2017年12月11日
これからのマツダ車について、ふと思ったこと
昨日、ディーラーの店員さんたちと話していて思ったことだけど、今後のマツダ車は2トン弱あるいは2トン超の重量車を出した方がいいんじゃないかと思いました。
RX-7や8、ロードスターやデミオなどにライトウエイトに向きがちだし、それがマツダ車といった雰囲気もあるんだけど、ビアンテに乗っていて思うことは、ライトウエイトなマツダ車にありがちがゴツゴツ感がないことです。
店員さんに、CX-8はどう?と聞くと、乗り心地いいですよ、というので、重いからでしょ?と聞いたらそうだ、といいます。
ビアンテに乗っていて思うことは多少のダルさはあるものの操作性はそのままに乗り心地がよく万人向けで非常にバランスが取れているように思えるところです。
これは、今後のマツダ車もその路線で進めば新たな顧客層を開拓できるかもしれないと感じたところです。
意外と、リムジンなんか作らせたら?とか、マセラティやベントレーなんかと近い車種でも作れば?などと妄想しました。
追記 何が言いたいのかと言えば、ビアンテですが値段の割に乗り心地や操安性のバランスがかなり高いレベルだと思えるところです。私は純正スタビライザーを後付けしましたが、ロールが抑えられコーナーでもふらつくことなく安定して走行できるようになりました。ディーラーの店員さんと話していても、乗り心地はわかる人とわからない人がいるだけに、また印象としてもとてもはかないから忘れられちゃいますね、などと話をしました。
長いカーブで、多少アクセルを吹かしたり戻したりして挙動の変化を感じてみても、以前のバタつき感がなくハンドルの舵角に合わせて出口が若干膨らんだりしぼんだりする感覚はミニバンらしからぬ足だなと思います。それも純正でこれだけバランスよくまとめられていると、安いのによく作りこみしましたね、と思います。
マツダのCX-8以降の重量車に関しては万人向けとして相当足がいいと想像しています。
ブログ一覧 |
慣らし運転中 | 日記
Posted at
2017/12/11 18:39:40
今、あなたにおすすめ