• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE-Kのブログ一覧

2021年09月20日 イイね!

RS3 Sedan MY2022

RS3 Sedan MY2022全然投稿してませんでしたが、まだRS3セダン乗っています。
初回車検通して、3万キロ超えました。特に大きなトラブルなく元気に走っています。

先日MY2022 RS3のオーダー受付の知らせを受け、当方も下記選択仕様のセダンを申し込みました。
フルオプション仕様の1st editionは、ネット先着販売でケモラグレーのみなので候補外にしました。

・グレイシアホワイトM 現行と同じ色
ノガロブルーがあったら選択したが、設定ないので白にした
・Bang & Olufsen3Dサウンドシステム
MY17,20は標準装備なのに新型はオプションになり、実質12万値上げ
・プライバシーガラス
MY17では選択出来ず、フィルム貼った
・マトリックスLED ダイナミックターンシグナル
MY17同様選択
・ブラックスタイリングパッケージ
MY17では選択出来ず、新型はアルミニウムスタイリングが倍近くの価格設定
・コントラストルーフ ブリリアントブラック
サンルーフ選ばない代わりに選択
・ファインナッパレザー(ハニカムレッドステッチング)
MY17ではRSデザインパッケージに含まれていたが、新型はシートが別オプションとなり実質18万値上げ?
・RSデザインパッケージレッド
レッド吹出口は1st editionのみとのこと
・カーボンエンジンカバー
MY17では選択出来ず、MY20は標準搭載
・RSダンピングコントロールサスペンション
現行同様必須装着
・RSスポーツエキゾーストシステム
MY17では選択出来ず、無くても結構うるさいが、新型は付けても割と抑えられた音なので選択した
・カラードブレーキキャリパーレッド
現行同様選択
・5スポークYデザイン マットブラックホイール
MY17ではチタニウムカラードホイールが選択出来ず、塗装した。新型は標準装備ホイールが微妙なデザインのため選択。
1st editionではこれにシルバーの加飾が入ったものとなる。
オプション表では、標準とブラックホイールは4輪とも8Jと思わせる記載だが、これは誤植で、前輪9J後輪8Jの前後異径組合せはどのホイールでも共通
タイヤの仕様欄見ると標準装備タイヤで前265/30、後245/35となっているし、本国サイトの価格シミュレーションでも同じ記載になっている。
(オプション表にはこれ以外にも結構誤植がある)

外したオプション
・セラミックブレーキ・スピードリミッター280k
サーキットでガンガン走らないので不要
・サンルーフ・テクノロジーパッケージ
半導体問題の影響で納期未定になるとのことで断念
・エクステリアミラーハウジングカーボン
・アクセントサーフェス マットカーボンアトラス
無くても良いかなと

これで現行より100万強UPとなったものの、乗り出し4桁を辛うじて下回る価格となりました。

半導体問題の影響、前回みたいな認可問題!などのアクシデントが起きなければ、来年2,3月には納車されるとのこと。

現行を楽しみながら気長に待ちます。
Posted at 2021/09/20 15:32:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月13日 イイね!

2018年インターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤー受賞

2018年インターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤー受賞RS3に搭載されているEA851エンジンが、2018年インターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤーを受賞!
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180613-10317693-carview/
9年連続の受賞とは素晴らしいですね。
この独特なエンジン音とパフォーマンスに惹かれて、RS3を待ちに待って買った身としては、とても誇りに思います。
Posted at 2018/06/10 12:50:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | AUDI RS3
2018年06月10日 イイね!

RS3ホイール塗装、カーテシランプ交換

RS3ホイール塗装、カーテシランプ交換ディーラーに依頼していたホイールのマットチタン調塗装が完了し、引き取りがてら、定番の撮影スポットにて撮ってきました。
ぱっと見はオプションのマットチタンホイールのように見えますが、近づいて見るとリムライン・ブレード面の凹凸などマスキングの粗があります。
エアバルブ部のAudi Sportロゴも当然ありません。(標準シルバーホイールもMY17はロゴが印字されてない)
まぁ妥協レベルということで。
標準シルバーに比べれば足元がより引き締まり、ホイールダストが多少目立たなくなったので、やってもらって良かったです。

本当はブラックハイグロススタイリングパッケージ+アンスラサイトブラックホイールの組み合わせが欲しかったのですが、RS3セダンMY17の初期オーダー時には選択出来ませんでした。
MY18グレイシアホワイトでブラック仕様の車を見たいところです。

買ってしまいましたw


MY17には付いていないAudi Sportカーテシランプ。Amazonで25,600円最後の1セット!(左右2個入)ということでポチッと押してしまいました。
付けてはみたものの、昼間には見えないし、うーんまぁ自己満足しかないというw


定番撮影スポット、汐留イタリア街にて
JRAw
Posted at 2018/06/10 13:46:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | AUDI RS3
2018年05月28日 イイね!

RS3気づいたこと3

RS3気づいたこと3続々と納車ブログが公開されつつある新型RS3ですが、我がRS3は3000km走って、まだ1度(GWに国道4号三ノ輪付近で)しかすれ違ったことありませんw

まだまだ良いところに気づいてないのもありますが、あえてネガティブな点についても述べて行きたいと思います。

・コールドスタート時のマフラーがうるさい
ボーーーという低音だけならまだわかるのですが、ギーーーー(ジーーーーー)と高い金属ビビリ音が混じって響き渡ります。
アイドルアップは1分もかからないとはいえ、深夜・早朝にはガレージシャッター閉めて始動しています。

・手動調整式フロントシート
オーダー時にすごく迷ったのが、RSスポーツシートパッケージです。800万超の車なのに手動かよwと各所レビューでツッコまれている通り、人乗せた時にちと恥ずかしいなとは思いましたが、RSらしい赤ステッチは入れとこうと決断しました。
手動調整スポーツシート、レッドリングエアコン吹出口、アルカンターラ生地ニーパッド、レッドステッチ本革ハンドル・センターコンソール・ドアアームレスト、レッドトリムシートベルト、RSフロアマットのセットであり、210000円と高額オプションながらも、実車を見たらお買い得だなと思いました。
RSスタイルパッケージとして、シートとは別のオプションにしてもらいたかかったです。

・後席センター座面下にある謎のボックス?

これは何だろう?と思い開けてみると、中にビニル袋に入った黄色の生地が入ってました。(ビニル袋開けてない)
何だこりゃ?(緊急トイレシート?w)と思ってディーラー営業担当に聞いたら、これは緊急時作業用の安全ベストだそうです。これを着て道路上で作業するなんてことにならないようにしたいものです。

気づいたこと4につづく?(そろそろネタ切れw)
Posted at 2018/05/28 12:57:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年05月27日 イイね!

RS5クーペ試乗

RS3のホイール塗装の準備が出来たということで、ディーラーに預けるついでに、RS5クーペに試乗させてもらいました。(写真撮るのを忘れてしまいました)

用意された試乗車は、ソノマグリーンメタリックと言う、イギリス車か!とツッコミたくなるw緑色でした。
乗り込もうとした時まず目に入ったのは、Audi Sportのカーテシランプ。そりゃ当然付いてますわな。 RS3はMY17には付いておらず、MY18には付けてくるという、いかにもアウディジャパンらしい年次仕様差あるあるですねw
このランプはフロント左右で4万円!もするらしいので、わざわざ買って付けるかどうかは資金繰り次第かな。

エンジンかけるとRS3よりも上品な排気音、まずはコンフォートモードにしてゆっくり走り出すことに。足は意外と硬い印象ながらもシットリとした乗り心地。
大通りに入りダイナミックモードに切り替え、0-60k全開加速してみると、新S4では出だしにターボラグを感じる時がありましたが、RS5は出だしから豪快に加速するので、S4・RS3とは一味違う速さを感じました。
高速試乗出来ればもっと良さを感じられたと思います。
2.9Lツインターボエンジンも、けっこう魅力的な音がしますね。(RS3直5ほどクセになる音ではないですが)

コーナリングでわざと荒っぽく操舵してみると、姿勢制御かけながらしっかり接地して曲がって行きます。これこそお家芸であるクワトロの安心感というものですかね。
マニュアルシフトモード時には、マルチカラーのヘッドアップディスプレイにもシフトアップを促すインジケーターが緑黄赤のバー表示で出るんですね!バーチャルコックピット同様この手のデバイスはどんどん進化するのでキリがありません。
提灯レビューだけではあれなので、ネガティブなものを挙げると、全開変速時のトルコンAT特有の滑り?が少し気になりました。

RS5欲しいなとは思います(私には到底買えませんw)が、購入価格に見合うドライビングプレジャーといった点では、RS3の方がコスパが高いので改めて良い車だということを再認識した試乗となりました。(表現難しい)
Posted at 2018/05/30 12:40:07 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「至高の直列5気筒エンジンのパワーとサウンドを楽しむ車です http://cvw.jp/b/285358/46880478/
何シテル?   04/10 22:58
RS3セダンを8Vから8Yに乗り換えました! オーダーから納車まで1年半待ちました。 DB6インテグラ,P11プリメーラワゴン,M35ステージア,V36ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NEW RS3 MY2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 19:45:46
たかちゃんくんさんのアウディ RS3 スポーツバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/05 12:51:25

愛車一覧

アウディ RS3 (セダン) アウディ RS3 (セダン)
8Y RS3セダン(MY2023)がオーダーから559日、1年半超!待ちに待ってようやく ...
アウディ RS3 (セダン) アウディ RS3 (セダン)
RS3セダン(MY17) 2018年4月13日納車 オプション マグネティックライド、マ ...
アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
2台目のS4です。2014年9月にB8前期型から後期型に乗り換えました。
アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
2011年12月に、ちょうど5年乗ったV36スカイラインから乗り換えました。 購入直後に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation