• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2012年8月25日

ブローバイガスホース交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
エンジンルームのコンセプトは
ブルーにメッキ又は黒なんで、
このブローバイガスのホースは、
以前から何とかしたかった。

上からコルゲートチューブ巻いてたんですが、
今回はバイク用ブリーダーホース。
これなら一応耐油だし(ここ大事)
普通のシリコンホースは、耐水までなんでご注意を!
耐油もサムコから出てたんですが、高い。
2
外してみるとパキパキ折れます。
あんまり熱には強くないんですね。」
3
今までの赤いの外します。
ヘッドカバーからオイルキャッチタンク
までのブルーの安っぽい耐油ホースも外します。
4
今度のホースは色はクリアブラック。
なかなか良い感じに主張しないで、
収まりました。
5
エアクリーナー側も少し回して、
クリアブラックがかすかに見える位置に。
6
真上から。
良い感じでしょう(自己満足)
7
オイルキャッチタンク周り。
ココだけタイラップじゃない方法に変えますね。
8
エンジン側取付け口。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリーカバー交換

難易度:

オイル上抜き

難易度:

キャップとインマニカバーを塗装

難易度:

ソレノイドバルブ一個で変わるのか?

難易度:

エキマニカバー塗装

難易度:

クラッチ熱対策2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年1月20日 19:40
初めまして。
急なコメント失礼します。

宜しければ、
ブローバイガスホースのサイズを教えて頂けないでしょうか?

出来れば、外径と内径の両方知りたいです。
すいませんが宜しくお願いします。
コメントへの返答
2013年1月20日 20:48
初めまして。

基本的にバイクのブリーダーホースなんで、バイク屋さんにある物で、ガソリン系に平気な物って言えば一杯出て来そうです。
確かステンメッシュもどきとかもあったと思います。
本当は耐油の9パイシリコンホースがあれば一番いいのですが、車関係だと無いと思ったんで、バイク屋で4ミニ用のブリーダーホースで通じました。
たぶん内径は今まで使っていて9パイよりきつめなんで8パイかな?
外径は気にしていませんでした。
まともに答えられなくてスイマセン。
2013年1月20日 20:49
ありがとうございます。
参考にさせて頂きますね(^^)
コメントへの返答
2013年1月20日 20:53
今度は袋とか捨てないで、情報を入れて行こうと先ほど思いました。
見る人にとってその方が親切ですよね。

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation