2020年11月24日

監督さんの水色号、G様の4面ブリッジに
今風なGCG取り扱いタービン。
いくら高効率の最新削り出しブレードで
ボールベアリング搭載と言っても。
エキゾーストハウジングがかなり大きいので、
中間は僕のクルマ(G様サイド)のほうが
あるに違いないと思ってましたが。。。
下も上も全域で完敗でした(涙)
4面ブリッジ
最新削り出しタービン
さらにボールベアリング
これらの複合的要因なんだと思います。
敗因の一つには。
計測時の雰囲気。。。
気温差が5%くらいは影響してそうです。
しかし、これを考慮してもマダマダ余裕で
負けております。
しかも設定ブーストは僕のほうが高かった
のです。
もう本当に完敗なのですが。。。
もし悪あがきして、同じ最高出力を目指す
ことは可能なのか検討してみました。
もしタービンに風量的な余裕があるなら。
さらにさらにブーストアップという手は
ある程度使えそうです。
で、試算してみましたが。。。
仮にレースガス100%でも度胸が要りすぎる。
そんな設定ブースト圧が必要になりそうです。
はっきり言って昔からの常識感では。。。
とてもかける勇気が出ませんね。
そんな訳で、手持ちタービンで無理に
同じパワーを狙うのはスパッと諦めて。
少々高くてもGCGなど取り扱いの最新
タービンの力を借りたほうが無難な
気がしました。
(ポート加工レベル差をタービン能力差で
カバーする、そんなイメージです)
冬場にもう少し無理をしてみようとは
思いますが、やはり常識の範囲でしか
ブーストアップする気にはなれません
ね(苦笑)
そんな訳でせめて最新削り出しタービンが
欲しくなってしまいました(苦笑)
Posted at 2020/11/24 20:45:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年11月24日

セッティング用にかなりのレースガスを
用意していたのですが無くなってました。
さすが現車セッティングで評判の社長さんです。
どんだけセッティングしているの?
仕事熱心過ぎです(苦笑)
でも、この姿勢は本当にありがたいです。
関係者一同、心から感謝です。
そんなわけで、セッティング用ガソリンを
追加混合しまして。
練習用ガソリンも混合です。
波動エンジン(ブリッジ独特の波動ですね)
(これが本当の波動エンジン(苦笑))
のそばでの混合作業はなかなか過酷な労働環境
なのでした(苦笑)
Posted at 2020/11/24 17:18:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年11月21日

某所にて再び水色号の中間検査でした。
関係者の皆様おつかれさまでした。
また、いろいろとありがとうございました。
画像はアタックライトの仮合わせ。
とりあえずオイルクーラーや導風板には
干渉せずに固定できそうでした。
結線などは後日ですね。
ところで。。。
ひさしぶりにG様ブリッジポートの
アイドリングを長時間ながめていました。
見ていたら(きいていたら?)とっても
欲しくなりますね。
このブリッジポートがエンジンをかけて
いたら、他のクルマのアイドリング音など
かき消されます。
僕の愛車(サイドポート)など同じパイプ
径のマフラーのはずなのに、無音に感じ
られるほど静かです(苦笑)
水色号の後方にいると、その場にいた
者みんなが、明確に身体が押されるのを
感じていました。
「かめはめ波」感がハンパないです(苦笑)
オーバーラップのつけてある。
超ハイリフトカムの大排気量レシプロ
でも、感じることはない波動が本当に
スゴいんです。
あ~~~欲しい、ただただ欲しい。
そう思わずにはいられません(苦笑)
Posted at 2020/11/21 22:42:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年11月20日

問屋さん経由だとかなり時間がかかるはず
でしたが、通販でしたら即納だったようです。
関係者の皆様。
迅速な対応ありがとうございました。
コレって明るさ調整できるんですね。
でも100%の明るさは使わない
ほうが無難とのことです。
利用時は注意が必要ですね。
みなさん気をつけましょう!!
Posted at 2020/11/20 11:57:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年11月18日

画像はバタバタしてて時間なかったので、
急いで食べた昼飯です。
水色号、かなり形になってきましたが、
工程管理、パーツ手配などいろいろと
大変です。
眺めてて素晴らしいクルマなので、
楽しいけれども大変なんです(苦笑)
そんな時は車両を眺めて。
息抜きです。
眺めてて真似したいと思ったのは、
市販品を切り刻んで暫定的に用意
してもらったフロントバンパーです。
空力強化のためにダクトサイズを
せばめたり、このバンパーのために
作ったワンオフパーツ満載でして。
量産して欲しいカッコ良さなんです。
まあオイルクーラーなども特殊品
なので、簡単には真似もできません
が、素晴らしい仕上がりなのでした。
雨宮さんとこのバンパーはかなり
対策してあり、ダクトサイズも
空力対策も素晴らしくカッコ良い
のですが、あまりにもみんなが
使っているのが不満なので。
僕もワンオフ加工バンパー欲しい
と心から思いました。
良いなぁ~!!
Posted at 2020/11/18 00:13:26 | |
トラックバック(0) | 日記