリングエンブレム




↓こちらが今回交換したR用のステアリングエンブレム




いつものように自分だけが幸せになる自己満足プチカスタマイズです。 ちなみに変化量はプチですが、価格はプチではありません。 最近のパーツの値上がりはこういった小技好きなCBには痛いです(>_<)

でも、R仕様のメーターのブルーともマッチしていて満足感はとても高いのでよしとします。 秘密基地からの帰り道でも時々このエンブレムを見ながらニヤニヤしていたので他のドライバーからは怪しく思われたかもしれません(^^;

↓R用メーターデザインとのマッチングは良好です




ということで久しぶりにCB号を弄ることが出来てリフレッシュできました。

またしばらく引っ越しモードに戻ります!
Posted at 2023/05/10 14:45:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタマイズ | クルマ
2023年04月15日 イイね!

深夜の徘徊

深夜の徘徊ここ数日は花粉&黄砂でとても外には出られる状況ではありませんでしたが、関東方面は今朝からの雨でいったん落ち着いています。

月曜日に納車されたBESVもそんな天候だったこともあってほとんど乗らずに格納状態でしたが、昨晩遅くに花粉が静まった深夜には少し徘徊してみました。 といっても近所を5~6キロ程度走ってみただけですが、ちょうど遅咲きの桜に出会えて夜ならではのライトアップされた桜を楽しむこともできました(^^♪

今回は納車したてでハンドル位置やシートポジションなどをきっちり合わせていませんでしたので、次回乗るまでには少し調整しておこうと思います。

Posted at 2023/04/15 17:36:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2023年03月18日 イイね!

Besvオーナーへの道 その3

カラーをなかなかホワイトか、マットブラックで絞り切れないでいたBesvですが、本日ようやく決断してオーダーをしてきました。

といっても家を出る時点ではまだ決めきれず、ショップまで行ってからもう一度PSA1の実車を前にしてカラーを決めようと思っていました。 今日は朝から雨が降っているせいかショップも他にお客さんはおらず、もう一度それぞれのカラーを並べてじっくりと眺めてきました。

そんなじっくりと比較する時間があったのが良かったのか、いけなかったのか、比較しているPSA1の後ろに置いてあったPS1のカーボンフレームがどうにもちらつきます。 カーボンフェチのCBとしてはカーボン柄が透けて見えているカーボンフレームの美しさには目を奪われるところです。




このモデルは前回の試乗で乗ってしまったことを後悔しましたが、今回は比較対象となるモデルではないのでなるべく見ないようにしながらホワイトとマットブラックのPSA1をじっくり比較して、悩みに悩んだ末に最終的にホワイトにすることにしました。 

ここでさっさとオーダーすればよかったのですが、何を血迷ったか並べていたマットブラックのPSA1を戻してホワイトのPS1とPSA1並べてしまいました。この二つのBIKEの大きな違いはフレームがカーボンかアルミかなんですが、ブレーキやサスペンション、変則ギヤもPS1の方が少しばかり良いものが使われています。まあ、これらのパーツ類は後からでもカスタマイズすることはできますが、フレームはどうしたって変えられません。 このカーボンフレームを買わなかったことを後になってから後悔しないか、、、大丈夫か俺?、、、2台を眺めながらそんなことをウダウダと考え始めてしまったCBは思わず清水の舞台から飛び降りてPS1をオーダーしてしまいました(@_@)

↓そんなわけでこれに決まりました。












同時に装着するオプションは、
 ・Besv純正 前後フェンダー
 ・Besv純正 フロントライト
 ・Besv純正 リヤキャリア
 ・Besv純正 ブレードロック
 ・ACT サドル
 ・サイクルスター グリップエンドミラー
 ・リヤライト

納車は4月中旬を予定しています。 通常の納車は1週間程度なんだそうですが、そんなに早く納車されても花粉が終わってくれないと乗れませんのでゆっくりにしてもらいました。

ちょっと予定外の車種になりましたが、ようやくBesvオーナーへの扉をノックすることが出来ました。 

それにしてもはやく花粉シーズンがおわってほしい~。

Posted at 2023/03/18 17:50:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「[整備] #C400GT C400GT 2025年モデル リヤフェンダー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/284806/car/3782804/8446424/note.aspx
何シテル?   11/24 11:10
最近いきなりのフォロー申請を頂くことが多くなりました。多くはその後に何のコメントもいいねもありません。そのため事前のコメントのやり取りの無い方や、リアルにお会い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
234 567 8
91011 12131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

最後にポチっとな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 08:40:58
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] アシストグリップの取り外し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 17:16:43
ECS Tuning Wheel Spacer Kit for VW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 23:35:38

愛車一覧

ホンダ N-ONE ころすけ (ホンダ N-ONE)
2025年2月9日納車されました。 HONDA N-ONE RS CVT(6BA-JG ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) スペンサー号 (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
久しぶりにビックバイクに戻りました。 止まっているときは270Kgの巨体ですが、走り出せ ...
BMW C400GT 白丸(しろまる) (BMW C400GT)
BMWのビックスクーターを導入しました。 最近国内では400ccクラスのビックスクーター ...
ホンダ モンキー125 黒猿2号 (ホンダ モンキー125)
モンキー125でリターンライダーとなりました。 2019年型 JB02 フロントABS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation