• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はんどるの"ゼット" [日産 フェアレディZ]

整備手帳

作業日:2009年11月28日

バキューム計 水温計 取付その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
さてさて、それではクルマへの取付作業へ移りましょう!ヽ(・∀・ )ノ
2
まずはバキューム計から。ゼットに取り付ける場合、追加で取付部品の購入が必要です。ゼットの負圧が取れるホースの内径は8φなので8-4-8の三又が必要です。あと、8φのホースも購入した方が無難ですよ。
3
まずはエンジンカバーを取り外します。
黄色の丸のボルトを取れば外れますよ。頭10mmです。
4
エンジンカバーを外したら、スロットル後方からホースが出ているのが確認できます。ここから負圧を取ることができますよ。HRエンジンの場合ツイン吸気で左右にスロットルがありますが、左側のほうが周りのスペースが広くて作業しやすそうです。
5
もともとの配管が直角ですが、8φのホースでは全く曲がりません。下手につけようとすると配管部分に負荷をかけてしまうので、ぐるり一周させてます。コレでバキューム計の負圧取りは完了!
6
次に水温計。コレも取付に際して追加でセンサー取付用アタッチメントの購入が必要です。径は36φです。コレをラジエータのアッパーホースにかませるんですが、ホースを切るのが自身無かったのでディーラーでやって貰っちゃいました、、。(;^ω^)
7
室内への取り込みはここから。黄色部のクリップを外します。
8
バキューム計、水温計のセンサー配線を室内に通すんですが、本来はマスターシリンダー近くのゴムのグロメットから通すのがベターです。しかし、このゴム固くて全然通りません。諦めてフェンダーから通しちゃいました。\(^o^)/
後は室内配線!その3に続きます!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【インテリア】レーダー探知機取付 (総走行距離: 380km)

難易度:

燃圧計

難易度:

追加メーター?

難易度:

燃料計とセンダーユニットの交換

難易度: ★★

Z31 サブメーター 油温、油圧計修繕

難易度:

社外燃料計を追加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フェアレディZ、ハリアー、ともにPVランキング1位! みんカラ過疎ってるなぁ~。」
何シテル?   05/06 22:40
日常を非日常な気分に変えてくれるエッセンス。そんなスポーツカーが大好きです\(>ω<)/あと非日常な世界に浸れる漫画・アニメも大好きです。あれ?両方とも現実逃避...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
我が家のファミリーカーです。 パワーがあるわけではありませんが、静粛性は素晴らしく、快 ...
日産 フェアレディZ ゼット (日産 フェアレディZ)
学生時代にプロジェクトXを見て惚れたフェアレディZ! 『僕たち庶民にも乗れるスポーツカー ...
ホンダ S660 ホンダ S660
憧れのオープンカーを遂に手に入れました! 小さなボディに夢いっぱい! MRレイアウトのオ ...
カワサキ Z1000 ゼット1000 (カワサキ Z1000)
バイク屋に覗きに行ったつもりが、気付いたら契約書を握り締めていた、、。 遂に大型バイク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation