• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kobakatzのブログ一覧

2010年11月18日 イイね!

is01アップデートなし

 is01がAndroid2.1になる、という情報があって喜んだのも束の間・・・
 正式に「アップデートなし」になりましたね。

 Linuxどっぷりな僕にとってはずいぶん遊べる玩具です。
 もともと1.6のままでも満足できると踏んでの購入だったので、別に困りもしません。時期購入Android端末も決め、これは遊び倒したら娘にあげようと思っていたくらいです。
 8円維持端末だし・・・
 と、僕は割り切ることができるんですが、これまだ発売半年ちょっとですよ・・・
 怒れるオーナーさんのどれだけいらっしゃることか・・・
Posted at 2010/11/18 00:01:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 趣味
2010年11月08日 イイね!

is01に16GBのSDカード、bash→mksh

is01に16GBのSDカード、bash→mksh 最近車ネタがあまりありません。思うさま走れてないなあ。
 週末も忙しいことが多いし。
 洗っては雨、洗っては雨・・・
 来週末は紅葉ドライブしたいな・・・

 is01に格安の16GB SDカードを入れました(左のやつね)。
 SuperTalent製、2000円ちょいという安値でした。メーカー保証もないものでしたが買ってみました。
 無事使えています。

 shellをbashからmkshに変えました。
 もうちっとプログラミング環境を充実させたいなあ・・・
 rubyが動くらしい・・・
 SchemeDroidは使いにくくて使う気にならなかった。
Posted at 2010/11/08 00:48:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2010年11月05日 イイね!

is01をGPSロガーに

 is01にMyTracksを入れてみました。
 デフォルト設定のまま車の助手席に置いて走ったところ、ちゃんと記録してくれていました。オフラインでも問題ありませんでした。
 帰りは渋滞にハマり、その間に記録が停止されてしまいましたが、設定で止まらないようにできるのかな。
 ログをエクスポートしてPCに送り、常用しているMapFan.Net10.1で見てみました。
 若干軌跡がぶれることもありましたが、少なくとも走った経路をトレースする目的であれば充分です。
 GPSロガーは前から欲しかったんですが、忙しくて調べるのを後回しにしていました。でも買わずに済みそうです。
Posted at 2010/11/05 01:25:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2010年11月04日 イイね!

IS01で日本語入力(skk.vim)

IS01で日本語入力(skk.vim) Android Terminal Emulatorはマルチバイトに対応していないだの、ConnectBotはis01の美しいフォントなんだけどカーソルずれまくりだの、busyboxのunzipで解凍するとエラーが出るだの、色々ありました。

 ふと思い立ち、Windowsで作成した全角文字入りファイルをvimで開くと、思いっきり文字化けです。busyboxのviでは全角文字は由緒正しく「...」の表示です。vimでは菱形ばかり目立つような文字化けになります。
 どうあってもvimを動かさなくては幸せになれません。
 調べてみると辞書ファイルがEUC。
 UTF-8Nに変換。BOMなしですね。
 でもこれは文字化けと関係がありません。
 文字位置によっては正しく表示できている全角文字もあったりします。何だこれは?
 つまり文字コードの自動判別ができていません。
 しかし自動判別を停止させてもまだ文字化けします。skk.vim以前の問題です。
 はて?

 LANGだよ!
 export LANG=ja_JP.UTF-8

 やっとskk.vimが動きました。
Posted at 2010/11/04 01:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2010年11月01日 イイね!

IS01使える!

 この週末は天候不純だったために、外出せず過ごしていました。
 今のところ興味は専ら入手したばかりのIS01です。
 これは遊べるし、使えます。
 多分普通のユーザから僕みたいなのまで使えます。

 驚いたのはbusyboxというUNIX互換環境。
 Terminal Emuatorもあります。
 awkとかあるし・・・
 viもある・・・
 しかもbashのAndroid版がある・・・
 入れました。
 IS01でファイル名補完とか普通にできてます。
 普段はtcshなんだけどbashが動けば大満足。

 IS01のキーボード、単に文章を打つだけならいいんですが、viでawkのスクリプトなど打とうと思ったら・・・
 キーアサインが特殊過ぎて、記号を多用するプログラミングにとっては、あのキーボードは理想とは程遠いものだとわかりました。嗚呼、見かけ倒しなキーボードだった・・・
 ちったあ慣れてきましたが。

 そもそも日本語が入らない・・・
 Androidにvimがある・・・
 ならskk.vimはどうだ?
 起動はできたんですが肝心の入力がまるっきりおかしい・・・
 悔しい・・・
Posted at 2010/11/01 01:57:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット

プロフィール

「ヤモごめん http://cvw.jp/b/285644/39877525/
何シテル?   06/04 01:21
 SUZUKIの軽に乗る→けっこう速かったのでモディファイしまくる→お金を掛けすぎて、次は改造の必要もないスポーツカーを決意→318tiに一目惚れ→マフラーが熱...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ながらスマホ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/24 23:38:15

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
 キーを捻るとクオン!と乾いたサウンドが響いた。  冷やかしでディーラーにE46tiを見 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
 ディーラーに冷やかし半分で出掛けてこの車を見て、駐車場が確保できれば買う、と担当さんと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation