2013年07月24日
オーディオプレーヤを買い換えました。
Walkman派です。
nw-s716fでした。
永らく使っていましたが、メモリのリードエラーが発生するらしく、再生が間延びすることが多くなって、引退していたのです。
旧モデルとなったnw-s764を狙っていたのですが、気がつけば店頭にもない・・・
取り寄せできそうでしたが、カラーが「ピンク」しかなく・・・
nw-s774にしました。
バッテリーの持ちが50時間から36時間に減ってるんですよね・・・
Zシリーズも値がこなれてきたんですが、いかんせんでかい・・・ Androidだし・・・ バッテリーの持ちはもっと低い・・・
普段Androidを2台も持ち歩いているので、それが3台になるとかなりうざいかなと・・・
で、nw-s774にしました。バイオレット。
ブラックのシリコンケースも買いました。
入れてみたら、バイオレットはどこへやら・・・
最初からブラックを買ったような感じ。
嫁:「こういうものがあるなら、ピンクのでも良かったんじゃん!」
俺:「男がピンクなど持てるか!」
嫁:「持てるよ!、オレ、ピンク好きじゃん!」
(確かにそうでピンクを着たりする)
俺:「着るのと持つのとは違うよ!」
嫁:「これじゃバイオレットの意味なんかないじゃん! 色で選んだんなら黒のケースいらないじゃん!」
俺:「保護の為に云々」←ぶつぶつ
嫁:「これだから男は・・・」
これだから?(苦笑)
男?(苦笑)
そこまで変かなあ(苦笑)
新しいイヤホンは、ちゃんと耳に嵌ります。
左耳が狭くて、イヤホンも選んでしまうんですよね・・・
気に入って聴いていたら・・・
娘:「音がしゃかしゃかうるさくて寝られない」
? イヤホンを外して聞いても、至近距離で僅かに聞こえるかどうか。
・・・どんだけ耳のいい奴なんだ・・・
Posted at 2013/07/25 00:26:44 | |
トラックバック(0) |
ミュージック | 趣味
2009年01月17日
聴き込んでいます。
2曲目の「カムイ・ミンタラ」。
6曲目の「夢の島思念公園 」。
素晴らしい・・・
Posted at 2009/01/17 01:31:37 | |
トラックバック(0) |
ミュージック | 音楽/映画/テレビ
2009年01月16日
昨日書いた「映像のための音楽~平沢進サウンドトラックの世界」。
その中でも一番のお気に入りが、映画パプリカのエンディングテーマ「白虎野の娘」。
実はこの曲、平沢進氏自身が、mp3形式で
無償公開しています。
凄いことですよね・・・
Posted at 2009/01/16 00:18:30 | |
トラックバック(0) |
ミュージック | 趣味
2009年01月15日
娘ネタで娘のハマリ具合を心配しつつも、自分はこれにハマっています。
「映像のための音楽~平沢進サウンドトラックの世界」
氏の手になるサントラの代表作と、幻の作品が収められています。とは言っても元のアニメを知らない・・・
「デトネイター・オーガン」
「カムイ・ミンタラ」
「ロタティオン」・・・千年女優のテーマ?
「NATION-F」・・・開発に頓挫したゲームのテーマ曲らしい
「INDRA」・・・ベルセルク?
「夢の島思念公園」・・・妄想代理人のテーマ?
「Sign」・・・ベルセルク?
「白虎野の娘」・・・アニメ映画「パプリカ」
NATION-Fと白虎野の娘が素晴らしい・・・
Posted at 2009/01/15 01:41:41 | |
トラックバック(0) |
ミュージック | 音楽/映画/テレビ
2008年06月29日
ずっと聴いてるVangelisのPulstar。
Pulstar(パルスター)って造語なのかな。
最初はPulsar(パルサー、定期的に電波を発射し続ける天体のこと)のことかと思ったけど(そう書いてあるサイトも見かける)、そうではないらしい。
説明には鞄語ではないかとある。
反射率0.39とはアルバム制作時の地球の反射率のことだったから(現在は0.31に補正)、きっと"Pulstar"とは地球のことなのです。
Posted at 2008/06/30 00:48:39 | |
トラックバック(0) |
ミュージック | 趣味