• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kobakatzのブログ一覧

2015年02月11日 イイね!

深大寺 松葉茶屋

深大寺 松葉茶屋 深大寺は蕎麦の名所。
 これまで一番だったのが湧水さんの、限定の湧水そば。
 それを別にすれば、湧水さん、次いで深水庵さん。
 湧水さんはもの凄く混むので、敬遠してしまいます。
 植物園の真ん前にあるのが松葉茶屋さんで、本格的な蕎麦屋の店構えには見えなかったのですが、蕎麦は細麺ながら素晴らしいコシ。
 他にも色々食べてみたいと思いました。
Posted at 2015/02/11 22:43:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2014年10月05日 イイね!

わらじカツ丼の安田屋

わらじカツ丼の安田屋 またまた仕事が忙しくなりそうなので、休めるうちに親孝行。
 しかし突然決めたので出発は遅くなり、関越道は事故渋滞。
 とても時間が掛かりました。
 せめて美味しいものでもとまた秩父へ。
 前に来たとき、嫁は「今度はわらじカツ丼を食べてみたい」と言っていたのです。
 そこで評判の安田屋さんへ。
 一度目は分らずに通過・・・
 二度目、駐車場に入れようとしたら入り口を曲がり切れず・・・
 邪魔なところに防護柵が設置してあるのです。
 何度も切り替えしてやっと入れましたが、6台分あるらしい駐車場はいっぱい。
 やっと何台か空いたと思ったら、別の駐車場(同じ敷地内だけど)に入っていた車が出てきて、そこに駐車・・・
 一時的にせよこの人たちは他所様のところに停めてた訳です。しかも何も言ってくれないから、僕にとっては割り込みに見えたのです。
 反則ですよ・・・

 秩父には数え切れないほど来ていますが、わらじカツ丼は初めてでした。
 トンカツが苦手なうえに丼が苦手なのです。
 昔、ジャンボロースカツというのを食べたらすごく臭みがあって、苦手になってしまったのです。
 丼はもともと苦手です。牛丼は「つゆぬきぬき」でないとダメ。

 注文するとき、思わず「ソース掛けないで下さい」と言ってしまいました。
 大っ嫌いですからね・・・ ソース・・・
 店長さん、「甘辛のタレに付けるんですよ」と・・・

 そう言えば、なんで「わらじカツ」なのか・・・
 店長さん、色々と教えてくれました。
 秩父では、カツはご飯用と酒のアテ用に2枚用意するものだったそうです。
 それがカツが2枚乗るカツ丼に変化したそうです。
 2枚あるから「わらじ」なんだそうな。
 注文するとき、カツは1枚か2枚か選べるのですが、1枚ではわらじカツ丼ではないことになります。
 2枚だと食べきれないから、1枚のわらじカツ丼があるそうですが、秩父から少し離れた小鹿野というところにある本店では、当たり前に2枚乗せだとか。1枚乗せは「子供用」と言わないといけないそうです。
 もともとは蓋もなかったけど、取り皿として使うために蓋を被せるようになったとのことです。
 小鹿野の店はロース、この店はヒレ。
 ボリュームは満点。
 そして美味い!
 肉が苦手でカツ丼なんて何十年振りか、という母も「美味しい、柔らかい」と大満足
 大満足でした。

 画像が良くありませんが、デジカメ忘れてスマホで撮ったものです。
 
 
Posted at 2014/10/06 00:37:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 旅行/地域
2014年09月07日 イイね!

龍の舞

龍の舞 画像は、仲見世通りで実演販売している銘菓、龍の舞。
 飴を伸ばし、2つに折って2本にし、また伸ばして2つに折って、を繰り返すこと14回、最後は16384本の微細な糸になります。
 きな粉の練り物をそれで包むのです。
 これがうち用のお土産。
 皆で食べたけど、これは美味しかった。
 お店の名前を控えるのを忘れました・・・
 群馬でも売られているようです。そちらが先なのかも。
Posted at 2014/09/07 23:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 旅行/地域
2014年05月11日 イイね!

ミドリムシクッキー

ミドリムシクッキー ミドリムシクッキーを食べてみました。
 抹茶入りっぽい感じで普通に美味しいと思いました。
Posted at 2014/05/11 22:51:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2014年03月02日 イイね!

ばっけ

 ディーラーに車を預けた帰り、とあるスーパーに立ち寄りました。
 ばっけが売ってました。
 見切り品で安かった。

 ばっけというと、こっちではふきのとうですね。
 家の庭に自生していました。
 時期になると「食べてごらん」とか母に勧められたけど、苦い・・・・
 好きこのんで喰うものじゃなかった。

 ただ香りとかは強烈に脳裏に残っていて、もうかなり経ってから、春の味になりました。
 でも、売ってない・・・

 根元や外の皮を除いて、大きいのは半分に切って、焼くんですね。
 それを、醤油や、みそマヨネーズで頂くのです。
 あの苦さが相まって、絶妙です。
 
 嫁は、ばっけの食べ方を、天ぷらしか知りませんでした。そもそも「ばっけ」が何か通じなかった。
 うちではあれを天ぷらで食べたことがありません。
Posted at 2014/03/03 01:02:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「ヤモごめん http://cvw.jp/b/285644/39877525/
何シテル?   06/04 01:21
 SUZUKIの軽に乗る→けっこう速かったのでモディファイしまくる→お金を掛けすぎて、次は改造の必要もないスポーツカーを決意→318tiに一目惚れ→マフラーが熱...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ながらスマホ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/24 23:38:15

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
 キーを捻るとクオン!と乾いたサウンドが響いた。  冷やかしでディーラーにE46tiを見 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
 ディーラーに冷やかし半分で出掛けてこの車を見て、駐車場が確保できれば買う、と担当さんと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation