• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HL-Rのブログ一覧

2017年11月13日 イイね!

良い時代になったなぁ

良い時代になったなぁ昔は「700PSのREが欲しい」「ゼロヨンで10秒を確実に切れるREが欲しい」「ストレートでハイパワーレシプロについていける、いや追い越せるくらいのREが欲しい」などといって、作業をうけてくれる店はあっても達成できるお店は非常に少なかったです。きっと今でもやっぱり非常に少ないと思います。

でも、少ないかもしれないけれど、ハードなユーザーさんも納得できるREパワーユニットを提供できるショップが現れたことは素晴らしいことだと感じます。

そのショップのデモカーや特別な常連さんだけでなく、本当に一般のユーザーさんでも必要な代価を支払えば手に入る。
昔じゃ考えられないことです。

昔ならエンジンだけでなくボディーなども特殊なレース屋さんと付き合いがないと製作困難でした。
だから、見て「スゴいな」「うらやましいな」と思うだけで諦めることが多かったのですが。。。
先日の岡山国際チューニングフェスタの黒いFDは特殊なボディー補強、軽量化などは本当にしていませんでした。
ブレーキだってパッド交換とABS削除のみです。
エンジンとミッションは決して安くはありませんが、どの年式でもブーストアップで一通りやってしまっている方ならば、不足しているものを買い足すだけで同等の性能が手に入るはずです。

だから、そんなユーザーさん同士のバトルも観戦できるようになりました。

本当に良い時代になったものです。

決して価格は安くはないでしょうがお求めの方は
独立RE師G様およびGサポートショップまで。
Posted at 2017/11/13 09:09:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月11日 イイね!

速くラッピングの旅に行きたいです

速くラッピングの旅に行きたいですディバージョンさんは昨日もユーザーさんはもちろん業界の方々からの依頼が多く忙しそうでした。

簡易オーディオ(笑)やA/F補正グッズ(ラッピング用セッティング含む)などラッピング(セッティング前慣らし)の旅出発にはもう少しかかりそうです。

まずは爆笑 簡易オーディオが楽しみです(苦笑)
Posted at 2017/11/11 02:01:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月09日 イイね!

ステキな白いFD

先日のチューニングフェスタに他エリアから遠征の白いFD3Sが参加していたのですが、この白FD実に美しいクルマで多くの人が「スゴいクルマだ!」と噂になっていました。

以前の初走行が39秒台、二度目の今回は36秒台、クルマもスゴいですが、間違いなくドライバーさんも天才クラスです。

クルマの仕様が実にユニークで真剣に観察してしまいました。

フル補強、シーケンシャルミッション、巨大エアロ、ビッグシングルタービンの完全タイムアタック仕様。
しかも超ピカピカで何もかも仕上げがキレイ。

みんなが噂していたのは、こんな感じだったのですが、僕が気になったのは違うところでした。

ドライバーさん曰く、なんとエンジンはローコンプローターを使ってはいますがノーマルポートらしいのです。
ガソリンも通常のハイオク。

???

でも、走っている姿は普通じゃない、むしろ一般的なショップの加工ポートよりも速く、とっても甲高い美しい音でした。間違いなくパワー出てるなと感じました。

で、エンジンルームをさらに観察すると、ドラッグレースではおなじみの強力な点火装置が。

「なるほどこれで普通は燃えない量の燃料を高ブーストで燃やしているのか。」

ドライバーさんに話をうかがうと、昔700PS級ドラッグRE車両が現れ始めた頃、当時の人達が経験した不具合と同じ経験をされていました。
この話で間違いなくパワー出ているんだろうなと確信しました。

ローコンプノーマルポートに下から回る最新のビッグシングル、これで高ブースト。

うまく点火装置を構成できればスゴい武器になりますが、どこのチューナーさんでもできるものではないと思います。

同じ機材を使っても知らない方は謎の現象でエンジンを破壊するだけになると思うので、あえてメーカー名は書きませんが、ノーマルポートでこれを使うなんてユニーク過ぎます。

面白いものをみせてくださったドライバーさん、チューナーさんに心から感謝します。
Posted at 2017/11/09 21:25:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月08日 イイね!

いつのまにか(苦笑)

いつのまにか(苦笑)昨年末に熱い方々と出会って、いい刺激になったなぁー(笑)

今年に入って気がつけば車買えるくらい仕様変更につかってしまいました(汗)

おそろしく?楽しいもんです。

近日中に仕様変更が再開しますが、それが仕上がってもないのに、まだまだしたいことが湧いてきます(苦笑)

近いうちに、このエンジンルームもエアクリーナーがかわり、エアポンプが無くなるとスッキリするはず。
ごちゃごちゃした配管が無くなるので、熱気を吸わないように対策もできそうです。

サスペンションキット、軽量化、ボディー補強、新エンジン作成、サークルフェンダー。。。キリがないですね。

でも、それが楽しいです。
Posted at 2017/11/08 22:58:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月06日 イイね!

燃料点火セッティングの話

燃料点火セッティングの話本日、セッティング担当チューナーさんとお食事中の雑談でこんな事が話題になりました。

「事前テスト走行の日にドライバーさんに、今までの車のほうが速い気がするのですがと言われて焦ったわ(笑)
いつもひたすらトルクの谷を無くすように繰り返し何度も何度もローラー回して問題を無くしていくんやけど、これやりすぎたら大排気量NAみたいになって面白みがなくなんねん。それでSさん体感は遅く感じようやわ。ロガーの速度やタイムで速くなってるの理解してもらえてホッとしたで。」

とのことでした。

逆に競技用マシン以外の楽しむマシンではわざとギクシャクを残してドキドキ感をあおるセッティングなんかもするみたいです。面白いですよね。
Posted at 2017/11/06 23:47:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-7 (仲間内メモ)本気走行用装備検討16 https://minkara.carview.co.jp/userid/2855231/car/2913793/8305779/note.aspx
何シテル?   07/21 09:28
HL-Rです。 兵庫県加古川のディバージョンさん で作ってもらった、ちょっと変わっ たFD3Sに乗ってました。 どこが変わっていたかと言いますと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    1 2 3 4
5 67 8 910 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 2122 23 2425
26272829 30  

リンク・クリップ

モリケン漫画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 01:54:04
再びマジメな点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 11:37:27
電動パワステ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 15:01:59

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2020年2月某日 ディバージョンの社長さんや先輩方の すすめもありまして、箱替えする ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7に乗っています。 E-FD3Sのタイプです。 仕様は純正のシーケンシャ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前乗っていた黒いFDです。 このクルマではいろんな仕様を経験しました。 関西有名RE ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前、乗っていた某関西有名REショップ製作のFDです。 当時まだユーザー車両には少なかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation