• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ーくろうさーの"コペンちゃん" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2019年4月11日

カーオーディオのまとめ 第2弾 調整&設定タイムアライメント編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
カーオーディオの沼と言われている、調整&設定です。ここがビシッと決まると、車内が最高のリスニング空間と化します。
設定調整の順番としては。
1 タイムアライメントの調整
2 クロスオーバーネットワークの調整
3 イコライザー
です、デットニングやユニットのインストールは既に済ませてあるとします。ツィーターのみ仮固定で
2
用意するもの
1 携帯出来る音楽再生機器、iPod iPhone など…
2 メジャー メモ用紙 筆記具
3 自分が一番気に入っている音楽これは1に入れて置きます。
タイムアライメントを調整していきますが、その前にオートタイムアライメントやオートイコライザーなどが、お持ちの機種に付いている方は一度試してみて下さい、大体の人はなんか違う、と思うはずです。機械で測るのと自分の耳で聞くのは大分違いますからね。そこで自分の耳で聞き自分で調整する事で自分好みの音楽に仕上げるのがマニュアル調整なのですね。
3
では、タイムアライメントをマニュアルで調整していきます。
positionは運転席に合わせ、イコライザーもフラットにします。
まずメジャーで自分から1番近いスピーカーと、自分の鼻までの距離を測ります、大体右のツィーターになると思います、この数値をメモします。
次に右のミッドバスの距離を測ります、この数値をメモして、右ツィーター 右ミッドバスとの距離の差を出します。
4
タイムアライメント調整画面に行き、右ツィーターの値を0に、右ミッドバスの値は先ほど出した距離の差を入力します。
5
次に左ツィーターから自分の鼻までの距離を測ります、そして今測った距離と最初に測った右ツィーターと自分の鼻までの距離の差を出します。タイムアライメント画面に行き、左ツィーターの値に今出した距離の差を入力します。
左ミッドバスですが、これは右ツィーターと右ミッドバスとの距離の差と左右のツィーターの距離の差を足します、この数値を左ミッドバスの値に入力します。
6
ここで、一度音を出してみます。
おそらくはオートを使った時よりも良くなっているはずです、音を上げ下げしてみてボーカルが移動しないかなど確認して。
ツィーター ミッドバス サブウーファーとmute機能で1つずつ音を確かめてみて下さい。
ツィーターだけはクロスオーバー設定の際に動かすかも知れないのでまだ仮固定のままで。
次はクロスオーバーネットワークの設定になります。終わり

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

TS-WX010A

難易度:

ATOTO S8の音をDSPにデジタルでぶち込みたい

難易度:

オーディオ、バージョン3

難易度:

スピーカー交換…17㎝インストール

難易度:

ALPINE DA7Z取り付け

難易度:

重い腰を上げてドアスピーカー交換٩(ˊᗜˋ*)و♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「夜ドライブ!夜ドラ」
何シテル?   09/01 23:37
DIYだいすき!青空と良質な音楽で最高のドライブを。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングセンター調整です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 15:44:43
半年以上悩んだ原因不明のモッサリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 18:51:24
不明 ヒートシンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 17:23:13

愛車一覧

ダイハツ コペン コペンちゃん (ダイハツ コペン)
880から880へ乗り換え、信頼できる車屋さんに探して頂きました、やっぱりコペンは楽しい ...
日産 180SX ワンエイティ (日産 180SX)
免許取り立ての頃に乗っていました、今は別のオーナーさんのところで走りまわっています。
ダイハツ コペン コペンちゃん (ダイハツ コペン)
ヘッドガスケット抜けました、あちこちぼろぼろ30万キロ手前でしたが乗り換えを決意、今まで ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
父の車、たま〜にタイヤ交換などしてます。 父はガンメタが好きみたいですね
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation