• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2012年9月10日

ドア内張り塗装①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ドアの内張りを、RS‐Ⅱ風に塗ってみました。
ノーマルはNB1よりはマシでも、そっけない。
そういうのを好む人もいるんで、
何とも言えませんが、まぁチョット華やかに(笑)
2
使ったのはそめQベースコート1本。
パステルブルー2本です。
ベースコートは白でも代用出来る、
とありましたが、専用を使いました。
パステルブルーはこの大きさしか
作って無いそうで、2本買ってみました。
2本でも1本分ありませんし、金額も安いです。
3
本当は内貼りを剥がせばココだけ取れる
と思ったら、溶着してあって取れません。
無理やりやってもしょうがないんで、
隙間が開くんでマスキングでやりました。
4
こんな感じで、内張り剥がしが余裕で入ります。
後は隙間に少し入り込むように、
マスキングテープを貼って行きます。

もちろんマスキングテープもクリブルです!(ヲイ)
5
角の所は繋ぎながら、でも結構隙間が
大きくて助かりました。
6
狭い所は内貼り派がし2本で浮かして、
少しずつマイナスドライバーで。
7
いきなり右ドアになっちゃいましたが、
左ドアの写真がどっか行ってしまって(汗)
ホントはコレ8番目の画像の予定だったのに。
コレで細かいマスキングは終わり。
結構簡単に行きました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

輪っか外し

難易度:

自作ルーフライニング取り付け(幌中央)

難易度:

自作ルーフライニング取り付け(幌後ろ)

難易度:

メーターパネル・シフトコンソール交換

難易度:

輪っか取り付け(^^ゞ

難易度:

5BA-ND5RC(NR-A)センターコンソールリッド交換【備忘録】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation