• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kobakatzのブログ一覧

2014年11月25日 イイね!

尾瀬戸倉温泉

尾瀬戸倉温泉 群馬というと、日帰り圏内という感覚が強く、あまり宿泊したことがありません。
 それでも亀沢温泉、湯宿(ゆじゅく)温泉、四万(しま)温泉、赤城温泉は宿泊経験があります。
 湯宿は、つげ義春のゲンセンカン主人を求めて。
 四万は、憧れの宿へ。

 娘が生まれてしばらく旅行できなくなり、禁断症状が出て、家族で訪れたのが赤城。いい想い出です。

 とてつもなく忙しい仕事にぶち込まれ、何もかも狂いました。
 11月の連休は母に上京してもらう予定だったけど、接待する余裕なし!
 だったら、我々がみな接待してもらえばいいじゃん、と、一泊旅行を計画したのでした。
 夏の長野旅行が悪天候で散々だったので、また長野に行く予定だったけど、老齢の母を伴うこと、僕自身が過労気味であるという理由で、群馬の温泉に一泊することになったのでした。

 天候にも恵まれました。
 何より親孝行できました。

 ただ・・・ もしかしたら行っていたかも知れないところが大地震に見舞われ、非常に複雑な気分ではあります。
Posted at 2014/11/25 23:24:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2009年03月07日 イイね!

こんな良い天気に

 こんな良い天気に、花粉症の治療で耳鼻科へ。
 治る訳じゃないんだけど、投薬で症状はかなり軽減できます。
 この時期はもちろん激混み状態。
 鼻の症状も出始めたので、点鼻薬を処方してもらいました。
 先々週に行ったときに点媚薬ももらえば良かったんだけど、鼻は何でもなかったので、忘れていました・・・
 あとは薬を出してもらうだけで済むので、地獄の待ち時間からも解放されます。
 明日は天気が悪いと聞いてがっかり・・・

 花粉症でない皆さん!
 花粉症でないということはそれだけで財産です。
Posted at 2009/03/07 19:12:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2008年08月06日 イイね!

長野へ

 来週はお盆です。
 だいたいは月~金まで休みにして、9連休にします。
 今年も9連休できそう・・ な感じです。
 そして東北の湯治場で過ごすのだけど・・・
 今年は嫁がNG! 地震が心配なのです・・・

 僕だけなら行くけど、東北に縁のない嫁とは温度差が・・・
 そもそも彼女はずっと東京育ち・・・ しかしお父上が長野出身で、少しだけ長野で過ごした経験があります。
 そこで、もし何らかの理由で東北が無理なら、長野へ行こうと決めていたのです。

 だから今年は長野へ行くことにしました。
 11日が熊谷で法事なので、11日は群馬で1泊し、12日から長野で2泊、そんな予定を今更考えています。

 長野と言えば、切明に行ったきり・・・
Posted at 2008/08/06 01:45:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2008年05月27日 イイね!

走りたい!

走りたい! 最近余りにも忙しくて、時々衝動を覚えますね・・・
 「走りたい!」

 下道を、時には峠を、とにかく翌日のことなど考えず、夜通し走りたいのです。
 それで、東北の山奥の湯治場に泊まりたい。
 GWだと岩手の大沢とか山形の滑川が定宿。
 こーとーしーはーどーこーもーいーけーなーかーっーっーっーた~

 もうね・・・
 青森が半分故郷ですから、山に強く惹かれるのですよ。
 お盆ですね、次の休暇は。
 お盆だと、岩手の大沢か夏油(げとう)が定宿です。
 志戸平(しどたいら)も随分行ったけど、様変わりしてしまったようだし・・・

 一度小休止して近場の湯治場に行くかも・・・
Posted at 2008/05/27 01:59:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2007年05月03日 イイね!

小来川(おころがわ)温泉

小来川(おころがわ)温泉 日光からはいつもなら銅山街道から帰るのだが、この道は思ったより単調でだらだらと長く、飽きる。行きはテンションが高いので何とかなるが、帰りは辛い。
 そこで今回は小来川(おころがわ)温泉経由で帰る事にした。
 会津西街道で日光に至り、そのまま南下して県道14号に入り、4kmほど走ると小来川(おころがわ)温泉福寿荘がある。
 山中の一軒宿で付近には何もなく、秘湯感がある。
 宿泊客の子供達だろうか、仲良く宿の庭で遊んで駆け回っていたのが、ふと小さい頃を思い出させた。
 昭和24年の今市地震で湧き出した温泉で、沸かし湯らしかった。
 立ち寄り入浴は500円。浴室からは庭園が見える。
 浴槽はタイル貼りに岩を配したオーソドックスなものだったが、お湯はややヌルヌル感があった。
 それまで投宿していたのがバリバリの湯治場だったので、これと言った感想はないのだが、お客さんの数からして繁盛している様だった。平日4名以上だが、2泊5食で1万円という信じられない様なプランもあった。閑静な環境だから、静養には持ってこいなのだろう。

 この後、下道を辿って栃木市内を経由し、だらだらと下道経由で帰った。
Posted at 2007/05/10 01:26:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域

プロフィール

「ヤモごめん http://cvw.jp/b/285644/39877525/
何シテル?   06/04 01:21
 SUZUKIの軽に乗る→けっこう速かったのでモディファイしまくる→お金を掛けすぎて、次は改造の必要もないスポーツカーを決意→318tiに一目惚れ→マフラーが熱...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ながらスマホ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/24 23:38:15

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
 キーを捻るとクオン!と乾いたサウンドが響いた。  冷やかしでディーラーにE46tiを見 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
 ディーラーに冷やかし半分で出掛けてこの車を見て、駐車場が確保できれば買う、と担当さんと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation