• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月24日

2ローターは400馬力を越えると。。。



REというやつは、パーツ選びを
間違えなければ。

比較的簡単に400馬力を越えて
しまいます。

しかし。。。

冷えない純正形状インタークーラー。

排圧の高い抜けないマフラー。

エキゾースト側が小さ過ぎるタービン。

純正2ピースアペックスシール。

FC後期あるいはFDローター。

余裕のない燃料系。


こういうネガティブな要素があると、
壊れる時はあっけなく壊れますよね。


でもこれらを全て対策済みであっても、
400馬力後半あたりになってくると、
絶対に安全とは言えなかったりも
します。

それが2ローターのハイパワーターボ
アルアルだと僕達のまわりは思って
います。


そんな時に圧倒的安心感を与えて
くれるのが、オクタン価がより高い
ガソリンかと。

少なくともオクタン価アップ剤の添加。

できれば、オクタン価110クラスの
レースガスを25から50%ほど混合。
(必要な濃度は仕様やセッティングに
よってかわってきます)

こんなガソリンに混合油を適量入れて
やると、不運なブローの回避率は
やっぱりあがると思います。


また、こういうガソリンだと
高水温、高吸気温でも耐性があがる
はずなので、そのあたりに不安が
ある車両にもオススメです。

レースガス100%はよほどの記録狙い
でないと、コストが高過ぎてキツい
かもしれませんが。

添加剤とか50%未満のレースガス混合
だと、意外と?現実的コストになるので、
サーキット走行するなら超オススメ
です。

まあ決して安くはないけれども、
エンジン全損を考えると、
そのコストも耐えられる
かもしれません。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/09/24 21:32:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

BNR34 VPレースGAS!
Dai@cruiseさん

STREET SHOOT OUT
MOON★ROSEさん

とりあえず手入れしましたが明日は雨 ...
橋本道場長さん

ロータリーエンジンと個体潤滑剤
Dr. KINTAROさん

ひまし油の香りを嗅ぎたい♪
ポクテさん

え?GR86って混合燃料がOKなん ...
をつあさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RX-7 (自分用メモ)NOSやってみたくなりました https://minkara.carview.co.jp/userid/2855231/car/2913793/7833427/note.aspx
何シテル?   06/15 20:12
HL-Rです。 兵庫県加古川のディバージョンさん で作ってもらった、ちょっと変わっ たFD3Sに乗ってました。 どこが変わっていたかと言いますと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

(仲間内参考)ポート加工いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 10:56:50
触媒&マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 23:00:12
(仲間内メモ)本気走行用装備検討1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 18:24:14

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2020年2月某日 ディバージョンの社長さんや先輩方の すすめもありまして、箱替えする ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7に乗っています。 E-FD3Sのタイプです。 仕様は純正のシーケンシャ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前乗っていた黒いFDです。 このクルマではいろんな仕様を経験しました。 関西有名RE ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前、乗っていた某関西有名REショップ製作のFDです。 当時まだユーザー車両には少なかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation