• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kobakatzのブログ一覧

2010年05月12日 イイね!

Office2010:Excel2010を使い物にする

Office2010:Excel2010を使い物にする Excel2003で使っていたユーザ定義ツールバーを、Excel2010にアドインとしてインポートしました。
 Excel2007でもこのようにしています。
Posted at 2010/05/12 01:36:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2010年05月09日 イイね!

Office2010

Office2010 Office2007をすっ飛ばしてOffice2010を入れてみました。
 Office2003との共存インストールです。
 自宅だとあまり使わないんですけどね。
 Excelを起動するとこんな感じです。
Posted at 2010/05/09 01:55:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2010年04月25日 イイね!

dv6100/CTはSDHC対応?

 今主力で使っているPCは、HPのdv6100/CT”匠”。
 もう数年前(2006年購入)の機種になりますが、普段やっていることでなら、概ね充分なスペックがあるので、買い換えていません。メモリやHDDは大容量のものに交換、OSもWindows7です。タッチパッドに「あまりにも敏感過ぎる」という不具合がある他は満足しています。
 古いと言うことで、唯一不満足だったのが、内蔵SDスロットがSDHCに対応していない、ということでした。
 DV6100/CTの発売時期にはSDHCも出たばかりくらいだったかな・・・ でも、これのあとに発売された機種から、ぼつぼつSDHCに対応し始めたんですね。
 SDHCというのはSDの後継規格で、SDが2GBまでだったのに対し、SDHCでは32GBまでの容量となります(今はさらにその後継のSDXCというのがあって、容量2TBまで対応)。
 そんなわけで、SDHCカードは、USBのカードリーダ経由で読み書きしていたのです。
 ときおりBIOSのアップデートでSDHCに対応しないかと、HPのHP(笑)をチェックしていましたが、それもなさそう・・・

 さっき娘ネタをアップするため、携帯のmicroSDカードをUSBカードリーダ経由でPCに転送していました。そこではたと思い当たりました。
 このカードリーダは、SDHCカードを使うときにも使っていた筈だった・・・
 しかし最近は、PCがSDHC未対応だということを忘れてしまっており、内蔵スロットに4GBのSDHCを突っ込んで使っていました。
 もちろん使えていました。
 あれ・・・?

 いつから使えるようになったんだ?
 以前は確かに使えなかったのです。認識すらされず。そもそもそのためにUSBのカードリーダを購入したのです。

 思い起こせばXPからWindows7に乗り換えてから、使えるようになっていた気がします。
 dv6100の後継で、ハード的には多くの部分が共通であろうdv9200も、SDHCには未対応だった筈ですが、使えたなんていう話もネット上にありました。
 メーカー未公認なだけで、実はこっそり対応しているんじゃないかと・・・

 もっと大容量のカードを入手して試してみよう。
 内蔵で読めなくても別に困らないし。
Posted at 2010/04/25 17:36:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2010年04月06日 イイね!

Windows7にステレオミキサーデバイスがない

 Windows7にステレオミキサーデバイスがないことに気がつきました。
 これがないとループバック録音ができない・・・
 Vistaからの仕様変更だったようです。Vistaは持っていますが未開封・・・

 ならば仮想デバイスドライバでもないかと探したら、ありました。
 「AV Voice Changer Software Diamond Edition」という製品の評価版をインストールすると、「Avnex Virtual Audio Device」というデバイスドライバが入手できます。
 このドライバが、スピーカーへの出力サウンドを横取りできるので、取り敢えず目的は果たせます。
 しかし分配ができない(スピーカーへの出力をまるごと入力に回す・・・ イヤホンジャックとマイクジャックを直結したような状態)ので、音が聞こえなくなります。
 少々不便です。
Posted at 2010/04/06 00:46:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2010年03月19日 イイね!

FireFox3.6

 FireFoxが3.6になりました。
 愛用しているアドオンが3.6になったかどうか確認してからアップデート使用と思ったら、All-in-one Gesturesが未対応のまま。
 今はFireGestureのほうが優勢で、こちらは少数派でしょうか。
 どうもこのアドオン、更新はされるものの、しばらくは作者のHPからマニュアルインストールしなければならないようですね。
 前回同様ここからインストールすれば大丈夫です。

 他にIE TABも未対応・・・
 これは、指定したURLは、IEのレンダリングエンジンを使って表示するというもので、Microsoft系のHPなど、何としてでもIE以外ではうまくいかないようになっているHPでも、わざわざIEを起動しなくても良くなります。
 現在はCoral IE TABという後継アドオンがあるようです。
 IE TABの機能に加え、Adblock Plus(広告表示抑制)、FireFoxとのクッキー同期の機能があります。設定でAdvance Modeにすると、この2つを有効にできます。
 IE TABで登録したURLは、インポートの機能で簡単に取り込むことができます。
 IE TABで設定をエクスポートしておく必要もありません。先にIE TABを削除してしまっても、インポートすることができます。
Posted at 2010/03/19 02:23:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット

プロフィール

「ヤモごめん http://cvw.jp/b/285644/39877525/
何シテル?   06/04 01:21
 SUZUKIの軽に乗る→けっこう速かったのでモディファイしまくる→お金を掛けすぎて、次は改造の必要もないスポーツカーを決意→318tiに一目惚れ→マフラーが熱...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ながらスマホ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/24 23:38:15

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
 キーを捻るとクオン!と乾いたサウンドが響いた。  冷やかしでディーラーにE46tiを見 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
 ディーラーに冷やかし半分で出掛けてこの車を見て、駐車場が確保できれば買う、と担当さんと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation