2013年11月10日
カブトムシの幼虫も飼育しています。
殆どは実家ですが、10匹だけここにいます。
娘は、腐葉土を引っかき回して、その糞の数を、一心不乱に数えていました。
幼虫がどれだけ糞をするのか知りたかったとのこと。
数が多すぎて諦めてしまいましたが・・・
不潔だと嫁は呆れ、僕も、いったん許したものの、そういうことはもうやめなよ、と言いました。
その後が凄かった・・・
娘は何と、糞を潰すと「土」である・・・ カブトムシの幼虫は、くぬぎマット・・・土には見えない木屑を土に換えている・・・ということを発見したのでした。
その糞からできた土を幼虫がまた食べるかどうか、実験したそうです。
結果は「食べる」とのこと・・・
それで娘は「糞を潰して餌を増やそう」と、糞潰しを始めたのでした。
僕も幼少時から相当な虫好きで、往事を思い出しました。色んなことを考えたものです。
さすがに糞は幼虫の栄養にはならないのだけど、誰にも教わらずに、糞すら厭わず自分で調べてそんな結論に至った・・・ それを考えると、何も言えなくなってしまいました。
Posted at 2013/11/11 00:45:33 | |
トラックバック(0) |
娘ネタ | 暮らし/家族
2013年11月10日
家では今でもシラホシハナムグリが何匹もいます。
そのプラケの脇で、娘が仰向けになって手足をばたつかせていたそうな。
・・・
ハナムグリがひっくり返って起き上がれずに脚をばたつかせていたので、どうして起き上がれないのだろうと、虫のようになってやってみたとのこと・・・
虫とは体の作りが違うからと諭されて、やめたようだけど・・・
Posted at 2013/11/10 23:40:36 | |
トラックバック(0) |
娘ネタ | 暮らし/家族
2013年11月10日
マダゴキ♂♀完全分離に・・・ また失敗・・・
♀プラケに♂が1匹入ってました・・・
このあとどれだけ生まれるやら・・・
今日は昆虫ゼリーを作りました。買うより安上がりです。トレハロース入り。
Posted at 2013/11/10 23:08:27 | |
トラックバック(0) |
ペット | ペット
2013年11月04日
高尾山のケーブルカーでお土産を物色しました。
娘が珍しく「お土産が欲しい」と言い出しました。
娘は物欲が特殊で、欲しがると言えばたいてい昆虫、怪獣、布、石です。
売店には石が売っていたのです。
一生懸命、他のアクセサリなどを奨めてみたのですが、まっるで興味を示しません。ひたすら興味は石に向いています。
生まれて初めて買ってもらった本が岩石図鑑だったという、僕の嗜好をまるっきり受け継いでいるようです。
そう言えば・・・
昇仙峡に行って食事をしたとき、お店のおばあちゃんが「おもちゃをあげるよ」と言ってくれたのに、娘は「要らない」と断ったのでした。
しかし店にあった石に頻りに興味を示したためか、黄水晶のクラスターを頂くことができたのでした。
それも、その場でもらえたのではなく、いったん店を出て、しばらく散策して戻ってきたときに、わざわざ呼び止めてもらったのでした。
そこから取り憑かれたようです。
まあ家には色んな石や化石があって、娘も自然とそれらと接していたわけですが。
そんな娘が、石に「暖かさ」があると言い出しました。
瓶に詰め放題の石、普通に触ればひんやりしているのですが、それが暖かいと言って離れません。他の石にも暖かさに違いがあると言います。
何も教えてないのに、素質あるなあ・・・
これはもう石を買ってやるしかないと。
こうした土産物屋さんの安価な石には珍しい、草入り水晶があったので、それを選ばせました。
僕もちょっと欲しい石があったんですが、見栄張って? 買わずじまいでした。
Posted at 2013/11/05 00:08:12 | |
トラックバック(0) |
娘ネタ | 暮らし/家族
2013年11月04日
日曜日は高尾山に行ってきました。
3連休、どこか紅葉でも観に行きたいと思っていたけど、赤城の紅葉は終わり。
熊谷の実家に用事はあったのだけど、連休中の関越が使い物にならないのでパス。高速は嫌いだけど、東松山までは使わないと、群馬あたりは時間が足りなくなるのです。
それで、紅葉祭りの始まった高尾山に行くことに。
近場だし、高い山でもないし、午後から行っても大丈夫だろうと舐めてたけど、甘かった・・・
駐車場難民と化しました。こんなに駐車場無かったっけ? 前来たときは何も苦労しなかったけど流石は連休・・・
さんざんうろうろして、どこにも停めることができず、仕方なく近所で遅めの昼食・・・ ほうとうは美味しかった・・・
その後も何度かアタックを繰り返すも、全く駐車場は空かず。
これで入れなかったら諦めると、ラストアタックでやっと入れました。時既に15:30!
夕方に山頂を目指すことになってしまいました。そんな時間じゃ店も閉まり人も減り、もうそんなに楽しめないだろうと思ったのですが、以外や以外、あちこちで売店はやってるし、夕方から来る人もかなりありました。
何が楽しいんだろうと思ったけど、夕焼け・・・ そして夜景・・・
下山はすっかり夜。ケーブルカーの駅は人でごった返し。
その間にお土産を物色しました。
色々あったけど、楽しい一日でした。
紅葉は、まだほんの一部だけでした。
Posted at 2013/11/04 23:11:38 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ