• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月17日

デカいタービンつけたい病(笑)

デカいタービンつけたい病(笑)

先日、某打合せで某ショップさんの
「普通」?のサイドポートはまだまだ
混合気を欲しがっている手応えを感じる
とのことで、最近の僕は
「デカいタービンつけたい病」
にかかっております。

でも、某ショップさんの
「普通」?サイドは有名
チューニングメーカーの
本当に(苦笑)普通なタービン
キットユーザー達を圧倒的排圧の
高さでビビらせてきた実績が
あります。

僕はたまたま入手した車両に
その普通なタービンキットが
装着されていたために。

排圧高過ぎウルトラレスポンス
仕様に既になってしまっております。
ブースト圧落としたくても落ちない
仕様なわけです(苦笑)

まあ僕の場合は高ブースト圧に
対応できる。
海外製のアペックスシールと
ローコンプローターなどが
使われていたので、ラッキー
でしたが。

コレが比較的圧縮の高い
FDローターだったり。
純正2ピースアペックスシールとか
だったりしたら大変でした。

そんなわけで。
某ショップで「普通」?サイドを
お願いする予定の方は。
ローコンプローター。
強化アペックスシール。
太い特殊なエキマニ。
ハイフローな大容量ウエストゲート。
さらに。。。
想定馬力をカバーできる
燃料、点火系も準備のうえで、
チャレンジすることをオススメ
しておきます(苦笑)

要するに全然普通ではないです(笑)

コストを抑えるために。
純正タービンや有名チューニング
メーカーの一般的タービンキットの
利用を前提としたい方は。
くれぐれもやり過ぎないポートに
なるように、事前にじっくりと
相談されることを推奨しておきます。
(大切なのは自制心)

とかなんとか言いながら。
自制心の無い僕は。

もっと大きなタービンをつけたいなぁ
などと日々妄想しております。

そんな中。。。

今のエキマニ。
フランジの取り合いなどは。
T78だけでなく。T88もつけられる
とトラストのカタログに記載が
あったのを思い出しました。

まあ排気の流量的には今でも
不足しているわけですが。

物理的にはT88がつくと思えます。

本来はエキマニを長く、太いのに、
変更して、さらにウエストゲートも
容量アップ。
この状態でT88装着。

さらに燃料、点火系アップグレード
で、さらなる高出力への扉が開く
わけなのですが。。。

長年チューニング楽しんできて
ますから、その程度の常識的
知識はあるのですが。

そんなの無視して物理的に装着
のみしたら、どうなるのか?

エキゾーストハウジングも
エキゾーストブレードも巨大に
なるので。
レスポンスは悪くなるはず。
つまり中間域のブースト圧は
多少落ちるかも?
(落ちるの喜ぶのもどうかとは
思うけど(笑))

でも、トップエンドまで回すと。
確実にT78以上の風量になるから、
ちゃんと燃焼したら排気ガスの
量も増える。
よってブースト圧はさらに上昇
なのかもしれませんが。。。

意外とエキゾーストハウジングの
大きさが圧力低下に役立って
くれないものか???

もしT78仕様よりもブースト圧を
落とせたら。
ギリギリ燃料も足りるかもしれない。
あるいは少々リスキーなA/Fでも
レースガス100%でごまかす(苦笑)
↑ どんな利用方法(笑) 


無難にいくなら。
T78以上T88未満の最近のタービンに。
特注エキマニ。
ハイフローウエストゲート。
インタークーラーパイピングやり直し。
エアクリーナー作り直し。
あるいはエアクリーナーレス(涙)
フロントパイプも90くらいでやり直し。
燃料系全てアップグレード。
コレでリセッティングが最良ですが。

こんなのタービンキット買い直し
以上のコストになりますからね~。
燃料系なんてドラッグレース用みたいな
荷物のらない仕様に。。。
クルマ買えるほどのコストは確定です。

そう思うと、前述のとりあえず
T88無理やり装着しました。
どうなるかはわかりません(爆)
みたいな仕様を一度やってみたくも
思えるんですよね(苦笑)

そんなリスキーなことをせずに。
T78にレース用ガス100%で。

ぶっ壊れるほど!!
進角!!
A/Fを薄く!!
ハイブースト!!

コレが現実的で結果も出そうな
気はするのですが。

なぜかリスキーなことをトライ
したくなって困っております(苦笑)

自制心、自制心ですね(笑)

よく考えたらT78利用の最後の
手段も充分にリスキー過ぎでした(苦笑)

そんなことばかりやりたくなって
困ります。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/06/17 02:38:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🌴トロピカルピンク🌴
Mayu-BOXさん

純正部品、購入しました
Supersonicさん

最近、夜間の運転時に「ボヤけ」を感 ...
mimori431さん

父の日のプレゼント🎁
ヒロ@555さん

三重県ダム巡り 七色ダム
dora1958さん

JR社宅廃止?
kuta55さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RX-7 (自分用メモ)NOSやってみたくなりました https://minkara.carview.co.jp/userid/2855231/car/2913793/7833427/note.aspx
何シテル?   06/15 20:12
HL-Rです。 兵庫県加古川のディバージョンさん で作ってもらった、ちょっと変わっ たFD3Sに乗ってました。 どこが変わっていたかと言いますと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

(仲間内参考)ポート加工いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 10:56:50
触媒&マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 23:00:12
(仲間内メモ)本気走行用装備検討1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 18:24:14

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2020年2月某日 ディバージョンの社長さんや先輩方の すすめもありまして、箱替えする ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7に乗っています。 E-FD3Sのタイプです。 仕様は純正のシーケンシャ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前乗っていた黒いFDです。 このクルマではいろんな仕様を経験しました。 関西有名RE ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前、乗っていた某関西有名REショップ製作のFDです。 当時まだユーザー車両には少なかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation