
全然投稿してませんでしたが、まだRS3セダン乗っています。
初回車検通して、3万キロ超えました。特に大きなトラブルなく元気に走っています。
先日MY2022 RS3のオーダー受付の知らせを受け、当方も下記選択仕様のセダンを申し込みました。
フルオプション仕様の1st editionは、ネット先着販売でケモラグレーのみなので候補外にしました。
・グレイシアホワイトM 現行と同じ色
ノガロブルーがあったら選択したが、設定ないので白にした
・Bang & Olufsen3Dサウンドシステム
MY17,20は標準装備なのに新型はオプションになり、実質12万値上げ
・プライバシーガラス
MY17では選択出来ず、フィルム貼った
・マトリックスLED ダイナミックターンシグナル
MY17同様選択
・ブラックスタイリングパッケージ
MY17では選択出来ず、新型はアルミニウムスタイリングが倍近くの価格設定
・コントラストルーフ ブリリアントブラック
サンルーフ選ばない代わりに選択
・ファインナッパレザー(ハニカムレッドステッチング)
MY17ではRSデザインパッケージに含まれていたが、新型はシートが別オプションとなり実質18万値上げ?
・RSデザインパッケージレッド
レッド吹出口は1st editionのみとのこと
・カーボンエンジンカバー
MY17では選択出来ず、MY20は標準搭載
・RSダンピングコントロールサスペンション
現行同様必須装着
・RSスポーツエキゾーストシステム
MY17では選択出来ず、無くても結構うるさいが、新型は付けても割と抑えられた音なので選択した
・カラードブレーキキャリパーレッド
現行同様選択
・5スポークYデザイン マットブラックホイール
MY17ではチタニウムカラードホイールが選択出来ず、塗装した。新型は標準装備ホイールが微妙なデザインのため選択。
1st editionではこれにシルバーの加飾が入ったものとなる。
オプション表では、標準とブラックホイールは4輪とも8Jと思わせる記載だが、これは誤植で、前輪9J後輪8Jの前後異径組合せはどのホイールでも共通
タイヤの仕様欄見ると標準装備タイヤで前265/30、後245/35となっているし、本国サイトの価格シミュレーションでも同じ記載になっている。
(オプション表にはこれ以外にも結構誤植がある)
外したオプション
・セラミックブレーキ・スピードリミッター280k
サーキットでガンガン走らないので不要
・サンルーフ・テクノロジーパッケージ
半導体問題の影響で納期未定になるとのことで断念
・エクステリアミラーハウジングカーボン
・アクセントサーフェス マットカーボンアトラス
無くても良いかなと
これで現行より100万強UPとなったものの、乗り出し4桁を辛うじて下回る価格となりました。
半導体問題の影響、前回みたいな認可問題!などのアクシデントが起きなければ、来年2,3月には納車されるとのこと。
現行を楽しみながら気長に待ちます。
Posted at 2021/09/20 15:32:16 | |
トラックバック(0)