• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kobakatzのブログ一覧

2015年11月30日 イイね!

アカスジキンカメムシ

アカスジキンカメムシ 娘が、アカスジキンカメムシの幼虫だと言って捕らえてきたものです。
 どうやって分ったんだか・・・
 飼育を続けていたら、本当にアカスジキンカメムシでした。
Posted at 2015/11/30 23:33:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロレス | ペット
2010年05月24日 イイね!

ラッシャー木村さん死去

 驚きました。
 ラッシャー木村と言えば、国際プロレスのエースだった頃、新日本で猪木とバチバチやっていた頃、そして全日本以降のコミカルなマイク・パフォーマンスと、全て知っています。
 思い出深い選手でした。

 ひとつ忘れられない試合があります。
 とは言っても正確な年代も相手選手も覚えていないのですが・・・
 国際プロレスの頃です。

 相手選手はたいして名もない外国人選手で、エースだった木村には全く歯が立たず、一方的な試合展開でした。
 ラッシャー木村はパイルドライバーを掛けようと、相手の頭を股に挟み、逆さまに持ち上げ・・・
 普通ならそこから腰を落とすんですが、ラッシャー木村はふとそこで動きを止め、相手の顔を見たんですね。
 ラッシャー木村は、股から相手選手の頭を外すと、そのままゆっくり降ろし、両肩をマットに着けました。
 そして3カウント。

 あれ? 何が起こったんだ? と思いました。そんなフォールは見たことがなかったし、だいたい技ではありません。
 相手選手は戦意喪失してすっかりグロッキーだったんですね・・・
 ラッシャー木村は、必要以上に攻めることをよしとせず、フィニッシュ技をわざわざ途中でやめて、相手選手を庇ったのです。

 その場面に、僕はラッシャー木村というレスラーの奥深さを見たのです。
 同時にプロレスというものが、単純な痛めつけあいでないこともわかったのです。

 この話、いつか書こうと思って忘れていました。
 思い出話として、お悔やみと一緒に書かなければならないことが、残念でなりません。
 ご冥福をお祈りします。
Posted at 2010/05/24 23:18:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロレス | 趣味
2009年07月22日 イイね!

アンドレの脚を折った男

 大巨人アンドレ・ザ・ジャイアントの脚を折った男と言えば、キラー・カーンですね。
 昔に得た知識では、カーンがアンドレの脚にニー・ドロップを見舞っただとか、それは誤爆だったとか、それはヒビが入った程度だったとか・・・

 wikiなどを調べていて、真相らしきものがやっとわかってきました。

 それは海外(ニューヨークのロチェスター)の試合、アンドレはヒーローでカーンはヒール。
 アンドレは、試合前のある朝、ベッドから降りるときに脚を負傷してしまいました。
 試合中、アンドレの脚の異常に気付いたカーンは、トップロープに登り、脚めがけてニー・ドロップを見舞ったのです。アンドレが脚を痛めたのは、アンドレ自らの故障ではなく、悪役である自分に折られたとするほうがいい、という咄嗟の機転からでした。
 後日カーンは、負傷中の脚にニードロップを見舞ったことを、入院中のアンドレに謝罪に行ったそうです。
 アンドレは、逆にカーンの行為に感謝し、そして表題のギミックが生まれたそうです。
Posted at 2009/07/22 01:51:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | プロレス | 趣味
2009年06月14日 イイね!

三沢光晴選手が亡くなりました

 大変ショックなことがありました。
 NOAHの社長でありエースでもあった三沢光晴選手が、広島総合体育館での試合中、バックドロップで頭を打ったのち意識不明となり、蘇生措置や救急搬送を経たものの、死亡したそうです。
 三沢光晴と言えば、二代目タイガーマスクとしても有名でした。
 残念でなりません。
 ご冥福をお祈りします。
Posted at 2009/06/14 00:39:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | プロレス | 趣味
2009年01月29日 イイね!

ジャックハマー

ジャックハマー 画像はPublic Domainです(Wikimedia Commonsより)。

 前のブログをアップして思い出したのが、WCW(当時)のスーパースター、ビル・ゴールドバーグ。
 フィニッシュは、スピアーからのジャックハマー。
 スピアーというのは、タックルですね。
 ジャックハマーは、相手をブレーンバスターの要領で持ち上げ、相手を垂直に持ち上げてから、そのまま後ろに倒すのではなく、滞空時間を長めにとってから、ボディスラムのように真下に叩き付けるのです。落ちるより早く・・・
 初めて見たときは、逆転の発想とも言えるようなその明快さに、驚いたものでした。

 忘れられないのは、WCW時代のゴールドバーグ vs ジャイアント。
 当時WCWには、ジャイアント(ビッグ・ショー、ポール・ワイト)という巨人レスラーがいました。
 あのアンドレ・ザ・ジャイアントよりも重い! 体長213cm、体重230kgとか言われてましたね。体重は流石にギミックだとしても、身長と同じくらいあったのは間違いないでしょう。

 そのジャイアントの得意技は、その体躯と怪力を活かした、とんでもない高さからのチョークスラム。

 ゴールドバーグと言えば、相手をパワーで圧倒し、問答無用で秒殺するという戦い方でした。しかし相手がジャイアントではそうもいきません。
 かなり手こずった挙げ句、そのチョークスラムを食らっちゃったんですね・・・
 ジャイアントはもう勝ったと、大歓声の観客にアピール・・・
 その直後、ジャイアントの死角で、ゴールドバーグは何とすっくと立ち上がり、コーナーで身構えました・・・
 ジャイアントが異変に気づいて振り向いたのと同時に、ゴールドバーグのスピアーがジャイアントを射抜いていました。
 横たわる200kg越えのジャイアントを高々と持ち上げ(流石に滞空時間はなかったけど)、ジャックハマー!
 そもそもフォール負けがあるのかどうか、いや、ボディスラムすら食らったことがないであろうジャイアントに、ジャックハマー!

 ジャイアントはリングに沈みました。
 凄い試合でした。
Posted at 2009/01/29 01:36:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロレス | スポーツ

プロフィール

「ヤモごめん http://cvw.jp/b/285644/39877525/
何シテル?   06/04 01:21
 SUZUKIの軽に乗る→けっこう速かったのでモディファイしまくる→お金を掛けすぎて、次は改造の必要もないスポーツカーを決意→318tiに一目惚れ→マフラーが熱...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ながらスマホ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/24 23:38:15

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
 キーを捻るとクオン!と乾いたサウンドが響いた。  冷やかしでディーラーにE46tiを見 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
 ディーラーに冷やかし半分で出掛けてこの車を見て、駐車場が確保できれば買う、と担当さんと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation