• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月04日

飛騨金山「筋骨巡りのジブリさ」

飛騨金山「筋骨巡りのジブリさ」 今日のブログは レトロ廃墟系趣味の長編です、お時間のある方は見てやってください。

GWたけなわですが、私は人がごった返す場所へは行かず 変化球な観光をする偏屈です。
ここまでは渋滞もせず快適ドライブ♪
飛騨金山は 下呂温泉の途中にある山間の街ですが ご多分にもれず すっかり寂れた感じです。各地のナンバーが通りそこそこの交通量ですが 金山に車を停めて散策しようとする人はほぼ居ません💦 蕎麦屋やラーメン屋お土産店など テナントがほぼ潰れたドライブインが駐車場という悲しさw

観光マップがあるらしいという情報で まずは探しに駅へ、うーんどれだ? あった。 案内所も閉まってる...GWちゃうの?

筋骨とは何かと言いますと 筋トレ的に連想しますが、裏側に張り巡らされた裏路地のことらしいです。

まずは1つ目に侵入します Σ(ㅎωㅎ;)えッ 入口これ!? 予想以上の狭さに驚き 幅1mありません。どう見ても個人宅ですが 突き当たりに右折路があってどんどん奥へ続いています。


この道などは苔むしていていい感じなのですが 本番はこれから。

う"ぅ、 やはりもうすぐ廃墟になるのを待つ空き家も多く 過ぎ去った時間を感じる物悲しさがあります。

こういう家々の直後を通りながら進みます。

ここは裏路地の交差点 なんと5差路です どっちへいこうか 迷子になるのも楽しそうですw

うお!上に道があります 右は川 もちろん屈まないと通れません。

おぉー 川の上に家が建っています! こりゃすごいと思いましたが序の口でした。 路地が通れるように角はちゃんとえぐってあります。

次は、 あっちの家とこっちの家を繋げちゃおう ってんで 渡り廊下作りましたw

下側のハンドメイド具合を見ると おそらく私設です... いいのかぁこれw この際とっても楽しいので(違法建築)などと野暮なことは言いません! 住んでいる人の勝ちです!

やほー 川の上住宅2軒目 こちらの物件はなかなか快適そうです、2階からの眺めは良いことでしょう。 じゃなくて路地は1階窓のすぐ外です。

ここは表道路への階段ですが おいおい左の家 土地より大きい家建ててるじゃん、 通る人の雨避けになってるから ま いっか。

縮尺、奥様160cm
こういう屈まなければ通れない道が続きます。

途中には湧き水の水場があり 人々の生活があり 営みがあることが感じられます。1番上が飲水で 非常に柔らかいおいしい水でした。

途中にちっちゃな銭湯、勝手に見ていきな というシステムです(笑)

おぉー 憧れの番台だーw
「女湯を覗くとセクハラになりますので御遠慮ください」( ´∀`)ハハハ笑わせるジョークですね。 最終営業日が昭和64年とありますのでもう30年以上前ですね。

お風呂の後は 出た!ゲロ イヤ 下呂牛乳

地図に紹介のお店は ほぼ閉店しております。

木造三階の料亭は 千と千尋のよう

えッ! この家は 裏路地を玄関に生活していた形跡があります。玄関 居間 お勝手 お風呂 外階段で2階も揃っていて キャンピングカーより快適かも、 こんなミニマムでも我が家があれば幸せだった、そんな時代を懐かしく思い、贅沢で文句ばっか言ってる自分を反省します。

おおー 最後のメインは 別名「ハウルの動く城」上の方が大きく見えるこの家どうなってんだ、表通りから正面を確かめると普通の平屋のお宅です。裏側の断崖の壁面に下へと増築を繰り返してこうなったのかー もうこうなると 機能美 だと思います うん。

一応w観光向けのポスター発見。 もう自虐かも と思うくらい(笑) 今の基準を細かく言えばツッコミ所も多いかもしれませんが 人々が忘れてしまった 許容、寛容、心、思いやり を思い出させるところが昭和レトロの良いところです。


この路地を抜けると車を停めた場所に戻ります。元馬小屋?に地元のお墓、あちこちにお花が植えられて綺麗です。青空も良くて涼しくて 最高の日でした。

オマケ
ひゃー可愛い と奥様
げろげろげろろんチョコもち と カップに掛けられる猫クッキー買わされました。

飛騨金山も もっとうまくPRして商売っ気出してくださいな、GWなのにお店みんな休んじゃってますから( ˊᵕˋ ;)💦
ブログ一覧 | プチ旅
Posted at 2022/05/04 21:40:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

小倉⚽️遠征
blues juniorsさん

留守番
ターボ2018さん

【新製品】モンスターメルトアイアン
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

飯テロ(ↀДↀ)✧
zx11momoさん

宇和島&梼原を巡って帰って来ました ...
S4アンクルさん

【スズキ GT125】 レストアが ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2022年5月5日 14:03
路地裏面白いですね!どんな人達が住んでいたんでしょう?
コメントへの返答
2022年5月5日 15:21
めちゃくちゃ面白かったです、好物なので(^▽^;)

玄関は普通のお宅が多いです。 訳あり物件は 今ほど福祉が無い頃 訳ありの人もいたと思います。
2022年6月8日 18:28
以前「土手」てお邪魔しました。

宿屋と言うより湯治場ですかね?
当時はそのくらいしないと客が捌き切れないくらい賑わっていたのでしょうね。
普通に違法建築とかありそうですがw
当時は緩かったのでしょうが~観光客とか住人が減って手入れが行き届かなくなり~崩れたりして人害が出ないと良いですね♪
当時利用したした訳でもないのに時の流れを見るようで正にノスタルジー( *´艸`)

※同級生に2人、一学年上の先輩に一人、家が商店街で銭湯を営んでおりましたが~今では一軒も残っておりません(+o+)サミシー
コメントへの返答
2022年6月8日 19:34
Σ(゚□゚)あーっお久しぶりです!

飛騨金山はですね 宿場町です。太古の昔から飛騨~名古屋の主要街道で、飛騨からは材木 名古屋からは生活用品、古くは人 現代は車がガンガン走ってました。車を停めたドライブインはいつも満員スルーで 辺ぴな定食屋に入ってました。

東海北陸道が開通するまでは......

で、今はあの状態です。
R41も 下呂以外は寂れちゃって その後はおっしゃる通りです。あのレトロ観光も自虐かと思ったくらいです(^▽^;)
通ったお店や 賑わった商店が閉店したり廃墟になると それはそれは物悲しいですね。 そのノスタルジーを趣味にしてるんですけどね(笑)

プロフィール

「大鹿激突事件! http://cvw.jp/b/2852369/48056878/
何シテル?   10/30 12:26
ちん九郎です。よろしくお願いします。 スイスイと涼しい顔でドライブしています。でも 水面下でジタバタするアヒル外車乗り、さて DIYでどこまで行けるでしょうか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

舞鶴ドライブ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 18:12:04
ロアアームブーツの交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 16:32:14
スタビリンクのブーツ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 16:28:12

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ローマ君 (フィアット 500 (ハッチバック))
できる限りのDIYでどこまで行けるか?水面下でジタバタするアヒル的外車乗りです(笑)
三菱 i-MiEV 豆電気、アイちゃん、愛の伝道者 (三菱 i-MiEV)
世界初の量産EVしかも軽枠 という意欲作で RR ドディオンアクスルと マニア心をくすぐ ...
ホンダ ゴリラ ゴリちゃん (ホンダ ゴリラ)
ブラック&ゴールドモデル? 10代の頃手に入れて しばらく乗っていたもの。物置の脇に埋も ...
日産 パオ ぱお (日産 パオ)
正確には 過去の奥さんの車。 とにかくディティールは最高!レトロ感とラテン感 微妙な和テ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation