• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naomonkeyのブログ一覧

2017年10月09日 イイね!

素朴な疑問

燃費やオイルの件で、ディーラーで、整備上がりのフロントさんと話し込んでみたけど、結論としては好きなようにやってくださいって感じでした。ずっと、旧車やバイク関係やってたので、昨今の省燃費オイルの存在はわかっていたけど、自分で車買って省燃費オイル入れるかと言われれば断固反対なのはそういった経験上でして・・・

でも、バイクなんかで、例えばエンジンチューナーなんかがバイクのエンジンは1990年台がピークだよねって話も聞いていたりとかして、まあ250が2万rpmとかの時代の話ですね。エンジンがモーターみたいに動いていた頃です。しかも、キャブレターの時代ですね。技術の進歩って言うけど、草レースの現場でそれ以降、そんなに画期的技術が出たって話も聞かず、実際に10W-40は最低限だよなって感じでして・・・

なんか浦島太郎な気分です。

マツダのスカイアクティブなんて、圧縮比は量産車最高レベルと言ってて、なんで省燃費オイルなの?って素朴な疑問です。レースやるからファインチューニングしてもらうと、オイル粘度下がるかっていえばそんなの考えられません。熱効率上がって出力向上してるならオイルのせん断抵抗も必要になってくるんじゃないの?なんて思います。

まあ、上の方から試してみてゆっくり下げてもいいかなと言ったところですが・・・
硬いオイル使っても燃費が悪くなるだけなのでなんてディーラーの人にも言われました。

車いじってみて、オイルもいろいろ試すのは私の仕様ですね。
Posted at 2017/10/09 02:07:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 慣らし運転中 | 日記
2017年10月08日 イイね!

う~む・・・

今日はって昨日になっちゃいますが・・・
ちょっと遊びに行って、長いことアイドリングさせたりとかして燃費的には相当悪い数字を予想してたんですが・・・

一応、燃費記録にアップしましたけど、114.6km走って11.46lの補給となりまして、あれ?10kmいってるの?なぜ???

ちなみに、アイドリングストップ機能停止の、暖機運転十分の、オイルに至っては5W-40とありえないくらい硬いのと~・・・良くなる要素がないんですけど・・・

確かに高速や下道で慣らし運転でおとなしめですが、でもアイドリング5時間程度(エアコン不使用ですが)ととんでもない長さでしたね。で、10km/lって???って感じです。

まだ、オド200kmいってません。なんかおかしい数字なので、気のせいかもしれませんが、もうちょっとつめてみたいと思います。まぐれ当たりかもしれませんからね。

本当は、7km/l切っちゃいました~なんて投稿予想して短め給油したんですが・・・驚くべき内容にちょっと戸惑ってます。平均燃費計も8.8kmだったんですけど・・・

ちなみに、タイヤのエア圧ちょっと上げて2.8にしてみました。給油する前で、流石に悪いだろうからエコラン狙いでちょっとタイヤのエア圧アップだとやってみたのですが、給油して拍子抜けです、って給油してるときは考えてなくてスマホに数字打ち込んで、みんカラにアップして計算して10km/lの表示見てから???みたいな感じでした。う~む・・・
Posted at 2017/10/08 01:09:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 慣らし運転中 | 日記

プロフィール

マツダに日和ったスバリスト
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアクリBOX加工してみたけど・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 19:10:35
吸気ダクト取り外し実験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 22:54:25

愛車一覧

マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
マツダ ビアンテ(不人気の迷車にて生産終了)に乗っています。
スバル サンバー スバル サンバー
ゲタですが、遠乗りもこなす頼もしい軽ワゴンです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation