• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2012年10月23日

ブレーキマスターシリンダーストッパー取付け①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
まずは取説を見る。写真入りで中々丁寧。
でも実物見ながらだと、微妙に違う所が結構ある。
2
まずココ、ピンボケでスイマセン。
ココにLアングルのボルトが止まる予定。
でもブレーキの配管との隙間が写真と違う。
無理やり入れても入らないと思う。
3
こっちの写真だと見えるでしょうか?
このネジ穴使って取り付けます。
4
手前側のもあるのが解ります?
この2本でLアングル状の物を取り付けます。
5
その為には純正のプロポーショニングバルブの
ステーが邪魔なんで、外すんですが、ブレーキマスターを
外すためにはヒューズBOXが邪魔なんでそこから。
6
コレでブレーキマスターシリンダーが外れます。
一度外さないと、間のプレートが取れないんです。
7
取り敢えずマスターシリンダーは浮かせたまま、
プロポーショニングバルブも、ネジ外して浮かせたまま。
ピンクの丸にバルブが付いています。
でプレートは一時外したまま作業は進めます。
8
ここからやっと取説の始まりと同じ作業。
まず青○はブレーキ配管にもろ干渉。
少し曲げるぐらいじゃ逃げそうも無いのでサンダーに
カッティングエッジ付けて、逃げるように加工しました。
たぶん5mm以上下がりました。
ピンク〇は取付けネジの確認。
上側は塗料がたっぷり付着。タップを立て直しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インシュレーターの遮熱 (途中経過)

難易度:

インシュレーターの遮熱 その5 (完了)

難易度:

FブレーキのOH

難易度: ★★★

ブレーキフルード交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ハブ塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation